最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:95609
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

百発百中!! 6年歴史人物当てクイズ

6年1組では、社会の学習のまとめの時間に、歴史上の人物の名前を当てるクイズを行っていました。大堀先生が出すやいなや肖像画の人物名を次々と当てる子供達。名前だけでなく、功績もすらすらと答えていて驚きました。さすがは、社会科好きの子供達が多い6年1組ですね。
画像1
画像2
画像3

台風はどこへ? 5年理科

5年生は理科の授業で台風の進路を予想し、その結果をテレビ資料で確認していました。今も台風24号が日本列島に接近中ですので、子供達は関心をもって学習に取り組んでいました。今回の台風では、大きな被害がないといいですね。
画像1
画像2
画像3

体育科授業研究  6年跳び箱運動

6年生は、いわき教育事務所の主任社会教育主事兼指導主事の愛川政弘先生においでいただき、学年合同で跳び箱運動の授業研究を行いました。今日のめあては、「自分のできる跳び方や、できそうな跳び方に挑戦しよう」でした。それぞれのめあてに向かって、友達と教え合いながら、技を磨こうとする活動でした。何度も何度も跳び箱に向かっていく子供達の姿が印象的でした。この子供達の意欲を大切にした授業づくりに努めていかなければという思いを強くもちました。愛川先生には、本時の授業についてや本校の体育科授業研究のとらえ方について、たくさんの貴重なご助言をいただきました。本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイアーが始まりました!

画像1画像2画像3
子供達お待ちかねのキャンプファイアーが始まりました。火の儀式の後は、マイムマイムやジェンカで盛り上がっています。

What’s this  5年外国語活動

今日は、ALTのサブリナ先生の訪問日でした。5年1組では、これは何ですかゲームをしていました。テキストに描かれているものをサブリナ先生が英語で説明し、子供達が聞き取って何なのかを当てるゲームです。次は、サブリナ先生がキーワードを言ったら消しゴムを取るゲームです。お隣同士で盛り上がりました。サブリナ先生のネイティブな発音に苦戦しながらも何とか聞き取ろうとしている姿、とてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

どこの国かな?どんな国かな? 6年外国語活動

6年1組では、いろいろな国の国旗について話し合っていました。これからそれぞれの国の素敵なところを調べていくようです。子供達には、世界の国々に興味を持って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了証書・卒業証書授与式
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864