最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:298691
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

夏休みがんばり実る〜全校集会で表彰〜

 9/28の全校集会の中で、表彰式が行われました。次のお友達が素晴らしい賞をいただきました。おめでとうございます。〈敬省略〉

〇福島県小学校児童理科作品展いわき地区展
 努力賞 4年 野崎 桃叶「テレビつく?つかない?」

〇第3回お弁当コンテスト
 最優秀賞 3年 黒木 笑夏
 クレハ賞 1年 安田  葵
画像1
画像2
画像3

書写の大家 本校に来校〜3年生、5年生の書写指導に関わる〜

 先週から本校へ、書写指導のために来校される先生をご紹介します。前泉北小学校長 丹 美枝 先生です。先生は、県たなばた展及び県書き初め展の理事をされ、全県から寄せられた児童作品の審査員であるかたわら、自らも書家として様々な書道コンクールにも作品を出品し、入選している方です。
 本校の永井 聖志先生と一緒に今後、必要に応じて主に3年生と5年生の書写指導のお手伝いをしていただきます。これからの子どもたちの書写力の向上が楽しみです。
画像1
画像2

書写は基本が大事〜子どもに分かりやすい書写指導〜

 書写はまず姿勢から。筆は立てること。そして、始筆(トン) 送筆(スー) 終筆(ピタ)のリズムがとても大切なことを教えていただきました。

画像1
画像2

5連休後、9/24登校の様子

 5連休が終わり、ちょっと眠い目をこすりながらも、今日も子どもたちは元気に登校しました。朝のあいさつも元気よく、秋晴れの気持ちのよい朝を迎えることができました。
画像1
画像2

理科作品展、ららミュウで開かれる

9月5日と6日の二日間、いわきららミュウで「いわき市理科作品展」が行われています。本校からも、四年生の野崎桃叶さんが見事入賞に輝きました。9:00から16:30までです。ぜひたくさんの保護者に見ていただきたいと思います。
画像1
画像2

2学期から新しいALTが来ました

 1学期までヒューさんがALT(外国語指導助手)として本校で指導いただきましたが、2学期から新しいALTが配属されました。ALTは次の通りです。よろしくお願いします。

 〇名 前  Adam Turner(アダム ターナー)
 〇出身地  イギリス マージーサイド市
       (ビートルズにゆかりのある町 リバプールの近く)
 〇趣 味  日本のお寺を見て回ること 
画像1
画像2

授業の様子です

「計算のしかたの工夫」(2年生)「擬態語」(2年生)の学習をしています。
画像1
画像2

授業の様子です

「漢字しりとり」(4年生)や大きな数(十万、百万、千万)の読み方(3年生)を学習しました。
画像1
画像2

学級担任の思いが黒板に!

 2学期に、子どもたちを迎えるにあたり担任の思いを黒板に書いたものです。担任の意気込みが感じられます。
画像1
画像2
画像3

今日(8/25)から2学期スタート

 いよいよ、2学期がスタートします。また元気な声が学校に戻ってきました。
 子どもたちは元気に登校し、久しぶりに会うクラスメートとうれしそうに夏休みの思い出などを話していました。
画像1
画像2
画像3

小名浜花火大会 パート4

 アップします
画像1
画像2
画像3

小名浜花火大会 パート3

 アップします
画像1
画像2
画像3

小名浜花火大会

パート2
画像1
画像2

8/1 小名浜花火大会が始まりました

 タイムリーに写真をアップします
画像1
画像2
画像3

1学期末に子どもたちに表彰!

画像1
画像2
 7月17日、1学期最後の日に各方面でがんばった子どもたちの表彰を行いました。
1学期の頑張りが実を結んだ結果です。
 表彰された児童は次のとおりです。(敬省略)  おめでとうございます。

◎第60回たなばた展  奨励賞 1年  松本大河
◎2015そろばんグランプリ福島
            佳良賞 5年  山崎優香
◎福島県ジュニア空手道選手権大会
 小学校5年生女子の部 形競技 第2位 井上優菜
           組手競技 第3位 井上優奈
◎県総体スポ少バレーボールいわき地区予選会
      第2位 小名浜西リトルフロッグスA
◎県総体バスケットボールスポ少地区予選会
      優 勝 愛宕ミニバスケットボールスポ少       

6年間虫歯のない6年生が7人も!〜該当児童に表彰〜

画像1
 毎年の歯科検診の結果、6年間虫歯が1本もなく、かつ歯科医院に通院しなかった6年生が今年は7人もいました。大変すばらしいことです。これからも一生お世話になる自分の歯をいつまでも大切にしてください。
 表彰された6年生は次のとおりです。

・阿部 孝祐さん ・波立 真菜さん ・嶋根 永遠さん
・根本 愛美さん ・小宅 楓華さん ・佐伯咲麗子さん
・相川  諒さん 

算数ジュニアオリンピックに本校6年生4人が出場予定!

 福島県教育委員会主催の「算数・数学ジュニアオリンピック」が10月25日(日)にいわき光洋高校で開催されます。いわき市内の算数・数学が得意な小・中学校の児童生徒が一堂に会し、点数を競い合う大会です。
 その大会に本校6年生の
  ・相川  諒さん  ・石川 巧弥さん
  ・石井 清英さん  ・生田目知哉さん

の4人が自ら希望して出場します。過去に出題された問題の写しを教頭先生からいただき、「夏休み中に猛勉強します」と、とても意欲的な発言が聞かれました。本番当日がとても楽しみです。がんばれ!6年生!!  
画像1

6年生に表彰伝達〜陸上競技大会での頑張りを讃える〜

画像1
画像2
画像3
 6月29日(月)の全校集会の中で、先週行われた6年生の陸上競技大会の表彰を行いました。各種競技もさることながら、賞状をもらう返事や態度もすばらしかったです。
 入賞者は次のとおりです。(敬省略) おめでとうございます。

◎100mA
 女子 組2位 小野 桜  組3位 荒川愛莉
    組3位 皆川朝香  組2位 河野 葵
    組2位 伊藤愛悠  組3位 馬上真奈
 男子 組2位 吉田来輝  組3位 齋藤 陸
    組2位 相川 諒
◎100mB
 女子 組3位 小宅楓華  組1位 稲葉麻央
 男子 組2位 山口倖輝  組3位 箱崎駿弥
    組1位 宮下倖昌
◎80mハードル走
 女子 組2位 小野紗綾  
 男子 組1位 阿部孝祐  組3位 石井清英
◎800m走
 女子 組6位 上遠野紬  組1位 東 希麟
    組2位 吉田愛彩
◎1000m走
 男子 組4位 櫻井 祥  組1位 丸山流輝
    組4位 藤田竜成
◎走り幅跳び
 女子 組4位 今野 萌  
 男子 組5位 村山優斗
◎走り高跳び
 女子 組2位 金川 涼  組3位 高橋優花
◎ボール投げ
 女子 組1位 金子 蒼
◎4×100mリレー
 女子 Cグループ2位〈60秒96〉
    上遠野紬 稲葉麻央 小宅楓華
    東 希麟 高橋優花
 男子 Cグループ1位〈57秒02〉
    箱崎駿弥 宮下倖昌 丸山流輝
    山口倖輝 櫻井 祥
 
              

運動会で得た力を今後の教育活動で発揮!〜表彰の伝達〜

 6月1日(月)の大休憩時間、体育館で全校集会がありました。校長からは、心を一つにして取り組んだ運動会で学んだことを今後の様々な活動で生かしてほしいと励ましのお話がありました。
 その後、次の2つの表彰伝達がありました。
〇第35回全日本バレーボール小学生大会福島県大会いわき地区予選大会 第3位
 「小名浜リトルフロッグス」
〇第3回ひらたカップ芝桜杯ミニバスケットボール大会 第3位
 「愛宕ミニバスケットボールスポーツ少年団」

 最後に、6年生の代表委員会から今月(6月)のめあて(努力目標)について発表があり、全校集会が終了しました。
 
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて、5・6年生が係のお手伝いに意欲満々!

 5/23の本校運動会の大成功に向け、今5・6年生は各係に分かれて当日の動きについて確認をしているところです。
・指揮進行 ・放送 ・看護 ・準備 ・応援 ・招集 ・賞品 ・受付 ・審判 ・記録 に分かれて18日の6校時に係打合せが行われました。当日の5・6年生の活躍する姿が目に浮かぶようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 発表会練習(1〜4年)
10/5 全校集会 発表会練習(3〜6年)
10/6 発表会練習(1〜5年)
10/7 発表会練習(1・2・3・4・6年)
10/8 発表会練習(1〜5年)
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508