最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:15
総数:131402
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

道徳授業参観 その2

 4、5、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業参観 その1

 7月7日(土)は道徳授業参観でした。
雨の中、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。授業に参加していただいた学年や、事前に保護者の皆さんに手紙を準備していただいた学年もありました。ご協力ありがとうございました。

 1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は土曜授業(道徳授業参観)です

 明日7月7日(土)は、今年度二回目の土曜授業です。全学年道徳の授業参観となっていますので、ぜひご家族でおいで下さい。
 各教室の前には、七夕の飾りや一人一人の願い事が書かれた短冊も飾ってありますので、そちらもぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 7月6日(金)ロング昼休み、全校生で七夕集会をやりました。4年生から6年生の実行委員を中心に、織り姫と彦星の出会いの物語の劇や、七夕祭りへ行こうよという、グループ作りのゲームをしました。グループに入れなかった人には、願い事の発表をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年見学学習「すりかみ浄水場&摺上川ダムの見学」

 7月5日(木)、福島市にある「すりかみ浄水場」、「摺上川ダム」を見学してきました。
 浄水場では施設を見学し、「水道水」ができるまでは<ダム湖〜2時間半〜浄水場〜3時間半〜水道水のできあがり>というように、6時間という時間がかかることを教えていただきました。また、できたてのおいしい水を飲ませていただきました。
 次の見学場所の摺上川ダムでは、ダムの役割などの話を聞いた後、ダムの地下の通路を通り、底まで続く長い階段を見せていただきました。昼食後は、管理事務所展示室にある機械の模型を動かしたり、展示パネルを見たりしてダムについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校職場体験

 昨日から桃陵中学校の5人の生徒さんが、大田小学校に職場体験に来ています。一緒に勉強したり、遊んだり、先生の仕事を体験したりしています。
 今日は、水泳の授業に参加したり、七夕の飾りを作ったりしました。職場体験は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日7月3日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「よもぎだんご」 さとうわきこ作・絵
 
2年「ヒンギスさんととけい」 パット・ハッチンス作

3年「なつですよ」 柴田晋吾作 近藤薫美子絵 
   「こぎつねキッコ あめふりのまき」 松野正子作 梶山俊夫絵  

4年「半日村」 斉藤隆介作 滝平二郎絵  
  
5年「ばけものつかい 落語絵本」 川端誠作・絵   

6年「水は 」山下大明作
  「木」 木島 始作 佐藤忠良絵
   「ほしのはなし」 北野武作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会 その2

今年度の歯科検診の結果をもとに、よい歯の表彰を行いました。
むし歯になった歯が1本もなかった児童に「ダイヤモンド賞」を、歯科検診までにむし歯の処置を済ませていた児童に「パール賞」を贈りました。ダイヤモンド賞が28名、パール賞が29名と、たくさんの児童がよい歯の表彰を受けました。〔※CO(むし歯になりそうな歯)、要注意乳歯、歯列咬合不正、歯垢付着、歯肉炎などは含みません。〕
また、歯科検診後にむし歯の治療・相談を済ませ、受診結果を提出した児童には、クラスで「努力賞」を贈りました。今後も、むし歯について受診結果を提出した児童に、努力賞を贈る予定です。

むし歯予防と早期治療で、むし歯ゼロの大田小学校をめざしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会 その1

保健集会を行い、保健委員会の児童による劇の発表と、よい歯の表彰を行いました。

劇では、むし歯の原因「ミュータンス菌」にスポットを当て、食事や甘いおやつに大喜びして歯を溶かす様子、ていねいな歯みがきやだ液(つば)によって流され消えていく様子などが表現されました。ミュータンス菌たちが「あれ〜もうだめだ〜」と消えていく場面では、児童から笑い声があがり、みんなにこにこ楽しんで見ていました。
また、甘いものを食べたらうがいや歯みがきをすると良いことや、ていねいな歯みがきが大切なことなど、むし歯予防のポイントを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

御寄付いただきました

 6月28日(木)、昭和28年度卒業喜寿祝同期会より、御寄付をいただきました。同期会代表、大田子ども見守り隊でもお世話になっている森藤哲良さんより、「子ども達のために活用してほしい」とのことでした。
 子ども達の教育活動のために有効に活用させていただきたいと思います。
画像1 画像1

クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 < ゲーム・パソコンクラブ >
 4つのグループに分かれ、UNOやトランプを楽しみました。ルールを教えたり協力して作戦を立てたりして、白熱したゲームが行われました。

 < スポーツクラブ >
 水中ドッチボールを楽しみました。水中から出てきた瞬間に、大きな柔らかいボールで当てられてしまいますので、潜って動き回っていました。

縦割り遊び

 6月26日(火)ロング昼休みの時間に、縦割り遊びを行いました。6年生が中心となって、校庭ではどろけい、体育館ではドッジボールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の教育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福島大学からゲストティーチャーをお招きし、心の教育授業を行いました。
 いろいろな場面でのイライラ度を0〜100の数字で「見える化」したり、いろいろな言い方を試したりすることで、1人1人の受け取り方や感じ方が違うことや、相手を意識した話し方・伝え方をすると良いことなどを学習しました。
 また、イライラしたときは、「6秒間待つ」と心が落ち着くことを教えていただきました。イライラしたら6秒間、深呼吸したり別なことを考えたりしてみると良いそうです。

3年 歌とリコーダーを合わせて

 3年生は、「歌とリコーダーを合わせて楽しくえんそうしよう」の学習でミニ発表会を行いました。
 「とどけよう このゆめを」の曲をグループで話し合って、歌担当とリコーダー担当に分かれ演奏しました。演奏後は、友だちの演奏のよかったところを伝え合いました。
 最後に全員での演奏を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の読み聞かせ

 今日は、毎月1回行っているお昼の読み聞かせがありました。
 梅雨の季節ということで、「かさ」がテーマの絵本の読み聞かせでした。どちらもおもしろいお話で、1・2年生児童の皆さんは、楽しそうにお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子〜ゲーム・パソコンクラブ〜

 オセロ、将棋を楽しみました。
 将棋は本格的な将棋やくずし将棋など、いろいろなやり方で取り組んでいました。(6月12日(火))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子〜スポーツクラブ〜

 「Tボール」
 今回も、異なる学年が一緒のチームを作りました。ワンナウト・チェンジで、2試合まで行いました。 6月12日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観

 6月10日(日)5校時は今年度2回目の授業参観でした。子ども達の学習の様子はどうだったでしょうか。
 たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合学習「桃花林訪問」

 6月7日、4年生はお年寄りの方に楽しんでいただけるように計画を立て、桃花林を訪問してきました。自己紹介、季題は「つゆ」の俳句、ジェスチャーゲーム、合唱「茶つみ」「ふるさと」、鍵盤ハーモニカでの校歌の演奏など、全員で発表しました。子どもたちの発表に優しく拍手をしてくださり、約1時間のふれあいの時間はあっという間に過ぎました。次回は、11月に訪問の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域交流活動

 6月6日(水)第1回目の地域交流活動を行いました。大田小学校では、地域の駅や集会所の花壇に苗を植えています。

 地域の方々と一緒にマリーゴールドやサルビアの苗の移植や水やりをしました。地域の区長さんや保護者の方と一緒に活動することは、子ども達にとっても大変有意義なことです。
 準備をして下さった地域の皆様、保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/9 防犯教室
7/10 外部水泳講師、縦割り遊び、児童会委員会活動、見守り隊役員会
7/11 ALT、現職教育
7/12 貯金日、学校保健委員会
7/13 方部子ども会(下校)、外部水泳講師
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576