カラフルビーンズ(5/15)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん のりふりかけ 春雨スープ
 チーズオムレツ カラフルビーンズ 牛乳 
 
 カラフルビーンズは大豆、人参、こんにゃく、ピーマンを甘じょっぱく味付けしたものです。色とりどりの同じような大きさの具材が混ざる、目で見て楽しい料理です。作り方は、1cmの角切りこんにゃくを砂糖と醤油で煮て下味をつけ、乾燥大豆は戻して茹でた後、かたくり粉をつけて油で揚げます。ピーマンはせん切り、人参は1cm角に切り、それぞれ茹でておきます。これらの具材を、加熱した調味料(みそ、砂糖、みりん)に全て混ぜて、白ごま、ごま油、一味唐辛子を最後に加えて出来上がりです。今日はさらにふりかけもつけましたが、全体的に残量は多めでした。
 2枚目の画像は5年生です。カメラを向けると顔を隠す、シャイな子が多いけれど、学級で楽しく食べている雰囲気は伝わってきました。

文責:栄養教諭 野澤

4学年鳥屋野潟学習(5/14)

5/14(火)午前中、4学年の鳥屋野潟学習のため鳥屋野潟漁協の皆様方にご協力いただき乗船体験を行いました。
今回はお天気もとても良く風もさほどなかったので、鳥屋野潟の環境や生態の観察にはピッタリの天候でした。船からの景色も格別で子どもたちにとって貴重な体験となりました。
画像1画像2

2学年 野菜苗植え指導(5/14)

画像1画像2
5/14(火)3.4限目は2学年の野菜苗植え指導に地域の太田さんが来てくださいました。
土の入れ方から苗植えの仕方、水をあげるタイミングなど子どもたちにわかりやすくご指導いただきました。
夏には美味しいお野菜がたくさん採れるのではないでしょうか?楽しみですね。

リコーダー講習会

画像1画像2
本日,3年生のリコーダー講習会を行いました。
講師に,音楽ライフの十二正太様をお招きし,基本的な使い方を教えていただきました。
今後,授業でも練習し,素敵な音楽が奏でられるようにしていきます。

新潟県産のたけのこが届きました(5/14)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 春野菜の煮物
 えびのから揚げ アーモンドあえ 牛乳 
 
 今日の春野菜の煮物は、新潟県産の「たけのこ」を使うことができました。4月の煮物には、九州産の大きくてしっかりとしたたけのこを使いましたが、今回は小ぶりでやわらかいものでした。「こんなに美味しそうなのだから、たくさん食べてくれるといいですね。」と調理員さんたちは期待を込めて言っていました。実際「苦手だから警戒していた」と言う子もいましたが、「美味しかった」と言う子も一定数いました。短い期間ですが、旬のたけのこを堪能してほしいです。ちなみにえびの唐揚げは、新潟市で水揚げされたえびで作られています。こちらは「好き」という子が多いようです。
 今日は5年生の様子を撮影させてもらいました。どの学級も笑顔でいっぱいです。

文責:栄養教諭 野澤

特別支援教育研修

画像1
本日の放課後に,特別支援教育に関わる研修会が行われました。
どの子どもたちも学ぶ楽しさを実感できるように,本日の研修を生かしていきます。

運動会に向けて

画像1
今日から運動会に向けて応援団の活動がスタートしました。
来週から本格的に応援練習が始まります。
当日どのような応援合戦が繰り広げられるのか,今から楽しみです。

校内授業研修会

画像1画像2
先週、校内の授業研修会が行われました。当校では、教員の授業力を高めるために、1人1回以上の公開授業を行い、お互いの授業を見合います。その後、協議会を行い、授業について語り合います。先週は、 6年生の図工の授業でした。我々職員も子どもたち同様、共に学び合うことで、考えを深めることができました。

今週から向かいあって食べます。(5/13)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 打ち豆のみそ汁
 鮭チーズフライ 茎わかめのきんぴら 牛乳 
 
 今週から教室ではグループになって(向かい合って)給食を食べることになりました。コロナ禍の給食時間は、それまでと大きく変わりましたが、現在は感染症やインフルエンザも落ち着いているので、より楽しい雰囲気で食べることを目的として、このようなスタイルに変えました。これまでは全員前を向いて食べていたので、お話は隣の子とするぐらいでしたが、向かい合わせにすることで、複数で会話をしやすく、楽しい雰囲気が広がると考えています。
 その中で、12時30分から12時40分までは、放送を聴きながら食べる「もぐもぐタイム」です。この時間に放送を聴かず、悪ふざけをしたりと、けじめのない行動が見られたら、また校内で検討することになっています。守るところは守って、みんなで楽しく食べてもらいたいです。
 早速、6年生がその楽しさを表現してくれました。

文責:栄養教諭 野澤

厚揚げの回鍋肉(5/10)

画像1画像2
今日の献立
 ごはん 中華風卵スープ
 えびシューマイ 厚揚げの回鍋肉 牛乳 
 
 今日の回鍋肉には厚揚げが入っています。動物性のタンパク質(豚肉)の他、植物性のタンパク質(厚揚げ)も使うことで、バランス良く、またボリュームを出すねらいもあります。キャベツは炒めると水分が出て(給食のような大量調理ではなおさら)味がぼやけるので、今回はゆでてから加えました。結果、しっかりとした味に仕上がったので、ごはんのおかずにバッチリでした。というわけで、今日も「苦手だったけど、食べたらおいしかった!」という声をたくさんもらいました。(画像を撮り忘れました)
 4月から1年生の給食時間の様子をたくさん紹介してきましたが、他の学年はどうなのかな?ということで、今日は6年生にカメラを向けたところ、こんなに楽しそうな反応を見せてくれました。

文責:栄養教諭 野澤

「苦手だけど頑張って食べたよ」(5/9)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん たけのこのみそ汁 
 白身魚の南蛮漬け えのき入りひたし 牛乳 

 最近スーパーなどで、たけのこをよく目にします。今が旬なので、給食でも4月の終わり頃から缶詰ではなく、生のたけのこを使っています。生のものは歯ざわりや風味が良いので子どもたちも好きだと思っていました。そんな中、今日は「たけのこは苦手だけど、頑張って食べたよ」と教えてくれる子が多く、苦手なものを頑張って食べること自体はよいことですが、その数の多さに複雑な気持ちになりました。苦手な子もいますが、好きになる機会にもなるので、これからも旬のものを食べる機会を作っていきたいと考えています。
 1年生は後片付けの用意もテキパキとしています。「ごはんバットはたてにするんだよね!」「せいかーい!」廊下では「あごで押さえて、くるんとたたむんだよ」など、楽しく会話をしながら進めていました。

文責:栄養教諭 野澤

5/8ふれあいスクール「上所キッズランド」の様子

画像1画像2
4/17(水)から今年度の活動が始まった「上所キッズランド」。今日5/8(水)からは一年生が参加してたくさん遊んで帰りました。
地域や保護者のボランティア、PTA役員の当番ボランティアの皆さんたちにご協力いただき、大きな怪我もなく無事に終了!
集会室での工作やゲーム、体育館での体を使った遊びに夢中で取り組む子どもたちの姿にスタッフのみんなも癒されました。
保護者の皆さんも見学自由ですので、お子さんたちが遊んでいる姿を是非見に来てください。お待ちしております。

「カレー、おいしかったよ!」(5/8)

画像1画像2画像3
今日の献立
 ごはん 卵カレー 
 わかめサラダ 越後姫(いちご) 牛乳 

 1年生の小学校における最初の給食がカレーでした。そこから約3週間が経ちます。だいぶ小学校にも慣れ、給食の時間も笑顔があふれる、よい雰囲気です。友達と台拭きを洗って絞る姿も楽しそうでした。
 カレーは苦手な子が少ないので「おいしかったよ!」と、たくさんの子から声をかけてもらいました。

文責:栄養教諭 野澤

春色サラダ(5/7)

画像1画像2
今日の献立
 わかめごはん 野菜汁 
 大豆コロッケ 春色サラダ 牛乳 

 春色サラダは、茹でて冷却した野菜(キャベツ、きゅうり、ブロッコリー、とうもろこし)をノンエッグマヨネーズであえたものです。春を感じるように、トマトケチャップとねり梅を加えて、ほんのりピンク色にしました。トマトと梅の風味が加わり、マヨネーズのみであえた時に比べて、全体的によく食べていました。 
 1年生の給食当番は、最後のグループになりました。みんなで声を掛け合いながら、当番の仕事をしています。やる気があふれる感じが素晴らしいです。

文責:栄養教諭 野澤

さくら・たいよう学級 サツマイモの苗植え指導

5/7(火)さくら・たいよう学級では小雨の降る中、今年も太田師匠がサツマイモの苗植え指導をしてくださいました。
苗の植え方を教えていただき、一人一本ずつ丁寧に植えていました。
あいにくの雨でしたがサツマイモの苗にとっては恵みの雨だったでしょうか?
秋には大きな実となって子どもたちの前に姿を現してくれる事を楽しみにしています。
画像1

1学年 給食指導補助ボランティア

4月17日(水)から30日(火)まで8日間、一年生の給食指導補助ボランティアを行いました。
各クラスに一名ずつボランティアさんに入っていただき配膳や子どもたちの見守りにご協力いただきました。
はじめての給食に子どもたちはドキドキだったのではないかと思いますが、しっかり先生のお話を聞いて行動する姿にボランティアさんたちもびっくりしていました。
子どもたちと一緒に美味しい給食を食べ、後片付けまでしっかり補助していただき大変ありがたかったです。
画像1

体力テスト補助ボランティア

画像1画像2画像3
5月2日(木)の午前中に全校の体力テストのボランティア活動を行いました。
25名の保護者の皆さんよりご協力いただき、反復横跳びと握力計測の補助をしていただきました。
ボランティアの皆さんのおかげでスムーズに計測も進み、予定よりも早く活動を終える事ができました。
大変ありがとうございました。
子どもたちは縦割り班での行動でしたが、上学年の子どもたちのリーダーシップにびっくり!ボランティアの皆さんにも子どもたちの様子を見ていただく良い機会になったと思います。
今後のボランティア活動も引き続きご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

体力テスト

画像1画像2
今日は、体力テストがありました。四つ葉班(縦割り班)で長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、握力、立ち幅跳びを行いました。6年生を中心に、上学年が下学年をリードする姿がたくさん見られました。

「子どもの日」献立(5/2)

画像1画像2画像3
今日の献立
 キムタクチャーハン 卵とレタスのスープ
 笹団子 牛乳 

 今日は体力テストの日でした。四つ葉班で協力して、体力テストを行うので、労いの気持ちで(食べやすく、前回好評だった)キムチとたくあんから作る、キムタクチャーハンを作りました。「辛くておいしい!」と言ってくれる子が多かったです。
 また、連休中に「端午の節句」があります。端午の節句の行事食と言えば「柏もち」が有名ですが、新潟県では「笹団子」が食べられてきたとも言われています。上所小学校には他県出身の子も多く「初めて食べた」という子もいました。そういう子に「これは新潟県の名物なんだよ」と教えてあげる子もいて、素敵な光景を見ることが出来ました。
 週末なので今週使った給食着は持ち帰るだけですが、1年生は今日も丁寧に畳んでいました。
 2年生は器用に笹の葉をまとめていました。(1年生には難しかったようです)

文責:栄養教諭 野澤

5月の全校朝会

画像1画像2画像3
今日は、5月の全校朝会がありました。
校長先生からは、四つ葉児童会の四つ葉の話がありました。
また、健やかな心と体部からは、5月の生活目標について、学ぶ楽しさ部からは、iPadの使い方についての話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259