今日は「八十八夜」です(5/1)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 豆腐のみそ汁 鶏肉の抹茶揚げ 
 コーン入りひたし アーモンド 牛乳 

 今日は立春から数えて88日目の「八十八夜」です。八十八という漢字を組み合わせると「米」という字になります。お茶を育てる農家さんは、この時期に茶摘みをしたり、また、お米を育てる農家さんは、田んぼの籾まきを始めるそうです。八十八夜は縁起の良い日とされ、この日に詰んだお茶は、不老長寿の縁起物とも言われています。そこで今日は鶏肉に抹茶を加えてみました。抹茶が少なかったため、肉眼ではわかりません。子どもたちには、茶摘の歌を放送で流して説明し、ねらいを伝えました。
 5月になったので、ボランティアさんがいなくなった1年生。待っている間は絵を描いたりして、静かに過ごしています。そして食べている時はこんなに笑顔です。 

文責:栄養教諭 野澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259