最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:298616
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

6年生との会食 パート4

画像1
 将来の夢の話の中で「パティシエ」「漁師」「看護師」「サッカー選手」などが出てきました。

6年生との会食 パート3

画像1
 入部したい部活や中学校入学にあたっての今の気持ちについて訪ねながら、会食をしました。

本校児童の「思いやり」の心がまた行動に〜善行賞受賞〜

画像1
画像2
画像3
 2月16日の午後、小名浜公民館において、小名浜方部学校警察連絡協議会の会議の席上で、児童生徒の善行顕彰の表彰式がありました。
 表彰されたのは[敬省略]

 ・5年生 清水愛佳理 ・4年生 齋藤 愛羅  大和 千華

の3人です。子どもたちの居住地近くの鳥居北公園が、たくさんのゴミが散乱しているのを見て自主的に数回、一緒にゴミ拾いをしたり、友達のおじいちゃんやおばあちゃんと協力して公演をきれいにしたことが評価されての受賞でした。

 本校のスローガン「思いやり あなたに」を行動で表した3人の子どもたちの取組はとてもりっぱです。これを契機に、「思いやりの輪」が本校にもっと広がればと思います。
 

6年生との会食 始まる

画像1
画像2
 2月15日から、6年生と校長との会食が始まりました。給食の時間に5〜6人のグループに分かれて校長室で会食します。6年生には小学校を卒業するにあたっての今の気持ち、中学校での部活、将来の夢などを聞いてみました。みんなそれぞれ大きな夢があり、将来楽しみな言葉がたくさん聞かれました。

本校児童またまた大活躍〜賞状の伝達〜

画像1
画像2
画像3
 2月15日の全校集会。インフルエンザ予防のため、放送による集会を行いました。
 校長からは、集会委員会のあいさつ運動(お・な・は・ま・に)のおかげで元気にあいさつを交わす子どもたちが増え、立哨指導のお母さんからもほめられたこと。あいさつは、する側もされる側も、とてもすがすがしい気持ちになることなどのお話がありました。
 その後、次の通り活躍した子どもたちに賞状を伝達しました。おめでとうございます。

(敬省略)
〇第60回福島県書き初め展
特選 6年 波立 真菜  矢野 結莉  伊藤 愛悠
       石井 清英

〇校内書き初め展
 金賞 代表 6年 箱崎 紅華

〇第25回福島県小学生バレーボール新人大会いわき地区予選大会
 第1位 小名浜西リトルフロッグス 代表 阿部 倫佳 

書写・駅伝で大活躍〜全校集会で表彰〜

画像1
画像2
 全校集会で次の通り、賞状を手渡しました。入賞おめでとうございます。(敬省略)

〇第38回いわき市小学校児童書写作品展覧会

  特 選 6年 矢野 結梨
  金 賞 2年 宮下 陽菜
      4年 馬上 巴菜 
      5年 矢内 奏斗
  銀 賞 1年 箱崎 莉音  新妻  恵
      2年 岡田 京子
      3年 古川 侑沙  阿部 倫佳
      4年 鈴木 悠雅
      5年 古川斐武己   
      6年 波立 真菜

〇第59回小名浜地区一周駅伝競走大会
 区間最高記録賞
 ・第1区 6年 丸山 流輝
 ・第3区 6年 宮下 倖昌 
  
  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 学年集会 クリーン作戦 ワックスがけ
2/24 授業参観

事務だより

PTA発行

図書だより

保健だより

いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508