最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95609
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

みんな元気で 楽しい冬休みを!

一斉下校でみんな元気に帰っていきました。2学期も子供達に大きなけがや事故などもなく、無事に終えることができました。これもご家庭や地域の皆様のサポートがあってのことと感謝しております。ありがとうございました。明日からは冬休みです。楽しいお休みになりますように!
画像1
画像2
画像3

ドキドキ ワクワク?!通知票〜学級活動〜

愛好清掃の後は、学級活動です。担任の先生と冬休みの課題や約束を確認したり、一人ずつ通知票をもらったりしました。もらう前はみんなドキドキしていた様子ですが、もらった後は笑顔が見られました。よかったですね!
画像1
画像2
画像3

受賞おめでとう!

終業式で、JA書道コンクール・いわき児童造形展・全国児童画コンクールで、特選や入選を受賞した子供達に賞状を授与しました。受賞した子供達のうれしそうな表情がいいですね。こちらまでうれしくなります。
画像1

汚れをとってさっぱりと!〜愛校清掃〜

愛校清掃では、日頃はなかなか手の届かないところまでていねいに清掃する姿が見られました。教室の床についた墨などの汚れを拭き取ったり、清掃用具の中やげた箱のシューズボックスを水洗いしてきれいにしたりしていました。きれいになってさっぱりしましたね!
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

終業式では、校長からは学校生活の中で子供達のがんばりを振り返る話をしました。特に、持久走への粘り強い取り組みは、子供達の大きな自信となったと感じています。代表児童4名が今学期がんばったことやできるようになったことを堂々と発表し、大きな拍手をもらっていました。最後に、生徒指導担当の先生から冬休みの生活の約束について話がありました。寒い体育館でしたが、子供達は最後までしっかりと話を聞いていました。明日からの冬休みを楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期最終日も外遊び!〜今朝の様子〜

今朝も校庭で走り回る子供達の姿が見られました。時間になって、教室に戻る子供達の元気な表情がうれしいです。上級生のお姉さんにおんぶしてもらっている1年生がいました。どうして?と尋ねると、「乗っかってきたので、おんぶしてあげている」とのこと。ほほえましいです。
画像1
画像2
画像3

2学期最後のお楽しみ給食!

2学期間、毎日おいしくいただいた給食も今日で終わりです。今日はお楽しみメニューでした。子供達の好きなキーマカレーにクリスマスケーキも付いていました。一足先にクリスマス気分ですね。ごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

お楽しみ集会〜けやき1組2組〜

けやき学級では、1組2組一緒にお楽しみ集会で楽しんでいました。ボーリングやサンタバスケット、輪なげ、いす取りゲームで盛り上がりました。がんばった2学期を楽しい集会で締めくくれて良かったですね!
画像1
画像2

今朝も元気に外遊び!

今朝も冷え込んでいますが、校庭には元気に遊ぶ子供達の姿がありました。なわ跳びを練習している子供達は、できるようになった二重跳びや2人跳びの技を見せてくれました。外でたくさん運動して、丈夫な体を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

おいしいお楽しみ会〜けやき学級〜

けやき学級では、2学期終わりのお楽しみ会をしていました。子供達が楽しみにしていたたこ焼き作りです。教室中いい香りです。みんなで協力して上手にできました。おいしくできて、みんな大満足。ご招待ありがとう!おいしいたこ焼きごちそうさまでした!
画像1
画像2
画像3

がんばってますね!保健委員会

大休憩に保健委員会の4年生が保健室で熱心に作業をしていました。聞くと、今学期中に清潔検査の表彰をする予定なのだそうです。そう言えば、今朝、6年生も作業していました。進んで取り組む姿が頼もしいですね。
画像1

寒くても外が好き!〜今朝の校庭〜

寒い朝ですが、今朝も校庭は子供達でいっぱいです。始業前の時間、遊具やなわ跳び、鬼ごっこ、ランニングなど好きな運動や遊びを楽しんでいます。3年生の女子は、ダブルダッチを練習していました。学習発表会での5年生の発表に影響されたのでしょうか。また、1年生が6年生のお姉さん達に二重跳びのやり方を教えてもらっていました。子供達同士の関わり合いの姿がうれしい朝です。
画像1
画像2
画像3

おじゃまします!給食の時間訪問

今日は、3年1組におじゃましました。4校時に体育があって少しスタートは遅れましたが、てきぱきと給食の準備ができて「いただきます!」3年1組の自慢を尋ねてみると、「〇〇君は、算数がすごくできます。」「〇〇さんは、絵がすごく上手です。足も速いです。」などど、友達の良いところが次から次へと出てきます。お互いの良いところを認め合えるクラスってすてきですね。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム〜折り返しリレー編〜

折り返しリレーチームは、抜きつ抜かれつの大接戦で、盛り上がっていました。友達の走りを一生懸命に応援する子供達の表情がいいですね。風が冷たいですが、みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム〜マット運動編〜

マット運動チームは、スムーズな回転ができるようにするため、「ゆりかご」の動きを練習していました。担当の松本先生だけでなく、上級生も積極的にアドバイスしていました。みんな仲良しですね!
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム〜肋木編〜

今日から肋木チームでは、班ごとのカードを使って、ぶら下がりの記録をとることになりました。1分間のぶら下がりも真剣です。簡単にできそうで、なかなか難しい1分間です。下級生のがんばりを上級生が見守っています。
画像1
画像2
画像3

スポーツタイム〜短なわ編〜

短なわチームは時間内により多く跳べるように練習していました。低学年の子供達の跳んだ回数を上級生が一生懸命に数えている姿がいいですね。最後には、結果発表がありました。上位3位や目標記録を達成した子供達が発表され、互いのがんばりに拍手を送っていました。
画像1
画像2
画像3

おじゃまします!給食の時間訪問 1年生

今日は1年生教室におじゃましました。入学して8か月、ずいぶん学校生活にも慣れたようです。給食の配膳も自分達でてきぱきとできるようになりました。食欲もあって、パワフルな1年生です。
画像1
画像2
画像3

2学期の読み聞かせありがとうございました!

今日は、2学期最後の読み聞かせでした。ボランティアの皆様には、子供達のためにいろいろな本を選んで読んでいただきました。楽しい時間をありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。なお、読み聞かせボランティアのメンバー募集中です。無理のない範囲でご協力いただけないでしょうか?興味のある方は、ぜひ学校までお知らせください!
画像1

楽しかったね!児童集会〜6年生ありがとう編〜

今日の児童集会では、6年生がたくさん活躍してくれました。リーダーとして各グループをまとめたり、集会全体の運営に関わったりしました。小さい子たちは、優しくて頼りになる6年生のお兄さんやお姉さんのことが大好きです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864