ものづくりに取り組んでいます

画像1
 1年生の技術・家庭科の技術分野では,パイン材(松の板材)を活用してものづくりに取り組んでいます。繊維方向を意識して,両刃のこぎりの使い方を学び,板材を協力しながら切断しました。作品の完成が楽しみです。

学校を大切に・・・

画像1
 昼休みの職員室に階段のてすりの不具合の一報が入りました。道具をもって修理しようとしたら,通りかかった生徒数名が手伝ってくれました。これは日常的に見かける光景です。今日は,その様子を写真におさめてみました。自分たちの学校を自らの手で綺麗にしたり修繕したりする姿から愛校心や人を思いやる心が伝わってきた瞬間でした。

生徒の良さをいかすために・・・

画像1画像2
 小学校の先生が参観する授業が公開されました。久しぶりに小学校の先生に会えるとあって生徒たちははりきっていました。授業参観後は,小中学校の先生方とでひとりひとりの生徒の良さをいかすために話合いがもたれました。藤南生の良いところを小学校の先生にたくさん知ってもらえました。

教育実習生の研究授業がありました

画像1画像2
 教育実習生の最後の研究授業がありました。1年生と3年生の体育の授業で実施されました。生徒たちは準備体操を念入りに行い,学習目標が達成できるよう真剣に取り組む姿が印象的でした。

教育実習生の研究授業がありました

画像1画像2
 教育実習期間も最終週になりました。体育の研究授業がありました。学習目標を意識しながら,生徒たちはグループで協力して課題に取り組んでいました。

総合体育大会壮行会!

画像1画像2画像3
 総合体育大会に向けて,壮行会が行われました。吹奏楽部の迫力ある演奏に合わせて,選手たちは堂々と行進していました。各選手が目標を述べ,全校生徒でそれぞれの健闘を祈りました。全校生徒で円陣を組む姿は,学年や部活動の枠を超えて,藤代南中という一つのチームを感じさせました。
 3年生は部活動の集大成です。これまで積み重ねてきたものが発揮できるよう応援しています。

教育実習生が研究授業をしました

画像1画像2
 2校時に研究授業を行いました。念入りに指導教諭の指導を受けながら,3週間の実習のまとめの授業でした。生徒たちも真剣な態度で授業に臨んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31