最新更新日:2019/03/22
本日:count up9
昨日:6
総数:167821

地域交流事業16

画像1 画像1 画像2 画像2
地域交流事業実行委員です。

今まで準備をがんばってきました。今日は子ども達の誘導や面倒をみます。


投稿者:星 有為

地域交流事業16

画像1 画像1 画像2 画像2
『大工さんから学ぼう』グループ

少しずつ製作していたベンチが今日、完成します。

学校に訪れた際には、このベンチを探してください。


投稿者:星 有為

地域交流事業15

画像1 画像1
『琴を演奏しよう』グループ

短期間で練習したとは思えない、素晴らしい上達ぶりです。



投稿者:星 有為

地域交流事業14

画像1 画像1
放送常任委員長達が放送を担当しています。

目立たない仕事をしっかりこなすから、地域交流事業が成功していくんでしょう。



投稿者:星 有為

地域交流事業13

画像1 画像1 画像2 画像2
昔遊びを体験する園児達です。

初めての経験に楽しそうです。



投稿者:星 有為

地域交流事業12

画像1 画像1
『囲碁・将棋をしよう』グループ

地域の将棋名人との対局が始まりました!



投稿者:星 有為

地域交流事業11

画像1 画像1 画像2 画像2
『理科実験をしよう』グループ

小名浜二中のでんじろうこと合津先生が科学の不思議な世界にいざなうグループです。

子ども達の不思議がる顔が目に浮かびます。



投稿者:星 有為

地域交流事業10

画像1 画像1 画像2 画像2
『体を使って遊ぼう』グループ

毎年、子ども達に大人気のグループです。

今年も動員数No.1間違いなしでしょう!



投稿者:星 有為

地域交流事業9

画像1 画像1 画像2 画像2
『おもちゃを作って遊ぼう』グループ

毎年、子ども達に人気のグループです。

多分、某アミューズメントパークより面白いはずです!

多分…。

投稿者:星 有為

地域交流事業8

画像1 画像1 画像2 画像2
『郷土料理をつくろう』グループ

日本全国の郷土料理を自分達で調べ、作ります。

出来上がりが色んな意味で楽しみです!


投稿者:星 有為

地域交流事業7

画像1 画像1 画像2 画像2
『昔遊びをしよう』グループ

今の中学生も遊んだことのない遊びを勉強し、子ども達に日本の良き伝統を伝えていきます。




投稿者:星 有為

地域交流事業6

画像1 画像1 画像2 画像2
『手品を披露しよう』グループ

子ども達を楽しませる最高の手品を用意しました。

大人の方にもぜひ、見に来ていただきたいです。


投稿者:星 有為

地域交流事業5

画像1 画像1 画像2 画像2
『ぬり絵・お絵かき』グループ

子ども達へのお土産物たくさん用意しました。

全て手作りです!


投稿者:星 有為

地域交流事業4

画像1 画像1 画像2 画像2
『紙芝居・絵本の読み聞かせをしよう』グループ

今年は、衣装も用意し、臨場感をだした読み聞かせになっています。


投稿者:星 有為

地域交流事業3

画像1 画像1 画像2 画像2
『華道』グループ

講師の先生を招き、華道の心を学びました。

素晴らしい作品を見に来てください。


投稿者:星 有為

地域交流事業2

画像1 画像1 画像2 画像2
『囲碁・将棋をしよう』グループ

地域の方との対局にむけて、総当たりでトレーニングを積んできました。

成果を出せることを楽しみにしています。


投稿者:星 有為

地域交流事業1

画像1 画像1
本日は、地域交流事業です。

今年度のテーマは『Action』です。

準備してきた成果を『お・も・て・な・し』の心をもって取り組んでいきます。


投稿者:星 有為

合唱コンクール結果

結果の投稿が遅くなりました。
大変、申し訳ありませんでした。

今年も素晴らしい合唱コンクールになりました。

第1学年
金賞:1年4組
銀賞:1年2組
指揮者賞:松田海空くん(2組)
伴奏者賞:飯塚咲希さん(2組)


第2学年
金賞:2年1組
銀賞:2年2組
指揮者賞:奥山拓人(3組)
伴奏者賞:本郷 遥(1組)


第3学年
金賞:3年2組
銀賞:3年1組
指揮者賞:小野晋司くん(2組)
伴奏者賞:長瀬麗奈さん(1組)


心に響いたで賞
123年567組


来年も今年に負けない合唱コンクールになることを期待します。


投稿者:星有為


合唱コンクール開催

画像1 画像1
本日、合唱コンクールが行われています。

午前中は1年生と2年生の演奏が行われました。

午後の3年生にも大いに期待します。


投稿者:星 有為

地域交流事業 準備14

画像1 画像1 画像2 画像2
【琴を学ぼう】グループ

慣れない琴に大苦戦ですが、当日は立派な演奏を期待します。


投稿者:星 有為

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 県立三期選抜 新入生オリエンテーション
3/25 三期選抜合格発表
3/26 職員会議7
3/28 離任式
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456