最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:20
総数:131626
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

縦割り集会

 1学期はできなかった縦割り集会を行いました。
 今年度は、縦割り班で活動する時間が大きく2つあります。
 1つは、縦割り集会です。担当の先生が集会を企画し、縦割り班長が運営します。
 もう1つは、縦割り遊びです。縦割り班のみんなで話し合って活動内容を決めて活動します。
 今日は、風船バレーをみんなでやりました。
 密にならないように、8つの班が、体育館、生活科室、2年教室などに分かれて行いました。上学年のお兄さん・お姉さんは座って、下学年は立って行いました。
 次は、10月、縦割り遊びです。みんなで活動するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上記録会 ありがとうございました 5・6年生

「ありがとうございました!!」
 校長室前から元気な声が聞こえてきました。
 9月17日に「大田小学校 校内陸上記録会」が終わりましたが、校長先生には、夏休み明けから陸上の指導をしていただきました。
 「走り幅跳び」でご指導いただいた5・6年生の代表から、5・6年生全員のお礼のメッセージが届けられました。
 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 校内陸上記録会 1

 今日は、大田小学校の校内陸上記録会を福島市の信夫ヶ丘陸上競技場で行いました。
 開会式の進行、始めの言葉、選手宣誓も全て5・6年生が行いました。立派でした。
 始めの競技は、100M走です。5・6年生全員が走りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 校内陸上記録会 2

 全員が走った100m走の後は、水分補給をして、800m走と1000m走です。
 みんな最後まで走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 校内陸上記録会 3

 トラック競技の後は、ボール投げと幅跳びに分かれて競技を行いました。
 ボール投げの写真が撮れなくて、ごめんね。みんなすごくがんばっていましたね。
 最後は、5・6年男女4チームによるリレーです。
 みんなで応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 校内陸上記録会 4

 閉会式も進行、始めの言葉、終わりの言葉など、全て5・6年生で行いました。
 最後にみんなでパチリ!!
 みんなよくがんばったね。
画像1 画像1

第5回 委員会活動

 体育委員会は、体育館や校庭で使用するボールの空気入れをしていました。空気が入ったか、みんなでしっかり確認していました。

 保健委員会は、歯みがきCD作りをしていました。タイマーを見ながら、曲に合わせて大きな声でセリフを言っていました。早く新しいCDを使いたくなりました。

 放送委員会は、特別番組の企画を考えていました。昨年度とはちょっと違った内容なようです。一生懸命準備していました。

 図書委員会は、秋の読書プロジェクトに向けてしおりを作っていました。本やタブレットを使って、丁寧に作成していました。

 どの委員会も協力してがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備 1

 5・6年生は、運動会練習、陸上練習の両方をがんばっていますが、運動会の準備でも大活躍です。
 まずは、テントの骨組みを倉庫から運んでくれました。みんなで力を合わせて、重い骨組みを運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 2

 校庭でテントを運んだら、次は、校舎内で万国旗や長机・イスの準備です。
 5・6年生女子で万国旗にアイロンをかけました。きれいになりましたね。
 アイロンをかけながら、「この国は、どこにあるかな。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 3

 万国旗は、とてもきれいにアイロンをかけ、準備はバッチリ!!
 そうこうしているうちに、5・6年男子は、長机とパイプ椅子を運び終わっていました。仕事が速いなあ・・・。仕事が終わって、着替えも終わって、みんなでパチリ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備 4

 教頭先生と庁務員さんも運動会準備。みんなでつくる大田小学校の運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン 1

 体育委員会から発表された今年度の運動会スローガン。
「目指せ、自分のNo.1!〜全力で勝負、全力でエール〜」
 5・6年生みんなで協力して掲示しました。
 掲示する担任の先生をサポートする人、スローガンがより映えるように窓をきれいにする人など役割を分担して、てきぱきと進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン 2

 長いスローガンを6年教室・多目的教室・5年教室・児童会室の4教室に掲示します。見やすく掲示できるように、校庭から5・6年生の監督2名がバランスを確認していました。
 2学期始めから一緒に陸上練習もしている5・6年生。チームワークもバッチリですね。
 掲示完成記念に、みんなで「ハイ、チーズ!」
 運動会がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日の全校集会は、大田小学校の始まり「創立記念日」についてのお話でした。
 大田小学校は、今年度で148周年です。
 校長先生が、大田小学校の始まりや以前の大田小学校の様子についてお話ししてくださいました。そして、1990年の卒業アルバムの中から、当時の学校や子どもたちの様子が分かる写真や文を紹介してくださいました。
 これからも、みんなで大田小学校のよき伝統を引き継いでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 9月8日(金)

 今日のクラブ活動は、9月1日に続いて同じ活動でした。

 ハンドメイドクラブは、手縫いのマスク作り。

 ゲーム・パソコン・ものづくりクラブは、段ボール作品づくり。

 スポーツクラブは、バドミントンと卓球。2グループに分かれて、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 1

 体育委員会から、運動会のスローガンが発表されました。
「目指せ、自分のNo.1! 〜全力で勝負、全力でエール〜 」
 各学年代表が自分の学年のみんなに伝えます。
 4年生と5年生からは、学年からの要望として、全校生みんなで楽しく過ごせる企画があるといいと意見が出ました。各委員会に要望が伝えられます。楽しい企画が実現するといいなあ。
 6年生からは、業間休みや昼休みに運動会の練習で校庭を使うことがあるので協力してくださいとお願いが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 2

 6年生からは、大切なお知らせ。
 運動会の紅組応援団長、白組応援団長が紹介されました。そして、4年生と5年生からも応援団員を選んでほしいとお願いがありました。
 みんなでつくる運動会、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576