平成25年度 修了式

 校長先生からは,「友に自分に社会に関心を持つことの大切さ」と「感動することが新たな夢をもつことと挑戦につながること」そして,「人やものに感謝をし,ありがとうという言葉を使うことで豊かな心がはぐくまれること」について話していただきました。

 修了証授与では,1年生2年生ともに,それぞれに代表生徒にそろえて礼をし,緊張感をもって修了証を受け取ることができました。代表生徒の言葉からは,この1年間の成長を振り返るとともに,来年に向けての決意がうかがえました。
春休みには,新年度に向けての準備を進め,4月からまた気持ち新たに頑張ってほしいと思います。



  
 

画像1画像2画像3

今年度最後の表彰式がありました

表彰は次の通りです。

○男子バスケットボール部
 「第3回 あかぎカップ中学生冬季バスケットボール大会」準優勝
○バドミントン部
 「第2回 龍ケ崎オープン小中学生バドミントン大会」
 ・シングルス優勝 1年
 ・シングルス準優勝2年
 ・シングルス第3位 2年
 ・飛翔賞 2年
○バレーボール部
 「我孫子近隣中学校バレーボール大会」第3位
○女子ソフトテニス部
 「第15回取手市中学校ソフトテニスインドア大会」第2位
○野球部
 「第15回 取手市中学校野球大会」第3位
○美術部・美術科
 「平成25年度 茨城県統計グラフコンクール」
 ・茨城県統計協会総裁賞 2年
 ・茨城県統計協会会長賞 1年(3名)
 ・茨城県企画部長賞 2年
 ・情報教育研究部長賞 2年
 ・奨励賞 2年(3名)

○その他
 「みんなにすすめたい一冊の本」1年(2名)
 「いばらっ子郷土検定」3級 2年(6名)



画像1画像2

交通安全教室を実施しました

3月13日の5・6時間目は,茨城県生活環境部生活文化課 安全なまちづくり推進室より講師を招いて,自転車シュミレーターを使った交通安全教室を行いました。

アンケートや生活安全委員会の安全点検の結果から,登下校の実態を知り,シュミレーターを使って実際に走行したことで,具体的な改善点について学ぶことができました。

交通安全教室を通して,一人一人が安全意識をより一層高めるとともに,4月にむかえる新1年生の模範となってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

安全が一番!

画像1
一列走行で登校する生徒たち。自分自身を守るため、他の方のご迷惑にならないために、安全な自転車の乗り方について指導しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31