最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95581
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

先生方お元気で! お見送り

最後にみんなで先生方をお見送りしました。子ども達一人一人と優しい笑顔でお話される先生方でした。子ども達も先生方をお話したくて、強い風の吹く中順番を待っていました。名残惜しく、別れがたい気持ちが伝わってきました。5名の先生方、新任地でもお元気で!私たちも頑張ります!さようなら。
画像1
画像2
画像3

先生方ありがとうございました! その2

お別れの式では、5年生の児童代表が感謝の気持ちを先生方に伝えました。内町小の子ども達みんなが大好きな素晴らしい先生方でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

お世話になった先生方、ありがとうございました!その1

今日は、ご退職・ご転出される先生方とのお別れの式でした。今回、5名の先生方が内町小を去られます。体育館でお別れの式を行い、子ども達に向けて最後のお話をしていただきました。先生方の思いが込められた素敵なお話でした。子ども達の心にしっかりと届いたと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう! 平成30年度卒業式 その1

本日、37名の卒業生が内町小学校を巣立っていきました。6年間の成長を感じさせる実に堂々とした姿でした。また、在校生代表の5年生も立派な態度で式に臨んでいました。会場には、たくさんのご来賓の皆様や保護者の皆様が来てくださり、子ども達の晴れの姿を見守ってくださいました。皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業おめでとう! 平成30年度卒業式 その2

卒業証書を受け取る子ども達の真剣な瞳に感動しました。きっと中学校でも一人一人が目標に向かって力強く歩んでくれるものと思います。
画像1
画像2
画像3

修了おめでとう! 平成30年度修了式

1年生から5年生は、修了式に臨みました。どの学年も最後までしっかりとお話を聞き、学年最後の締めくくりにふさわしい態度でした。5年生の代表児童が修了証書を授与されました。とても堂々とした姿で、大変頼もしく思いました。子ども達一人一人が大きな成長を遂げました。ご家庭からも多くのサポートをいただき、感謝申し上げます。明日からの春休み、安全に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行練習

22日の卒業式を前に予行練習を行いました。5年生も6年生もこれまで学年ごとに熱心に練習してきた成果が出ていました。卒業式当日は、心のこもった卒業式にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式会場作成 その2

卒業式の会場がほぼ出来上がりました。途中、ステージの横幕を掛ける滑車が降りてこなくなるというハプニングがありましたが、先生方みんなで30分間奮闘し、無事に修卒業証書授与式の横幕を掛けることができました。卒業式の立看板も倉庫から出しました。素晴らしい書です。
画像1
画像2

卒業式会場作成 その1

今日の6校時目に5年生と職員で卒業式の会場作成を行いました。ひな壇づくりなど、大きな物品を運んだりもしましたが、安全にてきぱきと作業を進めることができました。5年生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜がんばったね!編〜

今回の6年生を送る会では、5年生と4年生が活躍しました。特に5年生は、会の計画や準備、また、当日の進行や指揮などの係の仕事、そして、鼓笛の練習に大活躍でした。今回の活動を通して、4月からは内町小のリーダーとなってがんばろうとする気持ちが育ってきていると感じます。5年生のみなさん、期待しています!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜感謝の気持ちをこめて編〜

5年生代表が下級生を代表して、6年生に感謝の言葉を述べました。また、縦割り班の下級生のメンバーで作ったメッセージも6年生に手渡されました。下級生の感謝の気持ちはきっと伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜みんなで歌おう編〜

6年生代表からのお礼の言葉の後、みんなで『グッディグッバイ』を歌いました。歌詞の内容も心に響きますね。全校のみんなで、心を合わせて歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜6年生からありがとう!編〜

今日の送る会に感謝し、6年生から下級生のクラスにプレゼントが手渡されました。一生懸命に作っていた手縫いの雑巾です。ラッピングも可愛く出来上がっています。6年生の気持ちがみんなにしっかりと伝わりますね。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜引継ぎ編〜

楽しくゲームをした後は、いよいよ引継ぎです。委員会活動と鼓笛隊が6年生から5年生と4年生に引き継がれました。6年生代表から励ましの言葉をもらい、5年生代表からは、これまで優しくていねいに教えてくれたことへの感謝の言葉が述べられました。また、下級生の演奏を聴きながら一緒に手が動いている6年生もいて、とても温かな気持ちになりました。6年生ありがとう!
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜1・2年生とゲーム編〜

1・2年生は、フラフープを使ったリレーゲームを準備していました。フラフープの真ん中に6年生に入ってもらい、一緒に走ります。6年生は、1・2年生の様子を見ながら、スピードを合わて走っていました。本校の6年生は、小さい子達にいつも優しかったです。ゲームの最後に、6年生に感謝の気持ちをこめて握手をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 〜5年生と〇×クイズ編〜

5年生は、『〇×イントロ当てクイズ』を準備してきてくれました。イントロを聴いて、司会が言った曲名だと思ったら〇、違うと思ったら×に移動します。知っている曲が出てくると、下級生も喜んでいました。最後まで残った6年生女子2人には、インタビューがありました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜3・4年生とゲーム編〜

3年生と4年生は、6年生と一緒に「ボール送りゲーム」で楽しみました。みんなとても上手で、あっという間にゴールに到着です。第1位のチームは、みんなに紹介されていました。とてもいいチームワークでしたね!
画像1
画像2
画像3

6年生ありがとう! 6年生を送る会その1

今日は「6年生を送る会」がありました。5年生を中心に下級生が一生懸命に準備してきました。みんなで楽しく過ごし、6年生とのすてきな思い出がまた一つできました。入場のアーチや体育館の飾り付けも5年生が担当してくれました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛全体練習 その3

今日は初めての全体練習でした。演奏が上手だったのもさることながら、一番うれしかったのは、一人一人が真剣に取り組んでいることです。演奏の時の表情や姿勢、また、担当の先生のお話を聞くときの態度、本当に素晴らしかったと思います。高学年として4月から内町小をリードする頼もしい子供達です。
画像1
画像2
画像3

鼓笛全体練習 その2

鍵盤のパートは、一人一人が自信をもって音を出している姿に感心しました。これまでに学級で一生懸命に練習してきた成果がよく表れています。立ち姿も姿勢が良くて堂々としていますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864