最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95581
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

卒業インタビュー! 放送委員会

お昼の放送で、卒業インタビューを実施しています。得意教科や中学校で頑張りたいことなどについて、はきはきと話してくれました。放送委員会のメンバーのインタビューの仕方も上手になってきましたね。
画像1
画像2
画像3

卒業生にインタビュー! 放送委員会

放送委員会は、お昼の放送で卒業生のインタビューをしています。今日も3人の6年生が、小学校の楽しかった思い出や中学校で入りたい部活や頑張りたい勉強のことなどを話していました。みんなはきはきとお話していて、とても上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3

雨の大休憩 2年生編

今日は雨です。子ども達が好きな外遊びができません。みんなは何をして遊んでいるのかな?2年教室では、折り紙をしていました。折り紙の本を見たり、友達と教え合ったりしながら仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

雨の大休憩 5年生編

5年生の教室では、女の子達がイラストを描いていました。可愛いイラストが上手です。教室の真ん中では、漢字パズルで盛り上がっているグループがありました。楽しそうです。その他、進んで図工の課題に取り組んだり、漢字練習をしたりなど、それぞれが休み時間を有意義に過ごしているようです。
画像1
画像2
画像3

雨の大休憩 4年生編

4年2組では、友達と一緒に図工の時間に作っている「風を受けて走る車」を競争させていました。車は、上手に風を受けてすいすいと走ります。4年1組では、友達と一緒に鼓笛の鍵盤ハーモニカの練習をしている子ども達がいました。校歌の演奏がとても上手ですね。
画像1
画像2
画像3

雨の大休憩 3年生編

3年1組の子ども達は、算数すごろくで盛り上がっていました。また、友達と一緒にリコーダーの練習をしている子ども達もいました。リコーダーが好きなのかな?とても良い音色でした。どんどん上手になりますね。
画像1
画像2
画像3

「親子ふれあいお弁当デー」お世話になりました!

先日の「親子ふれあいお弁当デー」では、ご家庭のご協力をいただきました。取り組みを振り返って、子ども達や保護者のみなさんの感想をまとめた「食育だより」が各家庭に配布されていますので、どうぞご覧ください。また、校内の掲示物でお弁当を前にして嬉しそうな子ども達の姿や各家庭で工夫して作ってくださったお弁当等を紹介しています。
画像1
画像2
画像3

回ってるね!〜スポーツタイム〜

マット運動チームでは、いろいろな回り方の練習をしていました。担当の先生にこつを教えてもらいながら、最後に側転にも挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

何回跳べたかな?〜短なわチーム〜

短なわチームは、上級生と下級生がペアになって活動していました。何回跳べたのか上級生が数えてあげていました。内町小の上級生は、男の子も女の子も小さい子の面倒をよくみてくれます。
画像1
画像2
画像3

ぶら下がれるか?1分間〜スポーツタイム〜

肋木チームは、ぶら下がりや横歩きなどの動きに取り組んでいました。目標時間を決めてのぶら下がりでは、6年生は1分間をクリアしていました。1分間は短いようですが、実際にやってみるととても大変です。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のスポーツタイム!

毎週火曜日に実施していたスポーツタイムは2月までの予定でしたが、子ども達のリクエストにより、本日最後の1回を実施しました。これで、18グループが9つ全ての種目を体験できました。縦割り班で、和気あいあいと楽しんできたスポーツタイム。来年度も、工夫しながら取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

大休憩の図書室は・・・

大休憩になるやいなや、図書室には本を借りに子ども達がたくさんやって来ます。図書委員会の子ども達はも学校司書の珠美先生と一緒に貸し出しの仕事や図書館の掲示に使う飾り作りの作業にてきぱきと取り組んでいます。今回、きれいな薄緑色のカーテンを新調しました。ますます、明るくて居心地のいい図書室になりました。子ども達にたくさん利用してもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

久しぶりのスポーツタイム! ぶら下がりじゃんけん編

うんていに20秒ぶら下がってからの足じゃんけんは大変ですが、子ども達は楽しんで活動していました。同じチームの友達を応援する声も元気です。
画像1
画像2

久しぶりのスポーツタイム! 的当て編

的当ても久しぶりです。的の中心に当てるのは、なかなか難しいようです。繰り返し練習しているうちに、子ども達が投げるボールに勢いが出てきたように感じます。
画像1
画像2

久しぶりのスポーツタイム! サッカーシュート編

サッカーシュートでは、かっこいいシュートがたくさん見られました。1年生から6年生まで、学年に応じて、シュートの位置や技に違いがありますが、みんな笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2

久しぶりのスポーツタイム! ケンケンパーじゃんけん編

ケンケンパーじゃんけんチームは、2列になって活動していました。これまでの2倍活動できますね。楽しみながらいかに運動量を増やしていくかが、本校の課題です。
画像1
画像2

久しぶりのスポーツタイム 折り返しリレー編

やっぱり、リレーは盛り上がります!チームで、走る順番を変えて作戦を立てながら対戦していました。走るスピードも大事ですが、バトンタッチも大事ですね!
画像1
画像2

久しぶりのスポーツタイム! 長なわ編

インフルエンザ感染防止のため、ずっとお休みしていたスポーツタイムを実施しました。しばらくぶりですので、子ども達が動くことができるか心配でしたが、始まってみるとスムーズに活動することができました。長なわチームは、相談しながら練習をしていました。みんなだいぶ上手に跳べるようになっています。来年入学する小さいお友達が見学していました。
画像1
画像2

入賞おめでとう!

インフルエンザも落ち着いたので、今日は久しぶりの全校集会を行いました。校長からは、3学期残りの日を々毎日元気に登校してほしいことと、学習や生活のまとめにしっかりと取り組んでほしいことを話しました。また、県書き初め展、ユネスコ作文コンクール、方部書写展、造形展等で入賞した子供達に賞状を渡しました。みなさん、おめでとう!
画像1
画像2
画像3

楽しく乗ろう 一輪車!

10月に公益社団法人日本一輪車協会様から新しい一輪車を寄贈していただいてから、子供達の一輪車への興味・関心が高まりました。休み時間には、一輪車を進んで練習する子供達の姿が見られます。もう少しでつかまらなくても乗れるようになるかな?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864