最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:131426
〜目指す児童像〜 気づき 考え 進んでおこなう一小の子

本日の給食

牛乳 カレーなんばんうどん こまつなとだいこんのナムル アセロラゼリー

大根の名前は、「大きな根」が由来です。大根の辛みせいぶんには、血液をさらさらにしてくれる効果があります。
画像1

給食献立

11月21日(金)うずまきパン さつまいもとはくさいのシチュー ひよこまめとえだまめのソテー オレンジ

さつま芋は薩摩藩で多く作られていたので、この名前がつきました。調理員さんがひとつひとつ食べやすい大きさに切りそろえてくれました。
画像1

給食献立

11月20日(木)ごはん ご汁 しのだ煮 しそひじき

ご汁にはたっぷりの大豆と野菜を使っています。残さず食べましょうね。
画像1

給食献立

11月18日(火)ツナごはん かきたま汁 しそぎょうざ オレンジ

今日は湯本第二中学校、勿来第一中学校のリクエスト献立です。おいしく食べましょう。
画像1

給食献立

11月14日(金)ごはん たぬき汁 キャベツメンチカツ・ワインソース こざかな

たぬき汁は、たぬきの肉のかわりに歯ざわりの似たこんにゃくで作ったのが始まりだそうです。
画像1

給食献立

11月13日(木)さつまいもごはん なめことだいこんのみそ汁 こんぶ入りこまつなとあつあげの煮びたし さんまたつたあげ みかん

今日は「まごわやさしい献立」です。「まごわやさしい」とは、組み合わせると栄養のバランスが良くなる食材の頭文字を並べた言葉です。
画像1

給食献立

11月12日(水)かけうどん しろみざかな(のりごまあげ) ヨーグルト

ヨーグルトにある乳酸菌は、腸の中を健康にし、便通を整えてくれます。ヨーグルトを食べて、お腹の中をすっきりさせましょう。
画像1

給食献立

11月11日(火)ごはん おでん ごぼうとれんこんのみそいため

おでんには、今が旬の里芋が入っています。里芋は皮をむくとぬめりがあります。ぬめりはムチンという成分によるもので、胃や腸を保護する働きがあります。
画像1

給食献立

11月10日(月)ごはん はくさいのみそ汁 しみどうふの煮しめ なっとう

凍み豆腐は豆腐を凍らせたあと、乾燥させたものです。豆腐の栄養が濃縮されるので、貧血を予防し、歯を丈夫にしてくれる鉄やカルシウムも豊富です。
画像1

給食献立

11月7日(金)ふゆやさいカレーライス あおなとツナのソテー ぶどうゼリー

冬野菜カレーに入っているブロッコリーは、実はつぼみの部分です。黄色の花が咲く前の緑色のかたいつぼみを食べています。
画像1

給食献立

11月6日(木)食パン やさいスープ たらフライ・タルタルソース オレンジ

今日のタルタルソースは、大豆のマヨネーズにみじん切りにした玉ねぎとパセリを混ぜて作りました。
画像1

給食献立

11月4日(火)ごはん ぶた汁 いわしのうめ煮

いわしなど、背中が青い色をしている「青魚」のあぶらは、血管の中をきれいにし、血をサラサラにする働きをします。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立勿来第一小学校
〒979-0141
住所:福島県いわき市勿来町窪田伊賀屋敷1
TEL:0246-64-7621
FAX:0246-64-7627