最新更新日:2021/03/25
本日:count up7
昨日:10
総数:298660
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。PCを使って学習していました。子どもたちは、再生可能エネルギーについて、調べていました。
画像1
画像2
画像3

学習活動のようすです(2年生)

2年生の学習活動のようすです。集会活動の計画を話し合っていました。子どもたちは、集会の内容を、多数決で決めていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

今日のこんだては、塩ラーメン、牛乳、米粉ぎょうざ、リンゴでした。
画像1

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、板に写した線に沿って、慎重に彫っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。硬筆の学習をしていました。子どもたちは、3年生で学習してきた漢字を一文字ずつ書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。日づけとよう日をテーマに学習していました。子どもたちは、曜日を表す月〜日を使って、言葉や文を考えていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。物のとけ方をテーマに学習していました。子どもたちは、小麦粉のとけ方を塩や砂糖の場合と比較していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

6年生の保健の授業のようすです。感染症の予防をテーマに学習していました。子どもたちは、普段の生活を振り返りながら、予防の仕方について確かめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

1年生の書写の授業のようすです。子どもたちは、ワークを使って、漢字とカタカナの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き、じゃがいものそぼろ煮でした。
画像1

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。かけ算の式をテーマに学習していました。子どもたちは、●の数を、かけ算を使って式に表していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。「三年とうげ」の学習をしていました。子どもたちは、登場人物の様子や気持ちが表れている文を書き出して、みんなで確かめていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508