最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74924
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

持久走記録会 5・6年男子の部

 最後の高学年男子のレースは、感動的なレースでした。なんとトップ集団を5人の子どもが構成し、その5人がゴール直前までずっと競いあったのです。強い心とひたむきな姿に心を打たれました。6年生は全員が自己ベストを記録しました。
画像1
画像2

持久走記録会 5・6年生女子の部

 高学年は男女を別にしてのレースでした。1200mです。女子の部では、走り終えた後に体調が悪くなるほど本気で走る姿がありました。手抜きをせず、最善を尽くして、顔を真っ赤にしながらまじめに走る姿は、さすが高学年というすばらしい姿でした。
画像1
画像2

持久走記録会 4年生

たった10人のレースでしたが、前を走る友だちについていこう、追い越そう、自己ベストの記録を出そうとする気迫のこもった真剣な表情が印象的でした。
画像1
画像2

持久走記録会 3年生の部

 3年生、4年生は、900mを走りました。3年生は、欠席や体調の悪い子がいて、全員参加とならなかったのは残念でしたが、走るフォームのお手本になれるようなすばらしい走りをする子もいました。
画像1
画像2

持久走記録会 2年生の部

 2年生のレースでは、順位が何度も入れ替わるデッドヒートがありました。
 そして、1年生を一生懸命応援する姿に、大きな成長を感じました。
画像1
画像2

持久走記録会 1年生の部

 絶好のマラソン日和でした。子どもたちは自己ベストを目指して、自分との戦いに挑みました。

 入学したばかりのころの1年生は階段を登るのもやっとだったのに、今日は600mを全員が完走することができました。
画像1
画像2

テレビ番組の撮影です。 その3

 さすが JAXA!  子どもたちの作ったペットボトルロケットは最高でも52mしか飛びませんでしたが、JAXAの先生の作ったペットボトルロケットは100m以上も飛行し、校庭のフェンスを飛び越してしまいました。、まるで夢をのせて飛んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

テレビ番組の撮影です。 その2

 ペットボトルロケット作りに集中すると、テレビカメラもマイクも気にならなくなりました。いい表情で学習しています。
画像1
画像2
画像3

テレビ番組の撮影です。 その1

 12月27日(土)の午前10時30分から福島テレビで放送予定の「きみこそみらい」の撮影が行われました。JAXAのロケット開発者 岡田先生の講義・ペットボトルロケット作り、ロケット打ち上げという3つのシーンの撮影をしました。5・6年生のみんなは、何台ものカメラやマイクの取り囲まれながらも、夢に向けて歩むすばらしさを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生の調理実習

 6年生は調理実習で「粉ふき芋」を作りました。家庭ではじゃがいもの皮むきにピーラーを使うことがあります。しかし、今回は包丁の使い方に慣れる目的を設定していたため、包丁で皮むきをしました。大きかったジャガイモは、見る見るうちに小さくなってしまいましたが、いい体験ができました。
 味は、塩・コショウでしっかりとついていました。後片付けも手際よく、「さすが! 6年生!」という調理実習でした。
画像1
画像2

球根植え

 1・2年生がマイ植木鉢にチューリップとムスカリの球根を植えました。
 植木鉢の底に小石を敷き、土を入れ、球根を植え、水をかける、たったこれだけの活動なのに45分間かかりました。土が十分に植木鉢に入っているか、球根は適切な深さに埋めてあるか、先生方は休むことなく一人一人の活動を確認し、アドバイスをし、援助をしていました。全員の球根からまちがいなく、芽が出て、りっぱな花が咲くように・・・。
画像1
画像2

特別支援教育作品展に出品した作品です。

 この作品は、「たまごの殻アート」です。たまごの殻を小さく割って、タイル状にはりつけたものです。なるべくすき間ができないように当てはめる殻の形に注意して作りました。小さな努力の積み重ねが、すばらしい作品に結びつきました。
画像1

賞状伝達

 全校集会で賞状の伝達をしました。
 交通安全ポスターコンクール、音楽創作コンクール、税の習字コンクール、読書感想文コンクール、回転櫓盆踊りポスターコンクール、特別支援教育作品展の賞状です。夏休みや2学期前半の子どもたちの努力が、このようなすばらしい賞となって認められました。
画像1
画像2

やわらかな秋の陽ざしの中でオリエンテーリング その2

 ゴールの後は、輪投げをしたり、豚汁をいただいたり、じゃんけん大会をしたりして盛り上がりました。子どもたちも大喜びでした。

 地域の方々のご支援、ご協力に深く感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

やわらかな秋の陽ざしの中でオリエンテーリング その1

 11月16日に宮地区少年育成推進協議会とPTAの方々が、子どもたちのためにオリエンテーリングを実施してくださいました。

 学校を出発して学区内を一周するコースで、クイズをしたり、ゴミ拾いをしたりしながらすばらしい秋の一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会に向けて

 本校では毎朝、年間を通して全校児童がマラソンをしていますが、今日は、持久走大会に向けて全校マラソンを業間の時間に実施しました。「ロッキーのテーマ」や「トップガン」などの曲にあわせて自分のペースで校庭を走りました。
画像1
画像2

じゃんがら演奏を福祉施設で披露しました。

 学習発表会で初舞台を踏んだ5年生のじゃんがらですが、11月13日は「四季庵」「金成クリニック」の2つの福祉施設で演奏を披露してきました。お年寄りの方々は、涙を流しながら聞いてくださいました。子どもたちもその姿を拝見し、「じゃんがらをやってよかった」「来てよかった」と感動していました。

 このような感動体験をすることができたのも、保護者の方の着付けへの協力があってのものです。深く感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

4年生の手話講座

 本日、4年生が総合的な学習の時間に、外部講師をお招きして手話講座を行いました。
学習発表会でも手話を取り入れた歌を披露した4年生の関心は高く、担任の先生とともに、講師の先生の身振り手振りを真似ながら、楽しく真剣に手話を学んでいました。
画像1

教育週間のエピソード

 先週終わった「福島教育週間」ですが、校長室からも何か展示物をと思い、新旧の卒業アルバムを年代順に整理してみました。
 玄関前の廊下に展示したのですが、子どもたちも、訪れた保護者の皆様も、家族や担任の先生の写真を見つけて大興奮!好評につき、展示を一日延ばして、学習発表会の8日(土)までにしました。卒業アルバムの写真に家族や友達をさがして、懐かしい気分になったひとときでした。展示してよかったなあと思いました。
 
 
画像1

租税教室を実施しました。

 6年生が租税教室を実施しました。「いわき法人会」から2名の講師の方が来校されました。税金がなぜ必要か、どのように使われているかをわかりやすく説明していただきました。子ども一人当たり小学校卒業まで510万円の税金が使われるそうです。それが20人学級だと1億円。授業の最後には、約1億円のお札の束の模型を見せていただき、お金の大切さを実感することができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529