最新更新日:2019/02/26
本日:count up1
昨日:4
総数:125587
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

鼓笛隊の引き継ぎ式

画像1
画像2
給食後のいきいきタイムに、鼓笛隊の引き継ぎ式が行われました。

1年間、鼓笛隊として頑張ってきた6年生から、5年生に引き継がれました。
5年生は、演奏などを優しく教えてくれた6年生に感謝の気持ちを込め、一生懸命に校歌を演奏していました。

また、その眼には、任せて下さい!という決意が存分に感じられました。
来年度も、泉北小学校鼓笛隊の素晴らしい演奏が響くことでしょう。

学力テストが行われました

画像1
本日の2,3校時に、1学年から5学年を対象に学力テストが行われました。
この結果をもとに、学習指導の充実や、学習状況の改善に役立てていきます。

写真は1年生のようすです。最後まで集中してテストに取り組んでいました。たいへん素晴らしかったです。

体育アドバイザーによる指導

画像1
画像2
本日、体育アドバイザーの小田原先生が、2・3・4・6学年の体育授業で指導してくださいました。

4学年の体育ではポートボールを行い、子どもたちは小田原先生と一緒にプレイしたり、パス、ドリブルのお手本を見せてもらったりすることができました。

子どもたちは、動き方の基本をおさえて、楽しく活動することができました。

授業参観

画像1
画像2
画像3
本日5校時に授業参観がありました。
今年度最後の授業参観であり、6年生にとっては小学校最後のものでした。

6学年では、お世話になったおうちの人に感謝の気持ちを込めてスピーチするクラスもあり、小学校での成長を感じさせてくれました。
4学年では、1/2成人式をお祝いし、これまでの10年間を振り返ってこれからの目標を語り合っていました。

他の学年の児童たちも、落ち着いて授業を受けることができました。


保護者の皆様には、お忙しいところたくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

2月22日(月)ランチメニュー

画像1
今日の献立は

 ・ごはん
 ・マーボーあつあげ
 ・ワンタンスープ
 ・牛乳、ミルメークコーヒー
 ・いよかん
                でした。

 今日はいよかんがつきました。いよかんは、みかんとオレンジを掛け合わせてできた果物です。果肉は甘くてやわらかく、ジューシーな味わいが特徴です。1月から3月の間、たくさんお店で売られていて、おいしい時期です。風邪を予防し、元気な体を作ってくれるビタミンCがたっぷり含まれているので、ぜひ食べましょう。

第3学年 クラブ見学

画像1
本日6校時に、3年生がクラブの様子を見学してまわりました。

4〜6年生が楽しそうに活動している様子を見て、目を輝かせていました。

来年度はどのクラブを選ぶのでしょうか。今から楽しみですね。

節分 豆まき

画像1
本日は節分ということで、各クラスで豆まきを行いました。


子どもたちはそれぞれ、自分たちの中にいる「おに」を追い出します。

やっつけたいおにに向かって、「鬼は外!福は内!」
と力強く豆を投げていました。

きっと、住み着いたおには逃げていったことでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174