最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:298675
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

全校集会でたくさんの表彰を伝達!

 表彰パート2です
画像1
画像2

いつも見守ってくれてありがとう〜4年生が感謝のお手紙〜

画像1
画像2
11月6日の朝のことでした。いつも正門前に立ち子どもたちの登校を見守っている山本 宥さんのところへ、4年生が近寄ってきたのです。「いつも私たちの登校の様子を見守っていただいてありがとうございます。」といって感謝のお手紙を山本さんに渡しました。

 実は1週間ほど前、4年生が道徳の授業で、私たちをいろんなところで支えてくれている人たちを尊敬し感謝しようとする心情を育てる学習をしました。今回の感謝のお手紙は、この道徳のお勉強で、学校内外で私たちを「縁の下の力持ち」になって支えてくれる人をみんなで発表し合った後の行動だったのです。
 感謝の気持ちをお手紙という「形」にして渡した子どもたち。お手紙をいただいた山本さんの顔は、笑顔に満ちていながら、少し涙を目にためていました。

ヤングアメリカンズ 感動と勇気

10/31 6年生とヤングアメリカンズとのコラボステージ 子どもたちの頑張る姿がとてもまぶしく感じました ご来場された保護者や地域の方々にも厚く御礼申し上げます。
画像1

いよいよヤングアメリカンズ本番

10/31 いよいよヤングアメリカンズの本番です 6年生は少し緊張ぎみ でも後半のワークショップはかなり気合いが入ってました
画像1

いよいよヤングアメリカンズ本番

10/31 いよいよヤングアメリカンズの本番です 6年生は少し緊張ぎみ でも後半のワークショップはかなり気合いが入ってました
画像1

6年生 ヤングアメリカンズとのコラボワークショップ

 いつのまにかヤングアメリカンズの世界に引き込まれていきました。
画像1
画像2

6年生 ヤングアメリカンズ ワークショップ始まる!

 10月30日から、6年生によるヤングアメリカンズとのコラボによるワークショップが始まりました。最初のアイスブレーキングから6年生たちはノリノリでした。
画像1
画像2

地区秋季陸上大会 速報

女子800m走 吉田安李 2分51秒
女子走り幅跳び 五十嵐 光 3m46cm

画像1
画像2

地区秋季陸上大会 速報

女子走り高跳び 上野薹実乃里 1m15cm
男子ボール投げ 末窪秀健 46m18cm
画像1
画像2

10/12いわき地区秋季陸上大会 始まる

画像1
10/12に いわき陸上競技場で地区秋季陸上大会が始まります。
本校からは
800m走 吉田安李さん
走り高跳び 上野薹実乃里さん
走り幅跳び 五十嵐 光さん
ボール投げ 末窪秀健さん
の四人が出場します。

5年生 いよいよ野外炊飯の始まりです

世界で一番美味しいカレーライスを目指してがんばります
画像1
画像2
画像3

西小名浜幼稚園運動会

スナップ写真
画像1
画像2
画像3

9月21日(日)は西小名浜幼稚園 運動会です。

9月21日は西小名浜幼稚園の運動会がありました。絶好の運動会日和、雲ひとつない秋空のもと、園児たちは元気いっぱい体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生、方部音楽祭練習本格化〜

 9月25日の小名浜方部音楽祭に向けて、4年生はいよいよ本格的に練習が始まりました。今年の合唱曲は、おなじみ「気球に乗ってどこまでも」。9月2日には、毎年ご指導をいただいている菅野ゆう子先生をお招きし、ハーモニーや発声練習などわかりやすく教えていただきました。日に日に声の質がきれいになり、心地のよいハーモニーが校舎いっぱいに聞こえてくるようになりました。

 本番ではのびのびと青空に向かって歌声を響き渡らせてほしいと思います。
画像1
画像2

9月17日(火)の修学旅行! ホームページでライブ アップロード

9月17日(水)は六年生による修学旅行があります。出発から到着まで、一定時間おきにライブで画像や諸連絡を掲載します❗ぜひホームページにアクセスしてみてください❗
「小名浜二小」で検索するとアクセスできます。

いよいよ2学期がスタート〜元気いっぱいの子どもたち〜

画像1
 8月25日(月)8時30分より、第2学期始業式が行われました。体育館が耐震化工事中、さらに外は小雨のため、全校放送による始業式を行いました。
 まず始めに、「夏休みの反省と2学期の計画」と題し、児童を代表して5年2組の金子 蒼さんが原稿を見ず、堂々と発表することが出来ました。
・課題の漢字と算数の少数わり算を頑張ること
・クラブ、委員会活動では仲良く協力して取り組む
など、高学年らしいすばらしい発表でした。
 校長からは、
・夏休み中、大きな事故がなかったこと
・各種大会で活躍した友だちがたくさんいたこと
・2学期は行事がたくさんあり、81日と一番長いこと
・楽しく元気に学校生活を送ることに先生方は全力を尽くすこと
などの話がありました。
 真っ黒に日焼けした子供たちの顔を見るとまた一段と成長した様子をうかがうことができました。2学期も1学期同様、保護者や地域の方々の絶大なるご支援、ご協力をよろしくお願いします。

そろばん東北大会で本校児童が大活躍

 去る7月29日(火)に青森県十和田市において、第42回東北七県珠算競技大会が開かれ、その大会に福島県代表として本校児童が堂々の入賞をするなど大活躍をしました。
 出場者は次の通りです。 東北大会出場 おめでとうございます。

 ○第一部(小学校4年生以下)
  ・4年3組 山崎 優香さん(読上暗算競技 第2位、 読上算競技 第3位)
 ○第二部(小学校5・6年生)
  ・6年3組 小林 利彩さん(読上暗算競技 第3位)
  ・6年3組 後藤 愛奈さん(読上暗算競技 出 場)

大輪の花がいわきの夜空に〜いわき花火大会〜パート2

画像1
画像2
画像3
 パート2

大輪の花がいわきの夜空に!〜いわき花火大会〜パート1

 8月2日(土)の午後7時から小名浜港で「いわき花火大会」が開催されました。合計約1万発の花火が、いわきの夜空を明るく照らし出してくれました。会場から近い位置にある本校の4階ベランダから撮影した花火の様子を掲載します。
画像1
画像2
画像3

全国小学生陸上競技交流大会 福島県大会で活躍!

画像1
画像2
 去る7月6日、福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」において小学生陸上競技交流大会の県大会がありました。
 本校からは
 ・400mリレー男子 馬上隼一さん、馬上真人さん、大沼 源さん、畠山拓海さん
 ・100m走男子   宮下倖昌さん

が出場し、自己ベストを更新しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508