最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:4
総数:287089
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

PTA表彰

画像1 画像1
3月22日(金)
 卒業式に先立ち、平成24年度の郷ヶ丘小学校のPTA表彰が行われました。
郷ヶ丘小学校のPTA表彰は今年度でPTAを退会される方(卒業生が一番下のお子さん)で、PTAの役員を数回行っていただい方を表彰しています。
 今回は17名の方にPTA表彰をお渡しいたしました。
 今回表彰させていただいた方を含め、郷ヶ丘小学校の子どもたちのためにいろいろとご協力していただいた保護者の方々、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

6年生 卒業スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月21日(木)
 今日は6年生がALTの先生の前で、卒業スピーチを行いました。子どもたちは自分の名前や趣味、将来の夢などを英語でスピーチしていました。緊張していましたが、楽しく発表することができました。

6年生を送る会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会の最後に、6年生からお世話になった先生方に花と花ぶきんのプレゼントがありました。
 6年生は「花は咲く」を合唱した後、リコーダーでの「ふるさと」を演奏しながら、教師一人ひとりにプレゼントを送ってくれました。花ぶきんは、6年生一人ひとりが心をこめて刺繍してくれた素敵なものです。大切に使いたいと思います。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生と4・5年では鼓笛の引き継ぎも行われました。
6年生が鼓笛の演奏をした後、鼓笛の象徴である指揮杖を5年生が譲られ、5年生と4年生が6年生の前で演奏しました。
 来年度に向け、がんばって取り組んでほしいです。

6年生を送る会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月7日(木)に卒業生を送る会が開かれました。
 いままでお世話してくれた6年生に下級生が感謝の気持ちをこめて、お礼の言葉やプレゼントを贈りました。6年生からは5年生が、ボランティア活動の引き継ぎを受け、郷ヶ丘小学校の伝統が受け継がれました。

「よむよむふくたん」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)に2回目の「よむよむふくタン」を実施しました。
今回は4年生と5年生が参加しました。
福島テレビの若槻アナウンサーにおいで頂き、朗読の仕方等を楽しく学ぶことができました。


ぼくとわたしとオーケストラ

 2月28日(木)にアリオスにおいて、東京交響楽団による「ぼくとわたしとオーケストラ」が行われ、郷ヶ丘小学校児童は全員が参加しました。
 「カルメン」「白鳥の湖」「我が祖国」を聴き、「翼をください」を全員で合唱しました。

クラス対抗長なわ大会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(金)に高学年の2回目のクラス対抗長なわ大会が行われました。
 今回は1回目以上に各学級とも燃えていて、熱い戦いが行われました。
 5年生・6年生は全学級300回以上というハイレベルな大会となり、どの学級も自己ベストや優勝に向かい、学級が一つとなって取り組むことができました。
 第2回大会の結果はつぎのとおりです。

4の1  283回(記録が伸びたで賞3位)
4の2  251回
4の3  252回

5の1  304回
5の2  313回
5の3  312回(記録が伸びたで賞3位)

6の1  398回(第1位  記録が伸びたで賞1位)
6の2  392回(第2位  記録が伸びたで賞2位)
6の3  348回(第3位)

クラス対抗長なわ大会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(木)に第2回目のクラス対抗長なわ大会(1〜3年)が行われました。
今年はどの学級も非常に回数が多く、高学年のような記録を出すクラスも見られました。
前回の記録を大きく上回ったクラス、目標を達成できたクラスはとても喜んでいました。みんなで力を合わせて取り組んで、目標を達成できた時の感動を多くの子どもたちに味わってほしいと思います。
今回の結果は次の通りです。

1の1  120回
1の2   72回
1の3  113回

2の1  201回
2の2  264回(下学年 3位  記録が伸びたで賞2位)
2の3  257回(記録が伸びたで賞3位)

3の1  332回(下学年 1位  記録が伸びたで賞1位)
3の2  249回
3の3  330回(下学年 2位)

クラス対抗長なわ大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(金)に高学年のクラス対抗長なわ大会が行われました。
高学年はそれぞれが取り組んできた練習の成果を出し、自己ベストをめざして頑張りました。寒かった体育館も子どもたちの熱気で気温が上がったかのようでした。
終わった後も次回の大会に向けて反省を行っていました。納得できる結果が出るといいです。
高学年の今回の結果は次の通りです。

4−1   254回
4−2   228回
4−3   269回

5−1   370回
5−2   289回
5−3   283回

6−1   343回
6−2   360回
6−3   330回

クラス対抗長なわ大会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(木)の大休憩にクラス対抗の長なわ大会が行われました。
1年から3年生までが体育館に集まり、クラスの目標に向かって挑戦しました。
今まで、練習してきた成果を出して、頑張っていました。
各クラスの結果は次の通りです。
1−1  122回
1−2   72回
1−3  109回

2−1  193回
2−1  190回
2−3  197回

3−1  210回
3−2  254回
3−3  327回

2回目は、記録がたくさん伸びた学級も表彰されるので頑張ってほしいと思います。

第2回学校保健安全委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(木)に第2回学校保健安全委員会が行われました。
委員長である学校医の山際先生を中心ににPTA会長さんやPTA専門委員会の部長さんに参加いただき、関係教職員と保健関係に関する学校の現状と対応等について話し合いや指導をいただきました。
今回は定期健診の結果や保健指導の取り組み、郷ヶ丘小学校の児童の体力面の現状、インフルエンザ等の感染症、アレルギーについて話し合いを持ちました。
お忙しい中参加いただいた山際先生、PTAの保護者の方ありがとうございました。


鬼はらい集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)
 今日は各学級で鬼はらい集会を行いました。自分たちの直したいところを鬼に見立て、豆をまいて追い出しました。
 みんな楽しく活動できました。

長なわに親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(火)の大休憩に「長なわに親しもう」の活動を行いました。
さくらタイム等の縦割り班に分かれ、1〜6年生が一緒に活動しました。
上級生は下級生に長なわの跳び方や入り方などを丁寧に教え、みんなで楽しく長なわとびを行うことができました。

鼓笛の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度に向けて鼓笛の引き継ぎが行われています。
 郷ヶ丘小学校では運動会の時に鼓笛の演奏をしています。その鼓笛の演奏を引き継ぐため、毎年6年生が5年生にドラムマーチや校歌の演奏を指導してくれています。3学期に入り、大休憩などに体育館や音楽室を使い丁寧に指導してくれています。
 5年生も6年生の思いに答えるように、一生懸命頑張っています。

なわとび練習がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、郷ヶ丘小学校の子どもたちは、なわとびの練習に取り組んでいます。
朝や大休憩は、担任や友だちと一緒に自分たちの目標に向かって練習に励んでいます。

なわとびは個人の短縄と学級全員で行う長縄があります。
個人種目では自分の技能や体力を高め、昨年の記録よりも伸ばそうと頑張っています。

また長縄とびでは上学年(4〜6年)と下学年(1〜3年)に分かれての学級対抗の競技です。記録を伸ばすため、みんなが心を合わせて練習に取り組んでいます。

校内書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期が始まり、始めに全校で取り組む「校内書き初め会」が1月9日(水)10日(木)に行われました。
 1月9日には1〜5年生が、10日には6年生が、教室や体育館でそれぞれの学年の課題を一生懸命に書いていました。
 出来上がった作品は1月25日(金)まで教室前の廊下に掲示されます。

2学期が終わりました。

12月21日(金)今日で2学期が終了しました。
2学期は学校の中で一番長い学期であり、たくさんの行事がありました。
それらの行事に、多くの子どもたちが一生懸命に取り組み、心身ともに成長が見られたことと思います。
 この2学期、大きな事故もなく、子どもたちが元気に過ごせたのもご家庭のご協力があってのことと思います。ありがとうございました。
 明日から冬休みが始まりますが、各学年から出された学級だより・学年だよりや生徒指導だよりをご覧になり、楽しい冬休みを過ごしていただきたいと思います。
 3学期始業式は1月8日(火)です。子どもたちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。冬休みの楽しい思い出、友だちや担任に話してあげてください。

玉入れ集会

 運動委員会の企画・運営による「玉入れ集会」が12月11日(火)〜13日(木)の三日間に行われました。
 11日(火)は高学年  12日(水)は中学年  13日(木)は低学年の順で実施しました。
それぞれの結果は次の通りです。
 高学年の優勝は1組(6年5年合同)
       2位は2組(6年5年合同)
       3位は3組(6年5年合同)
 中学年の優勝は1組(3年4年合同)
       2位は3組(3年4年合同)
       3位は2組(3年4年合同)
 低学年の優勝は3組(1年2年合同)
       2位は1組(1年2年合同)
       3位は2組(1年2年合同)

<運動委員会委員長・窪田彬人君の感想>
 この玉入れ集会に向けて、ぼくたち集会委員会は6年生を中心に力を合わせ準備してきました。
 その甲斐あって、低学年の子どもたちもみんな楽しんでくれたと思います。
 今回運動委員会の4・5年生には、司会・進行を行ってもらいましたが、しっかり行ってくれました。ぼくたち6年生が卒業した後もしっかりと委員会活動を引き継いでもらえると思いました。

楽しい集い(児童会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(水)に楽しい集い(児童会活動)を行いました。
これは1年生から6年生までの縦割り班(お掃除の班と同じ)でいろいろなゲームを行い、班ごとの得点を競い合う、郷ヶ丘小学校の恒例行事です。
今年度のゲームは (1)ストラックアウト (2)バスケット (3)バランス (4)ピンポン (5)10秒ジャスト (6)ひもくじ (7)箱の中身はなあに (8)はたあげ (9)マジカルバナナ (10)イントロ・ドンの10のゲームと「クイズDEビンゴ」「犯人さがしゲーム」の総合得点で競います。
ここまで集会委員会の子どもたちはそれぞれの担当したゲームを行うためにがんばって準備してきました。集会後の感想発表でも子どもたちはとても楽しかったと話していました。集会委員会のがんばりのおかげです。

<集会委員長・江名美咲さんの感想>
 私たち集会委員会の楽しい集いでの目的は「みんなが協力して楽しんでほしい」でした。そしてその目的を達成できました。
 開会式が始まると少し緊張してきました。ルール説明では何回か言い間違えてしまったけれど、頑張ることができました。私はイントロクイズが係でしたが、「犯人さがし」と「クイズDEビンゴ」の準備も同時に行っていたので忙しかったです。
 イントロクイズの係として活動していて、とても緊張しましたが、何回もやっているうちに緊張もほぐれてきて、みんな楽しそうに参加してくれました。
 私は今年初めて集会委員会に入ったのですが、こんなにもみんなが楽しんでくれたのには、実行委員としてすごくうれしかったです。来年は中学生。中学生でもみんなを楽しませるようなことをしたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350