生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

部活動〜下校時間5時50分〜

 3月から、下校時間が5時50分となります。放課後の練習時間を有効に活用していきます。テニス部は、完成したテニスコートでやっと練習できるようになりました。
画像1
画像2

学校だより15号の発行〜1年間の活躍〜

 3月4日、学校だよりを配布しました。主な内容は、生徒たちの1年間の活躍の様子と3年生の志願状況です。
画像1

第3学期末テスト1日目〜1,2年生〜

 期末テストが、今日から2日間にわたって行われます。3年生は入試直前であり、1,2年生の期末テストが始まると、学校全体が静まりかえっていました。写真は、2年生が真剣にテストに臨んでいる姿です。
画像1

体育の授業〜なでしこ3年生〜

 千葉県立高、茨城県立高入試が迫っていますが、2月26日の体育の授業では、3年生の女子がサッカーを行っていました。校庭から、女子生徒の歓声が聞こえたので、行ってみたら、夢中になってボールを追いかける、迫力ある姿がありました。受験というプレッシャーを吹き飛ばすかのような盛り上がりかたでした。
画像1
画像2
画像3

全国・県展出品作(1,2年)〜校長室に掲示〜

 美術担当の先生が,校長室に全国及び県展出品作品を額に入れて掲示しました。3年生の作品は,卒業が迫っていることもあり,返却されました。
 平成25年度,美術作品の集大成として,掲示されたものです。校長室が,明るくなりました。
画像1
画像2

除雪作業〜奉仕作業〜

 月曜日から水曜日にかけて,生徒たちは,除雪作業に積極的に取り組みました。
3年生を中心に,運動部活動も協力して行いました。
画像1
画像2

家庭教育学級−スペイン語講習会・閉級式−

 2月7日(金),本年度最後の家庭教育学級が開催されました。家庭教育学級生が講師となって,ペルーの生活や世界遺産の話,スペイン語講座,民族ダンスなどについて学習しました。ふだん知ることができない現地情報が聞けたり,楽しく民族ダンスを踊ったりと充実した学習会となりました。
 その後,昼食をとりながら1年間を振り返り,閉級式を行いました。ふだんなかなかできない体験をしたり,いろいろな人とつながりができたりと,とても楽しい家庭教育学級でしたといった感想が聞かれました。来年度もたくさんの学級生の参加をお願いします。



画像1画像2

取手市内小中学校児童生徒作品展の開催

 とりでアートギャラリーきらりにおいて,取手市内24小中学校が制作してきた作品が展示されています。
 絵画,書写,統計グラフ,科学研究作品など,見応えのある作品ばかりです。是非ご鑑賞ください。期日は下記のとおりです。
 ・1月日24(金)〜2月11日(火)
画像1
画像2
画像3

県立高校願書作成〜羅針盤22号,23号〜

 3学年では,進路だより「羅針盤」を発行してきました。羅針盤22,23号には,県立高校願書作成の留意点や今後の予定が記載されています。確認をお願いいたします。羅針盤は生徒に配布していますが,ホームページ上でも閲覧できます。
 不明な点がありましたら,担任までご連絡ください。

少年の主張〜「栄光の架け橋」〜

 1月12日(日)午前中,2年生の石塚菜那帆さんは,小学5年生の時から水泳の飛込競技を始めました。7年後の東京オリンピックをめざして練習していますが,その練習をとおして感じたことを「栄光に向かって」という題で発表しました。
 市内中学校の発表も含め,聴いている人に感動を与えるものでした。
画像1

新春マラソン大会〜声をかけ合って〜

 1月19日(日)強風の中,利根川河川敷において,取手市新春マラソン大会が行われ,取手一中から232名の生徒と先生が挑戦しました。全員完走し,生徒も先生も,順位に関係なく充実した表情でした。
画像1
画像2
画像3

家庭教育学級 〜味噌造り講習会〜

 1月16日(木),第8回家庭教育学級「味噌造り講習会」が実施されました。大豆と米麹を時間をかけて,力一杯練り込むように混ぜ,樽に詰めました。秋にはおいしい味噌が出来上がるそうです。
 講師の方からは,味噌の造り方ばかりでなく,味噌の種類やカビについての話などを聞くことができ,たいへん勉強になりました。また,味噌造りの後は,味噌を使った料理で楽しく会食しました。
画像1
画像2
画像3

始業式朝の教室〜生徒への期待〜

 始業式当日,1年から3年までの全ての学級の黒板に,担任の先生それぞれの,生徒たちへの熱い思いが綴られていました。生徒たちは,教室に入り,担任の先生の心のこもったメッセージを真剣な表情で読んでいました。読んだ生徒たちは,3学期頑張ろうという気持ちになったことでしょう。
画像1
画像2

第2学期を終了しました

 文武両道めざして,生徒が活動できる授業づくりと,やり遂げたという達成感のある学校行事づくり,そして部活動の充実,各コンクールへの積極的参加など,生徒一人一人の持っている力を引き出し、大きく伸ばすことができた学期でした。
 3学期の始業式は,生徒たち全員が元気に登校し,希望を胸にスタートできる日でありたいと願っています。
 また、学校教育活動に対して,保護者の皆様,地域の皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。間もなく新しい年がまいりますが,新しい年が明るくて良い年になることを,教職員一同祈っています。
 
画像1
画像2

国際平和ポスターコンテスト最優秀賞受賞


 本校1年生,鈴木祐香さんが,ライオンズクラブ国際協会主催の国際平和ポスターコンテスト地区展において最優秀賞を受賞しました。ライオンズクラブ複合地区(茨城,千葉,栃木,群馬,新潟)で第1位です。また,同じく1年生の道口愛美さんが優秀賞を受賞しました。12月18日,ライオンズクラブ国際協会の入江青少年健全育成委員長と取手ライオンズクラブの海老原会長が来校され,表彰状と記念品の授与が行われました。鈴木さんの作品は,この後全国展に出品されます。
画像1
画像2
画像3

サルビアが咲き続ける〜たくましく〜

 種をまき,今まで愛情をかけて育ててきたサルビアの花は,寒さに耐えて今もたくましく,真っ赤に咲き続けています。子どもたちの一番多く目に触れるところで,元気に咲いています。
 また,種をまいたパンジーも小さいながら少しずつ成長しています。子どもたちと一緒に育てていきたいと思っています。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動〜美術部〜

 朝のあいさつ運動に,美術部は積極的に取り組んでいます。統合して,新しい美術部となってから2年目になりますが,作品制作とともにボランティア活動にも積極的に取り組んでいます。
画像1
画像2

家庭教育学級〜大好評の「ガーデニング」開催〜

 中村 よし子先生と4名のボランティアの方々を講師にお迎えして,毎年大人気の「ガーデニング講習会」を本日実施しました。
 家庭教育学級主催の行事で,毎年この教室を楽しみにされている保護者の方々も非常に多く,今回も20名の方々が参加されました。鉢植えだけではなく,サンタやベルなどのクリスマスをイメージした装飾を行い,最後にラッピングをしました。
 子育てと同じように「花も愛情をかけた分だけ可愛く思える」といった感想が聞かれるほど,充実した講座となりました。
 次回は1月に「味噌造り」が予定されています。
 
 
画像1
画像2
画像3

福島県南相馬市スポーツ復興祈念事業〜マラソン大会〜

 12月1日に南相馬市において,スポーツ復興祈念事業として,マラソン大会が行われ,本校の倉持さくら(3年)さんが優勝,小池優媛(2年)さんが2位,高野広大君が4位となりました。いずれも自己記録を更新したすばらしい走りでした。
 地元の中学生をはじめ,多くの人たちと交流を深めることができました。
画像1

クリスマスをテーマに

 ALTのマルコス先生が,クリスマスをテーマに掲示物を作成しました。夢を与えてくれる掲示物です。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式