最新更新日:2018/05/05
本日:count up1
昨日:1
総数:34534
ようこそ!大野第二小学校のホームページへ!!

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、オムレツ・トマトソースかけ、ポトフ、こざかなです。今日はかぶが入ったポトフです。かぶは甘味があるなめらかな肉質が特徴です。また、かぶの葉にはビタミンやミネラルなどの栄養が多いので、葉っぱも捨てずに食べるといいですね。

練習開始

画像1
 3月に入ると、児童の活動に新年度に向けた取り組み、児童会の委員会活動や集団登校の班長の引継ぎなどが出てきます。また、学校行事の一部の練習も開始されます。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 耐震工事を行っていた体育館が使用可能になり、6年生を送る会が行われました。5年生が企画・進行を務め、全校児童でゲームなどを楽しむことができました。また、6年生は自分の似顔絵が描いてある袋に入ったプレゼントをもらい、とても喜んでいました。

図書館教育と学校司書

画像1
画像2
画像3
 図書室の図書は、新システムによるデータベース化が完了しました。図書室の配架が工夫され、環境も整ってきました。また、司書によるブックトークなども定期的に開かれています。さらに、学校行事や季節、年中行事などにあわせた掲示も工夫し、充実しています。今回は、卒業生への励ましのメッセージが掲げられました。

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は、カレー南蛮うどん(ソフトめん+カレー南蛮)、牛乳、ひじきととうふのフライ、アセロラゼリーです。給食センターでは、かつお節や煮干し粉からだしをとってつかっています。今日のカレー南蛮には、アジやサバ、昆布などからとっただしを使っています。

今日の給食

画像1
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうがやき、きりぼしだいこんとごぼうのふくめ煮、じゃがいもとわかめのみそ汁です。きりぼしだいこんは、千切りにした大根を乾燥させて作ります。乾燥させることでシャキシャキとした食感になり、かみごたえが出ます。

卒業式に向けて

画像1
画像2
 3月に入り、1年生から5年生の児童が卒業式で歌う歌の練習を始めました。校内で美しい歌声が響いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立大野第二小学校
〒979-0227
住所:福島県いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL:0246-33-2131
FAX:0246-33-2140