最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95581
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

何時何分?時計の読み方 1年算数

1年生は、算数の時間に時計の読み方について学習していました。短い針と長い針の位置に注意して、時刻を読んでいました。毎日の生活の中で時計の読み方に親しむことができるよう、1年生教室の時計には、5分刻みの目盛りが表示されています。
画像1
画像2
画像3

ジャンプ!ジャンプ! 2年体育

2年生は、体育の時間になわ跳びの練習をしていました。それぞれの目標達成に向けてみんな元気に練習をしていました。難しい二重跳びに挑戦する子供達もいました。冬休み中も1年生から6年生まで、それぞれになわ跳びの課題がありますので、練習を続けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

冬がいっぱい! 2年国語

2年生は、国語の時間に冬だなぁと感じる言葉を探していました。ノートにたくさん見つけていた子供達。発表したくて一生懸命に手を挙げています。思わず前のめりになってしまうほどです!いろいろな冬の言葉を見つけることができましたね。
画像1
画像2
画像3

学習のまとめをしっかりと 1年生

1年生の教室では、2学期の学習のまとめに取り組んでいました。一人で教科書で調べたり、友達と教え合ったりしながら、熱心にワークテストの確認をしていました。1年生の大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

ごちそうパーティーをはじめよう! 1年図画工作

1年生は、粘土でパーティーのごちそうを作っていました。ひとつひとつのお料理をていねいに仕上げていました。細かいところまで作ってあって感心しました。とてもおいしそうですね!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 2年生

2年生は「ふるやのもり」と「サンタクロースのおくりもの」の2冊を読んでいただきました。この季節にぴったりのお話でした。「ふるやのもり」のお話にはサルのおしりが赤い理由も出てきました。面白かったですね。
画像1
画像2

読み聞かせ 1年生

今日は、読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせがありました。1年生は、「はだかのおうさま」「さんびきのこねずみとガラスのほし」の紙芝居を読んでいただきました。子供達は紙芝居が大好きです。みんな集中して聞いていますね。
画像1
画像2

上手になったね! 1年書写

1年生は、書写の時間に、鉛筆やフエルトペンを使って、お清書をしていました。ていねいに一文字ずつしっかりと書けるようになっています。上手に書けたノートをうれしそうに見せてくれました。とても上手ですよ!
画像1
画像2
画像3

すてきな歌声ありがとう! 2年音楽

2年生は、学習のまとめの歌の発表会をしていました。みんなの前で堂々と歌っていてすごいですね。響きのある声で歌うこともできていて、これからが楽しみです。最後に、みんなで可愛いネコの歌をプレゼントしてくれました。みんなの笑顔がとてもすてきでした。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

大好きな気持ち 1年国語

1年生は国語の時間に「ずっとずっと大好きだよ」のお話を読んでいました。みんな大きな声ではっきりと音読ができています。毎日、おうちでも練習している成果ですね。今日は、犬のエルフへの家族の思いや年をとっていくエルフの様子を読み取りました。子供達は、自分の家族との出来事や経験を重ね合わせ、思いを込めて発表していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864