最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95608
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

ご協力ありがとうございました!PTA奉仕作業

本日のPTA奉仕作業では、たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。校舎周りの除草作業や教室の窓ふきに取り組んでいただきました。おかげさまで子供達が大好きな池もとてもきれいになり、教室も明るくなりました。子供達もたくさんお手伝いに来てくれたのもうれしかったです。きれいになった学校で、次の目標の学習発表会に向かって頑張っていきたいと思います。皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

とても素敵な演奏でした!

今日のお昼の放送は、9月13日に行われた方部音楽祭のビデオ放送でした。各教室では、給食をいただきながら、アリオスでの4年生の演奏を鑑賞していました。放送後、感想を聞くと、「音がそろっていて上手」「音がとてもきれい」などの感想が返ってきました。1学期から毎日一生懸命に練習してきた4年生のがんばりに大きな拍手です!
画像1
画像2
画像3

読書の秋です!

読書の今月のテーマは、「月」です。学校司書の珠美先生が、星や宇宙の本がたくさん選んでくれました。どれも面白そうですね。また、いわき市立美術館で、「昭和の子ども展」が開催されていることに関連して、昔の生活や道具などの本もおすすめしてくれています。懐かしい写真がいっぱいです。写真展や本をきっかけに、ご家族みんなで昔のことを思い出してお話するのもすてきですね。
画像1
画像2
画像3

役割分担をしっかりと! 清掃活動

清掃の時間、いろいろな場所で、それぞれの役割を担って一生懸命に動いている子供達の姿が見られます。各トイレにトイレットペーパーの補充をする係、各教室を回ってゴミを集める係など、いろいろな役割分担があるなあと感心しています。1年生ももうすっかり清掃箇所のメンバーの一員として、しっかりと役割を果たしています。
画像1
画像2
画像3

おじゃまします! 給食の時間訪問

今日は、3年1組の教室におじゃましました。給食の準備や片付けも手早く、しっかりとできました。楽しくお話をしながら、おいしい給食をいただきました。3年1組のみんなの良いところは、明るくて元気なところだそうです。学習では、体育と音楽の好きな子がたくさんいました。とても活発な3年1組のみなさんでした。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『スポーツクラブ』

スポーツクラブは、一番メンバーの多い人気のクラブです。今日は、バスケットの試合をしていました。チームで協力しながら楽しくゲームをしていました。キレのあるプレーもたくさん見られましたよ。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『コンピュータ・室内ゲームクラブ』

コンピュータ・室内ゲームクラブでは、クループに分かれて将棋・オセロ・すごろく・トランプなどのゲームを楽しんでいました。担当の先生達も一緒にゲームを楽しみ、とても和気あいあいとした雰囲気のクラブです。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『家庭科クラブ』

家庭科クラブでは、グループごとに調理の計画を立てていました。どうやらスイーツ作りに挑戦するようです。クレープ・ホットケーキ・パフェ・ケーキパフェなど、どれもおいしそうなメニューですね。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『科学・工作クラブ』

科学・工作クラブでは、ブーメラン作りに熱心に取り組んでいました。厚紙を切って、ブーメランを作りました。出来上がったブーメランは音楽室で飛ばしたそうです。よく飛んだかな?
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『音楽・バトンクラブ』

音楽・バトンクラブでは、恋ダンスでおなじみの「恋」の曲に合わせて、バトンダンスの振り付けを考えていました。仕上がったら、休み時間に発表会をする計画のようです。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ 『読書・イラストクラブ』

読書・イラストクラブでは、トレーシングペーパーを使ってイラストを描いていました。みんなとても集中していて、細部まできれいに写し取っていました。お気に入りのイラストが完成したようです。
画像1
画像2
画像3

読書の世界をひろげて〜読み聞かせ〜

今日は、1年生・2年生・5年生・6年生で、ボランティアのブックママさん達と学校司書の珠美先生による読み聞かせがありました。子供達が日頃は手にしないような本も選んで読んでくださるので、読書の世界が広がります。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

お世話になりました〜読み聞かせ〜

読み聞かせボランティアのブックママの皆さんは、活動後には熱心に読み聞かせについての振り返りや情報交換をなさっています。お忙しいなか、お手伝いいただき感謝いたします。1年生のクラスでは、子供達も感想やお礼の言葉をお伝えしていました。
画像1
画像2

みんな大好き 図書室!

今日の5校時、図書室はにぎわっていました。6年生は、理科の授業で使う『月』の資料を探しに、1年生は自由読書のための本を借りに来ていました。学校司書の珠美先生に教えてもらいながら楽しく本を借りることができました。
画像1
画像2
画像3

非常時に備えて!内郷地区総合防災訓練 その1

9月1日(土)の防災の日に、本校を会場として内郷地区総合防災訓練が行われました。「震度5弱の地震」「津波警報」「土砂災害」を想定したものです。内郷支所の職員の方、消防関係者、地区住民のみなさんが協力して避難所を開設し、避難してきた方を受け入れていました。防災倉庫の備品点検や非常食の準備なども行っていました。
画像1
画像2
画像3

非常に備えて!内郷地区総合防災訓練 その2

身の回りにあるもので、応急処置をする方法の講習や防災士さんによる災害が起きた際の自助・共助の重要性についてのお話などがありました。災害時に大変役立つ内容で、大変興味深かったです。おうちの方と一緒に参加していた本校の子供達もいました。最後に、レジ袋を使った三角巾の作り方を実際にやってくれました。非常時への心構えをもつ良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864