最新更新日:2021/05/25
本日:count up1
昨日:3
総数:287126
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

さくらタイムの一コマ 1

縦割り班の活動です。各班の6年生が上手に読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生が職場体験に来ました。

 中学生8名が9・10日の2日間、本校に職場体験に来ています。先生方の授業のお手伝いをしたり、読み聞かせをしたりしました。後輩のために一生懸命頑張っていました。ありがとうございます。
 1枚目:自己紹介の一コマ。2枚目:読み聞かせの一コマ。3枚目:1日目を終えて校長室での一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ

パソコンクラブ・室内ゲームクラブ・音楽クラブの活動の様子です。みんなで工夫して活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の一コマ

雨が続いています。時折強い風も吹いていましたが、子ども達はしっかりと集団登校をしてきました。朝のあいさつが元気のよい班が多くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップを集めました。

 ボランティア委員会が全校に呼びかけてきたエコキャップ。今日の委員会の時間に各学級で集めたエコキャップを集計したところ333.6kgとなりました。各家庭でのたくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

クラブ活動の一コマ

画像1 画像1
科学クラブ:段ボール箱で空気砲を作っています。
室内ゲームクラブ:けんだまに挑戦しています。先生も一生懸命練習をしていました。
画像2 画像2

休み時間の一コマ

今日も天気が良く、子ども達は校庭で元気に遊びました。上級生はボール遊びに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の一コマ

雨が上がり、子ども達は久しぶりに校庭で遊びました。夏休み中にきれいにしていただいた雲梯や鉄棒で子ども達は元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動の一コマ

画像1 画像1
図書委員会:しおりを作っています。
食育委員会:食育紙芝居の原稿を書いています。
ボランティア委員会:エコキャップ集め大会の計画を話し合っています。
自然環境委員会:来春に向けて花を育てる計画を立てています。
画像2 画像2

クラブ活動の一コマ 2

科学クラブはよく飛ぶ紙飛行機の仕組みをみんなで考えました。室内ゲームクラブはカードゲームをしています。音楽クラブはパートを決めて「世界に一つだけの花」の合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の一コマ 1

6校時に行われたクラブ活動の様子です。雨のため室内での球技を工夫するクラブがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の一コマ

二学期最初の給食です。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の一コマ

朝からあいにくの雨となりましたが、元気なあいさつの子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生方のメッセージ

教室では、元気に登校してきた子ども達を先生方のメッセージが出迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期がスタートしました。

 いよいよ二学期がスタートしました。楽しかった夏休みの思い出を両手に抱えて、子ども達は元気に登校してきました。子ども達は久しぶりにあった友達の顔を見て笑顔一杯でした。
 今日は始業式。そして毎月25日はPTA執行部による朝のあいさつ運動の日です。PTAの方々が子ども達の登校を出迎え、子ども達も元気のよいあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の草引きの一コマ

 夏休み最後の日、学童の先生と子ども達が中校庭の草引きをしてくれました。みんなでやると、あっという間にきれいになります。子ども達は一生懸命に草を集めていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ二学期です。

 今日で夏休みが終わりになります。夏休みの目標は達成できましたか。課題はしっかりとまとめられましたか。始業式に持っていくものの準備をしましょう。とくに「あゆみ」への押印を忘れずにお願いします。
 明日は二学期の始業式。皆さんの元気な笑顔、元気な声が学校に戻ってくるのを先生方みんなで待っています。

オシロイバナの花

 21日夕方、花壇のオシロイバナの花が咲きました。オシロイバナは夕方に咲くため咲いている花を日中見ることはできません。
 1枚目は日中の様子、2枚目は夕方の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

草引きを手伝いました。

 21日午後、子ども達が草引きを手伝ってくれました。短い時間でしたがこんなにたくさんの草がとれました。
画像1 画像1

福島県特別支援教育研究大会いわき大会

 いわき明星大学で、福島県特別支援教育研究大会いわき大会が開催されました。本校からは、すこやか学級の安藤先生と圓谷先生が参加して研修をしました。
 午後からは、岡山大学大学院の佐藤 暁先生が「自立活動の考え方」をテーマに講演を行い、先生方や保護者の方がたくさん参加し研修をしてきました 。本校からは、養護の高橋先生、支援員の岩浜先生、高橋先生も参加して研修をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 教室移動
3/31 離任式
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350