最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:6
総数:131425
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

豆まき集会

その3
画像1
画像2
画像3

豆まき集会

その2
画像1
画像2
画像3

豆まき集会

3校時、全校豆まき集会を実施しました。
どの子も真剣に参加していました。
途中で、「こわい?鬼」も登場しました。

その2以降をお楽しみに・・・
画像1
画像2
画像3

校内書きぞめ会

今週までの校内書きぞめ会、大分作品がそろってきました。
みんな真剣に書き上げていました。
画像1
画像2

第3学期始業式

第3学期始業式無事終了しました。「今年も頑張るぞ」といった意気込みが見られ、大変うれしく思いました。転入生が2名来ましたので紹介もしました。その後、代表のお友達により3学期のめあてを発表しました。
画像1
画像2
画像3

登校班会議

登校班会議が行われました。
内容は2学期の登下校の反省と冬休みの過ごし方です。
反省として
●あいさつが小さい班があったので、大きな声で元気よくしましょう。
●ふざけて歩いていた班があったので、きちんとふざけないで登校しましょう等々・・。
学校でも指導はしていますが、立哨の際、子どもたちの様子に気になることがありましたら安全面からもその場で、その子に声をかけていただければと思います。そして、その様子を学校へ連絡ください。よろしくお願いします。残り少ない2学期が有意義に送れますようにご協力をお願いします。なお、冬休み過ごし方については、学校から配布されて文書冬休みの過ごし方低学年向け・高学年向け・保護者様用をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

今回は、勿来消防署の方々をお呼びして、訓練をしました。
消火器を使っての初期消火訓練や、消防署の方のお話がありました。
そのお話の中で家庭での注意(天ぷらなべのかけ忘れや、家庭用火災報知器の設置)もありました。十分注意をしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

3年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

3年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

2年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

2年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

1年男子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

1年女子
画像1
画像2
画像3

校内持久走大会1〜3年

多くの応援ありがとうございました。全校、無事終了することができました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

表彰式
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

6年男子
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

6年女子
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

5年男子
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

5年女子
画像1
画像2
画像3

持久走大会4〜6年

4年男子
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627