立会演説会がありました

画像1
 1週間にわたる選挙運動を終え,立会演説会がありました。学級に戻り,選挙管理委員の説明に従い投票が行われました。週明けの月曜日には,開票結果がわかります。今度の新しい生徒会役員に期待します。

防災教室がありました

5時間目は,防災科学技術研究所より講師を招いて,「防災教室」を行いました。たくさん資料を用意してくださり,地震や水害・竜巻になどによる被害の大きさ・怖さについて学ぶことができました。また,災害から身を守るときに何が必要かも教えていただき,防災の大切さを改めて実感することができました。
画像1

引き渡し訓練実施します

 本日(11月22日)、事前にお知らせしたとおり、災害を想定した生徒の引き渡し訓練を行います。
 引き渡し場所:藤代南中学校校庭
 引き渡し時間:午後4時〜午後4時30分
徒歩あるいは自転車でご来校ください。
よろしくお願いします。

選挙運動がスタートしました

画像1
 平成25年度生徒会役員選挙が11月29日に計画されています。1・2年生から立候補した生徒とその責任者が選挙運動を開始しました。朝から校舎内にあいさつの声が響いていました。

安全な自転車の乗り方について

画像1
 本日,放課後,安全な自転車の乗り方について再確認をしました。

朝の小中交流あいさつ運動実施中

画像1
 11月は,中学生が各小学校に出向いて小学生と合同で,あいさつ運動をおこなっています。朝から元気な声が学校に響き渡ってとてもすがすがしいです。気持ちのいい一日がスタートしています。21日まで実施しています。

放射線量を測定しました。

校内の放射線量を測定しました。(地上50cm)
放射線量は下の通りです。
校庭 0.094シーベルト
テニスコート 0.133マイクロシーベルト
校舎裏駐車場 0.097マイクロシーベルト
基準値を下回っています。

小中連携あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
本日(11/1)、本部会役員の生徒達が桜が丘小学校、宮和田小学校の児童と一緒に藤代駅前であいさつ運動を行いました。会社や学校に向かう人々に「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31