最新更新日:2019/03/22
本日:count up6
昨日:10
総数:167828

AED講習会を行いました

画像1 画像1
 1月26日(月)に本校教職員を対象にした『AED講習』を実施しました。
小名浜消防署職員の方4名を講師にお招きし、武道館で心肺蘇生とAED操作を実技研修しました。また、実際に二中に設置してあるAEDの取り扱いや注意事項などもアドバイスいただき、いざという時にためらわずに行動できる事と思います。
 昨年度は2年生(現3年生)も体験していますが、多くの人が、定期的に研修を重ねることで大切ないのちを守ることにつながるはずです。

教室の換気を呼びかけています!

画像1 画像1
12月に入り、教室でもストーブの使用が始まりました。各教室には加湿器も設置されていますが、2校時終了後と昼休みには換気を呼びかける放送・音楽が流れます。
12月3日には、学校薬剤師の高橋先生が来校され、教室の二酸化炭素濃度検査をしていただきました。給食後の2年生教室で測定していただいたところ、教室の窓を5分間開けて測定したら600ppmから280ppmになっていました。換気の効果絶大です!
 今年はインフルエンザの流行が早く、11月下旬から発生しています。特に小名浜方部で感染拡大中です。しっかりと石けんで手を洗い、予防に努めたいものです。
もし、発熱や咳などの体調不良がある場合は、早めの受診をお願いします!

思春期講演会

画像1 画像1
11月13日(木曜日) 全校生徒を対象に思春期講演会を実施しました。
今回は、久之浜町のあべクリニック副医院長である 阿部雪江先生を講師にお招きして開催しました。阿部先生は産婦人科医の立場から、男性と女性の生理学的な違いからおこる身体の変化や罹りやすい感染症のこと、早まる10代の性行動が引き起こす病気や人工妊娠中絶などについて、ていねいに、そしてしっかりお話していただきました。
 専門的立場からの正確な情報や知識を得ることで、これからの生き方を考える機会になりました。

WBCによる内部被ばく検査について

 10月9日しめきりで「WBCによる内部被ばく検査 申請書兼同意書」の提出をいただいたところですが、検査予定日についてお知らせします。
クラス単位(男女別)で配当してありますが、出来るだけ欠席せずに実施できるようお願いいたします。体調不良等で欠席した場合には翌日以降再配当して行いますが、最終日までに未実施の場合は保護者が申請・引率実施となります。
(個別実施の申し込み先:いわき市総合保健福祉センター 27−8560)

1日目 10月29日(水)3の2男女、3の5男女、3の3男女、1の1女子、特別支援
2日目 10月30日(木)3の4男女、3の1男女、1の1男子、1の2男子、特別支援
3日目 10月31日(金)2の1男女、2の5男女、1の2女子、1の3男女
4日目 11月 4日(火)2の4男女、2の3男女、2の2男女、1の4男女

検査結果は、約1ヵ月後に各家庭へ郵送されるようになります。
検査で使用したカラーTシャツは、当日着用したまま帰宅します。その後は自宅で着用いただけますが、学校では着用できません(カラーTシャツは校則違反になります)
画像1 画像1

歯科検診結果をお知らせしました

画像1 画像1
 5月22日に実施した歯科検診の結果を全員に通知しました。
早速、かかりつけの歯科医院で診察・治療を済ませた人もいて、受診結果報告(治療報告)が届いています! 今年は1年生にむし歯が多く見られました。
2・3年生はむし歯のある人は少ないものの、「歯磨きが不十分です。要注意!」という診断をいただいた人が昨年度よりも多かったようです。
意識して、しっかり丁寧にみがきたいものですね!
 中体連市大会を控え慌しい毎日ですが、時間を工夫して早めの受診・治療をお勧めします。6月15日(日)には、「むし歯の少ない学校」ということでいわき市歯科医師会から「努力校」として表彰されることになりました。ぜひ継続していけるようにしましょう。
 

健康診断および保健関係行事一覧について

 ホームページ内にある配布文章より『平成26年度定期健康診断及び保健関係行事予定』をダウンロードできます。

 尿検査などの日程も掲載してありますので、ぜひご活用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜第二中学校
〒971-8151
住所:福島県いわき市小名浜岡小名字池袋11
TEL:0246-54-7455
FAX:0246-54-7456