最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:1
総数:131429
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

給食献立

9月29日(月)ごはん どさんこ汁 かつおのあげびだし

かつおの旬は春と秋です。秋に採れるかつおは「 戻りがつお 」といい、春に採れる「初がつお」に比べあぶらがのっていておいしいです。味わって食べましょう。
画像1

給食献立

9月24日(水)みそラーメン しそぎょうざ ぶどうゼリー

湯本第三小学校のリクエスト献立です。みんなが好きなメニューです。残さないで食べましょう。
画像1

給食献立

9月22日(月)ごはん キムチチゲ ささみチーズフライ グレープ

キムチチゲは、肉や豆腐と沢山の野菜を入れてよく煮込んで作りました。味にコクを出すための隠し味に砂糖と味噌を入れました。
画像1

給食献立

9月16日(火)
ごはん マーボーあつあげ かきたま汁 アセロラゼリー
画像1

給食献立

9月12日(金)ごはん けんちん汁 さんまのぽうぽうやき なし

ぽうぽう焼きはさんまの生臭さを消すために、みそとしょうがをたっぷり入れました。白いご飯と一緒に食べてください。
画像1

給食献立

9月11日(木)くりごはん 肉じゃが さつまあげのいそべあげ

今日は泉中学校リクエスト献立です。いわきの郷土食を食べて、食欲の秋を楽しんでください。
画像1

給食献立

9月10日(水)ごはん ご汁 いわしのうめ煮 グレープフルーツ

いわしは青魚の仲間で、頭の働きを良くする栄養や、血液をサラサラにしてくれる栄養が含まれています。骨までよくかんで食べましょう。
画像1

給食献立

9月9日(火) ごはん 牛乳 なすのみそいため ユッケジャンスープ オレンジ

ユッケジャンスープは、韓国のスープです。「コチュジャン」という韓国の甘辛い味噌を使って作ります。ごま油も入れておいしく仕上げました。
画像1

給食献立

9月8日(月) ごはん 牛乳 さばみそ煮 豚肉のうま煮

今日の「さばのみそ煮」には、「タイセイヨウサバ」という種類のさばを使っています。さばの中でも特にあぶらがのっていて、おいしい種類のさばです。
画像1

給食献立

9月5日(金) ごはん 牛乳 とうふハンバーグ(おろしだれ) ぶた汁

だいこんには胃の中の働きを良くする成分が含まれています。また、煮ると甘みが強くなります。
画像1

クラブ活動

2学期のクラブ活動が行われました。活動めあてにそって、楽しく活動する姿が見られました。
画像1
画像2

給食献立

9月4日(木)食パン とり肉のとろみスープ ハムチーズフライ オレンジ

とろみスープにはしょうがが入っています。しょうがには、体を温めてカゼをひきにくくする働きがあります。残さないで食べましょう。
画像1

給食献立

9月3日(水)きのこうどん みたらしだんご さつまいも天ぷら

少し早いですが、今日は「お月見献立」です。さつま芋の天ぷらと、お月見団子は給食センターで手作りしました。ゆっくりよくかんで食べましょう。
画像1

給食献立

9月2日(火)ごはん みそ煮 きのこしのだ煮 グレープフルーツ

きのこは今が旬の食べ物で、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維はおなかの中をそうじして、きれいにしてくれます。
画像1

給食献立

9月1日(月)ごはん たぬき汁 ごもくはるまき とうにゅうプリン(ココア)

豆乳は、大豆を煮て絞った汁のことです。骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や肌を健康にするビタミン類を多く含んでいます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627