最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:244741
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

学校訪問 その3

 授業後の話し合いの様子です。
画像1画像2

学校訪問 その2

 6年生の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校訪問

 本日(10月11日)は、学校訪問として、県教育庁、いわき市教育委員会、総合教育センターの先生方、また、市内の研究指導員の先生方が来校し授業参観が行われ、放課後には分科会として授業についての話し合いを行いました。

 2年生の国語科では、多くの先生が参観した授業がありました。
 真剣に自分の考えをまとめたり、頭をつきあわせて.交流し合ったりする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

かやのみ学級

 かやのみ学級では、サツマイモの収穫を行ったようです。大きなサツマイモがバケツの中に入っていました。
 トウガラシもいい色になってきました。
画像1
画像2

1年生の授業から

 1年生教室では、繰り上がりのあるたしざんの答えを、ブロックを使って確かめをしていました。もう一方の教室からは、読み方を工夫しながら「くじらぐも」を元気に読む声が聞こえていました。

画像1
画像2

1年生が好きなものは

 図書館では、学校司書さんが本の整理を行っていました。虫の本のコーナーが1年生に大人気なのですが、一番下の段で並べにくいため、時々整理する必要があるそうです。
 1年生は生き物が大好きで、今日も体育館近辺で生き物探しをしていました。毎日お持ち帰りで世話をしている子もいます。
画像1
画像2

3年生、4年生の学習から

 3年生が校庭で、観察を行っています。
 校庭に出て行く時に「何を調べるの?」と聞いたら、
「日なたと日かげの温度の違いを調べます。」と答えてくれました。
「日なたと日かげの温度を調べます。」ではなく、
「違い」という言葉が意識されているところがすばらしいです。

 4年生の算数を行っていた学級では、友達が発表した後に、別な児童に
「もう一回言ってみよう」と【再生】の問いかけを行っていました。
 指名された児童は、自分の言葉に言い換えて発言をしていました。

画像1
画像2

ことのはコーナー

 ことのはコーナーも、また新しくなっています。
 4年生は、「ごんぎつね」の学習に入ったのですね。」
画像1
画像2

掲示物等

 職員玄関の花が新しくなっていました。
 全校で取り組んでいる、おすすめの本のコーナーは、秋バージョンの掲示が増えてきました。
 4年生には、見学学習で、クリンピーの家や南部清掃センターに行ったことについての、お礼のメッセージが掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

宿泊活動 ナイトハイキング

 夕食の後は、ナイトハイキングを行いました。
 かなり冷え込んでいましたが、空模様もよくなり、中秋の名月の下での活動となりました。
 夕方一度歩いた道でしたが、夜の道からは、聞こえる音、見えるもの、足の裏で感じる土の感触など、日中とは違ったものが伝わったようです。
画像1
画像2
画像3

高坂五つ星って?

 いわき商工会議所青年部主催のジュニアエコノミーカレッジに参加していた6年生から案内状が届きました。(夏休み中にがんばっていた活動ですね。)
 いよいよ、高坂五つ星という会社として、自分達で開発した食品販売を行うとのことです。
 開催日は、10月15日(日)、場所は、イオンいわき店1階です。
 どのような、食べ物ができたのでしょうか。皆さんも是非、来店してあげてください。
画像1

今日の大休憩

 今日の大休憩には、砂場付近で、器械運動にチャレンジして遊んでいる姿が見られました。かっこよかったですよ。でも、ケガには注意しましょう。

画像1
画像2
画像3

2年生の動くおもちゃ その2

 2年生は、おにいさん、おねえさんらしく、遊び方を教えてあげる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生の動くおもちゃ

 先日紹介した、2年生が作った動くおもちゃは、1年生に遊んでもらうためのものでした。ゴムや風の力、空気の力などでおもしろい動きをします。
 1年生は大喜びで、おもちゃでの遊びに熱中していました。
画像1
画像2
画像3

放送委員会発表

 本日の全校集会の委員会発表は放送委員会のものでした。
 放送委員会では、放送委員らしさを伝えるために、アナウンス形式、インタビュー形式などを巧みに発表の中に取り入れ、体育館を立体的に活用するとともにテンポのよい発表を行うことができました。
 場面の移り変わりとともに、全校生も体ごと向きを変えるなど、体育館が一体となるようなすばらしい発表になりました。
画像1
画像2
画像3

高坂幼稚園運動会

 10月1日(日)は、高坂幼稚園の運動会でした。
 卒園生種目や、小学生種目も行われ、高坂小学校の子ども達も元気に参加していました。
 高坂町、内郷地区など、地域で行われている行事に参加して、地域の方とお話をしたり、一緒に活動したりすることはとても大切なことです。
 本日の全校集会でも、秋になって行われる様々な地域の行事に進んで参加してほしいことを伝えました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524