最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:20
総数:131625
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

豆まき集会

 1月31日(木)ロング昼休みに、豆まき集会を行いました。代表委員会の4〜6年生が企画・運営を行いました。
 最初に節分の由来について校長先生からお話をしていただき、「もうじゅう狩りに行こうよ豆まきバージョン」のゲームを行いました。グループに混ざれなかった児童の皆さんに追い出したい鬼を発表してもらいました。
ゲームの後、 いのしし年の5・6年生に豆をまいてもらいました。体育館での集会の後、代表委員の鬼たちが1〜3年生の教室を回って豆まきも行いました。
画像1 画像1

1月29日のクラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<スポーツクラブ>
 準備運動をしっかり行ってから、紅白に分かれて、バスケットボールの試合です。白熱した試合となりました。
<ゲーム・パソコンクラブ>
 「カタルタ」で、お話作りをしました。グループごとにテーマを決めて、話を作ります。次々カードを引いていき、前の人の話につなげるように、どんどん話を広げていきます。楽しいお話がたくさんできました。

全校集会(表彰)

 1月24日(木)ロング昼休みの全校集会で表彰を行いました。

 第37回全国児童画コンクール 入選 4年 2名
    
 平成30年度ふくしま十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業
 県北教育事務所奨励賞 1年 1名  2年 1名 6年 1名
   
 信達親善交流大会 優勝 Bブロック 柱沢スポーツ少年団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日1月15日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「ししときつね」 岩崎京子作・村上豊絵
  「きらきら」 谷川俊太郎作・吉田六郎写真 

2年「くすのきだんちはゆきのなか」 武鹿悦子作・末崎茂樹絵 
  「あえたらいいな」 かさいまり作

3年「てぶくろがいっぱい」 フローレンス・スロボドキン作 
              ルイス・スロボドキン絵  

4年「つるのおんがえし」まつたにみよこ作・いわさきちひろ絵 
  
5年「みんながおしえてくれました」五味太郎作
 「このよでいちばんはやいのは」ロバート・フローマン原作
                 あべ弘士絵・天野祐吉翻案   

6年「そっといちどだけ」なりゆきわかこ作・いりやまさとし絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(3学期のめあて発表)

 1月10日(木)ロング昼休みの時間に全校集会(めあて発表)を行いました。

6年生が進行を務め、2・4・6年生の代表児童が堂々と3学期のめあてを発表してくれました。
画像1 画像1

3学期が始まりました

 1月8日(火)、17日間の冬休みが終わり、51日間の第3学期がスタートしました。冬休み中は、大きな事故・けがもなく、子ども達が元気よく登校してきました。
 始業式では、校長先生からのお話を真剣に聞き、新しい年のスタートに際して一人一人が大きな目標やめあてをもっているようでした。 校長先生からは「あいさつを元気に大きな声で」「友達と仲良く」「清掃を一生懸命無言で行う」などのお話がありました。
生徒指導主事の先生からは、フィギュアスケートの宇野昌磨選手のように、3学期は失敗を笑顔に変えて何事にも頑張ってほしいというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 B時程、卒業式練習(6年)、ALT
3/7 B時程、6年生を送る会
3/8 方部子ども会(引継)
3/9 体育館大掃除(ワックスがけ)
3/11 臨時全校集会(東日本大震災追悼)
3/12 ALT、卒業式練習(全)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576