最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95610
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

1学期終業式

今日で1学期が終わりました。72日間、学校生活の中で子供達の頑張る姿をたくさん見ることができ、うれしい限りです。今日の終業式は、暑さのためテレビ放送で行いましたが、教室からは元気な返事や校歌、代表の子供達への大きな拍手が聞こえてきました。明日からは夏休みです。安全で楽しく、思い出深い夏休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業参観お世話になりました!

本日は、授業参観においでいただきありがとうございました。1学期間の子供達の成長の様子をご覧いただけたことと思います。また、PTA厚生委員会や交通安全母の会の打合せ、給食試食会への参加や授業へのご協力なども大変お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

授業参観お世話になりました!低学年

1年生は体育館で運動遊びを、2年生は学級活動で食育の授業を見ていただきました。体育館は、蒸し暑かったのですが、子供達は顔を真っ赤にして鬼ごっこをしていました。終了後、子供達からはやり足りないの声も。本当にパワフルな1年生です。2年生は栄養教諭の鈴木先生をお迎えし、バランスよく食べることの大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

授業参観お世話になりました! 高学年

5年生は、お家の方と一緒に家庭科のソーイングの学習に取り組みました。教室内が暑くて大変だったと思いますが、子供達はとてもうれしそうでした。ご協力ありがとうございました。6年生は、どちらのクラスも討論会をしていました。根拠をはっきりともちながら自分の意見をまとめたり、述べたりする学習に取り組みました。ちなみに「のび太にとってドラえもんは必要である!」という議題の討論の結果はどうなったのかとても気になるところです。
画像1
画像2
画像3

授業参観お世話になりました!中学年

3年1組は、気持ちが伝わる手紙の書き方について話し合っていました。子供達なりに相手を慮った言葉を選んでいました。3年2組は、算数で重なりに注意しながら全体の長さを考える問題に取り組みました。佐藤先生の問いかけにきびきびと答える姿が見られました。4年生は合同で、英語の学習をしました。カイ先生の発音に続いて、子供達も元気に発音していました。とても楽しそうでした。4年生は、英語が好きなのですね。
画像1
画像2
画像3

七夕集会

今日のお昼休みにテレビ放送による七夕集会を行いました。学級の代表の子供達が、各学級の願い事を発表しました。自分達の生活の中から目標を見つけ、願いごととして掲げ、学級のみんなでがんばろうという気持ちがよく表れていました。次に、図書委員会の子供たちが、七夕のお話を読んでくれました。一生懸命に練習してきました。セリフにも感情がこもっていてとても上手でしたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864