最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95608
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

楽しいとびばこあそび! 1年2年合同体育

1年生と2年生が体育の時間に、合同で「とびばこあそび」の学習をしていました。いろいろなとびばこあそびのやり方を知り、楽しく安全に遊ぶことがめあてです。1年生も2年生も仲良く活動していました。みんな楽しそうですね。
画像1
画像2
画像3

楽しいね!カスタネットとタンバリン 1年音楽

1年生は、カスタネットとタンバリンでリズム打ちをしていました。とても楽しそうに活動していますが、叩き方はどうかな?担任の飯村先生が、2つの叩き方を示して、いい音はどちらかと尋ねました。ほとんどの子供達は、響きのあるいい音を選ぶことができました。最後には、代表の友達のリズムをまねっこをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

楽しいお話書きました! 2年国語

2年生は、国語の時間にお話を書く学習をしていました。どうやら今日は、お話の出だしの部分を書くようです。子供達は、挿し絵を見て、それぞれにイメージを膨らませていました。できたお話は先生に読んでいただいたり、友達に説明したりしていました。楽しいお話ができたようですね。
画像1
画像2

ていねいですね! 1年国語

1年生が漢字の学習をしていました。学習発表会も終わり、落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。筆順を確認しながら、一画一画ていねいに書いていました。
画像1
画像2

すてき!すてき!想像の帽子  2年図画工作

2年生は、想像の帽子の絵を描いていました。一人一人のすてきな考えやおもしろいアイデアがよく伝わるとても楽しい絵です。どんな場面を想像しているかを楽しそうに友達に話している姿も見られました。仕上がるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

すてき!すてき!想像の帽子 その2

2年生の子供達が、一生懸命に描いている想像の帽子の絵を紹介してくれました。どの作品も個性的で、表現力が豊かです。とても可愛いです!
画像1
画像2
画像3

本が好き!  1年生

1年生の子供達は、本が好きでいつも集中して読んでいます。本の好みもいろいろです。各自の興味関心がはっきりしています。今、1年生の廊下にはテーブルが置かれ、たくさんの本が並べられています。休み時間には、友達と一緒に読書を楽しんでいる姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい! 2年生体育

気持ちの良いお天気の中、2年生は校庭で元気に体育の学習をしていました。まずは、遊具を使っての体力づくりです。鉄棒をくぐったり、滑り台を滑ったりしながらゴールを目指します。みんなゴールするまで全力で走っていて元気いっぱいです。次に、鉄棒の練習です。「お布団干し」「だるまさん」などの技を一生懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

あたらしい計算をゲット! 2年生算数

2年生は算数の時間に、初めてかけ算について知る学習に取り組んでいました。同じもの(人)がいくつ分あるのかをかけ算の式で考えていました。初めてなのにみんなかけ算についてよく知っています。かけ算の式は、たし算の式で表せることを説明してくれた子もいました。とても活発な学習ぶりです。2年生は算数好きの子供達が多いのですね。
画像1
画像2
画像3

体育大好き! 1年生

1年生が体育の時間に運動身体づくりプログラムを行っていました。春から取り組んでいるので、ずいぶんスムーズに動くことができるようになっています。パワフルな1年生は、どの運動も全力ダッシュ!でやっています。頼もしいですね。
画像1
画像2
画像3

可愛い忍者がいっぱい! 2年生「にん・ニン・忍者」

2年生の劇「にん・ニン・忍者」には可愛い忍者がいっぱい!でも、ただ可愛いだけではありません。「あ」だけでいろいろな感情を表現したり、高速早口言葉ができたり、セミに変身したり、回文をすらすら言ったりなど、すごい技をいっぱいもったカッコイイ忍者達でした。
画像1
画像2
画像3

可愛さ満点!演技も100点! 1年生「オズの魔法使い」

初めての学習発表会の1年生。一人一人がたまらなく可愛かったです。また、可愛いだけではなく大きな声で堂々とした演技を見せてくれました。裏方の仕事もきっちりとこなし、しっかり者の1年生です。みんなよく頑張りましたね!
画像1
画像2
画像3

秋をたのしもう! 1年 生活科

校庭や校舎の周りで、1年生が「秋」を見つけていました。1年生は好奇心旺盛で、とても遊び上手です。けやきの落ち葉に目をつけたグループは、みんなでかき集めた落ち葉を盛大にまき散らして大喜び。また、とても手の届かない高い壁のところに大きなカマキリを見つけた子供達は、黄色い帽子を何度も投げ上げて、ついにはカマキリをつかまえてうれしそうです。1年生なりに知恵をつかって活動しているのに感心しました。
画像1
画像2
画像3

ノリノリです! 1年生 学習発表会練習

1年生が劇の中で踊るダンスと歌の練習をしていました。1年生ながらリズムにのったカッコいいダンスを見せてくれました。見ているこちらまで楽しくなるようなノリノリのダンスと歌です。子供達の楽しそうな表情がとてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

力をあわせて! 1年学習発表会練習

1年生が体育館で劇の練習をしていました。前に見せてもらった時よりもずっとセリフが上手です。動きも工夫されています。何より驚いたのは、1年生ながら係分担をして、担任の飯村先生に教えていただきながら裏方の仕事にも挑戦していることです。みんなの力をあわせてすてきな発表ができることでしょう。
画像1
画像2
画像3

直角はいくつ? 2年算数

2年1組では、長方形や正方形を2つに折って切った形を調べていました。話し合いの中でそれぞれの三角形に直角があることを見つけた子供達ですが、直角は1つかどうか、悩んでしまいました。話し合いは続いていきます。みんな自分の発見した考えを発表したくて目をきらきらさせて手を挙げていました。授業時間が終わってもまた解決しなかったので、トイレ休憩を挟んで続けました。休憩中には、自主的に直角は1つだという話し合いをしている子供達がいて驚きました。がんばる2年生です!
画像1
画像2
画像3

只今練習中!! 2年生学習発表会練習

2年生が一生懸命に学習発表会の練習をしていました。セリフも動きもずいぶん上手になりました。可愛い忍者がたくさん出てきます!完成するのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

一画一画ていねいに! 1年国語

国語の時間、1年生が漢字の練習をしていました。『青』を空中に何度も筆順の練習をしながら一画一画ていねいに書いていました。ノートの字もとても上手でした。
画像1
画像2
画像3

興味津々! 1年英語活動

1年生はサブリナ先生に先生の故郷のテキサスの様子や動物のお話を聞かせていただきました。サブリナ先生の英語での問いかけにも子供達が活発に反応しているのには驚きました。1年生は英語に関心があるのかな。みんな生き生きとした表情です。
画像1
画像2
画像3

『にん・ニン・忍者』 2年学習発表会

2年生は学習発表会に向けて、グループごとに練習をしていました。みんなで話し合って役ごとにセリフや動きを工夫しているようです。回文を練習しているグループは、もうすでにすらすらと言っていて驚きました。劇には可愛い忍者がたくさん出てくるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864