最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:23
総数:131680
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校集会(放送)

 放送室の窓を開け、換気しながら行いました。

 始めに、校長先生のお話です。
「448、20553、5。この数は、何の数でしょう?」448は、昨日発表された福島県全体の新型コロナウイルスに感染者数。20553は、今までの福島県感染者数合計。5は、昨日発表の伊達市感染者数。感染しないように十分に気をつけていても多くの人が感染していることを話してくださいました。今までも感染症対策に取り組んできましたが、これからも感染症対策をしっかりと行い、元気に過ごしていきましょう。

 次に表彰です。今日も4人のお友達が表彰されました。放送室での表彰となりましたが、元気な返事としっかりした態度でとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会(児童集会)1

 4〜6年生の児童会代表委員が中心になって計画してきた豆まき集会。体育館で実施する案と放送で実施する案の2つの案を並行して進めていましたが、放送で行いました。
 
 始めに、「節分についてのお話」を4つお話ししました。
 「よく聞いていてください。」
 この4つのお話の中に、次に行うクイズのヒントが隠れています。
 
 次に、クイズを行いました。

 クイズの答え合わせが終わったら、代表委員が各学級に豆をお届けしました。
 それぞれの学級で、担任の先生に豆を配っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会(児童集会)2

 放送豆まき集会で、節分についてのクイズを出しました。
 
 クイズチームのみなさんが、お話チームと協力して作ったクイズです。全校生に喜んでもらえるように、クイズを考えるだけではなく、鬼のお面もかぶってくれました。
 
 各学級、みんなで話し合ってクイズの答えを用紙に記入します。代表委員が各学級から解答用紙を集め、答えと正答が多かった学級を放送で発表しました。

 集まることはできなくても、楽しい集会でした。
 今までたくさん準備してくれた代表委員さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 今日の代表委員会の議題は、「豆まき集会」についてです。

 初めて5年生中心に会を進行しました。

 少し戸惑いながらもいっしょうけんめいに進める5年生に6年生がさりげなくアドバイスする姿が見られ、頼もしく思いました。
 また、5年生は、代表委員だけではなく、全員が代表委員会に参加しながら、今後自分たちが進行するときのためにメモをとる姿が見られました。「6年生から代表委員会をしっかり引き継ぐぞ!!」という気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての委員会活動(2)

体育委員会は、スポーツクイズ作りをしました。タブレットを上手く活用し、様々なスポーツやオリンピックのことについて調べました。
保健委員会も風邪やコロナウイルスに関するクイズ作りをしました。

どんなクイズが出題されるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年初めての委員会活動(1)

図書委員会は、おすすめの本についてまとめました。
放送委員会は、リクエスト曲やインタビュー内容を放送で流すためのアンケート作りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(めあて発表)

 放送で全校集会を行いました。
 始めに、校長先生のお話です。
 年始めのいろいろな行事などについて、お雑煮を例に話してくださいました。
「お雑煮は、今から1200年前平安時代からあったと言われています。年始めに最初にくんだ水と最初に起こした火で野菜やおもちを煮たそうです。おもちは長くのびることから、元気に長生きしたいという昔の人の願いや目標が込められているのかもしれませんね。」「発表する3人のみなさんの3学期のめあてを自分のめあてと比べながら聞いてみましょう。」

 次に、2年生、4年生、6年生の代表が3学期のめあてを発表しました。3人とも落ち着いてしっかりと自分のめあてを発表することができました。そして、6年生代表がうなずきながら2年生と4年生の発表を聞いているのが印象的でした。
 
 3人のめあて発表を聞きながら、全校生のみなさんも自分のめあてを再確認しましたね。3学期も自分のめあてに向かってがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

司書の先生から楽しいお年玉

 第3学期が始まった今日、司書の先生が、全校児童のみなさんに楽しいお年玉を準備してくださっていました。
 図書室で本を返したり借りたりすると、おみくじを1回引くことができます。おみくじには、「大吉・中吉・小吉」などのくじの他に「プレゼント券」や「1冊多く借りられる券」など楽しいくじもあります。
 さっそく、1年生が担任の先生と一緒に、2年生は休み時間に、図書室へ向かう姿が見られました。図書室は笑顔であふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期 始業式

 第3学期始業式、寒さ対策・新型コロナウイルス対策として、校内放送で行いました。
 校長先生からは、「全校児童86名全員が健康で安全に冬休みを過ごして元気に登校できたのは、冬休みの約束やめあてをみなさんがしっかりと守って生活することができたからですね。」とほめていただきました。そして、3学期は、「大田小あいうえお」の「お 思いやりのある学校」をめあてとしてがんばってほしいとお話がありました。6年生は、大田小のよき伝統のお手本となって下級生に接し、5年生から1年生は、5年生を中心に6年生からよき伝統をしっかりと引き継ぐようにがんばること、そのためには、お互いに相手を思いやった言葉や行動が大切であることをお話ししてくださいました。
 
 始業式の後、生徒指導担当の先生からは、3学期の生活で大切にしてほしいこと2つについてお話がありました。
 1つ目は、「時間を大切にすること」。学校での生活リズムを取り戻すために時間を大切にしましょう。また、友達に話す言葉や行動について、一度立ち止まってよく考えてから話したり行動したりする時間も大切にして過ごしましょう。
 2つ目は、「命を大切にすること」。マスクの着用や手洗い・手指消毒など、今までもしっかりと行ってきた感染症対策をこれからも続けていきましょう。

 49日間の第3学期、健康で安全に過ごしながら、めあてをしっかりともってがんばっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から冬休みが始まりましたが…一面銀世界!!
 数年に一度の寒波が,大田小にもやってきました。
 大田小のみんなは,今頃雪遊びかなあ…

 風邪をひかないように,そして雪に夢中になって事故にあわないよう,怪我をしないように,楽しい冬休みにしてくださいね。

表彰と生徒指導の先生のお話

 終業式に続けて、表彰を行いました。
 たくさんの表彰がありました。「1・2年生、返事がとても上手です。」校長先生にほめていただきました。
 
 最後に、冬休みの生活について、生徒指導の先生からお話がありました。
「がんばる」ことと「気をつける」ことの2つについてお話がありました。

 全校児童みんな、健康で安全に楽しい冬休みを過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。

 2校時始まりの時間より早く全校児童が整列し、静かに式の開始を待っていました。2学期のまとめとして立派な態度でした。
 また、校長先生のお話を聞くときも、体の向きをお話しする人に向けて、お話しする人をしっかりと見て聞くことができました。6年生・5年生をお手本にして、3年生と4年生、1年生と2年生も聞く態度が身についてきましたね。すばらしいです。

 始めに、校長先生から、第2学期のめあて「大田小あいうえお」の「う 美しい学校」「え 笑顔あふれる学校」についてお話がありました。
 縦割り班清掃では、班長を中心にいっしょうけんめいに清掃する姿がたくさん見られました。また、班長さんの優しい声かけで励まされた下学年もたくさんいました。
 冬休みも健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。

 次に、1・3・5年生代表の3名が、2学期の反省と冬休み・3学期のめあてを発表しました。
 5年生をお手本に、1年生も落ち着いてゆっくりはっきり発表することができました。3年生のはきはきした声からは、2学期いっしょうけんめいにがんばったことがわかりましたね。5年生は、さすが高学年です。落ち着いてマイクを調節し、2学期の反省からたてた3学期のめあてをしっかりと伝えていました。

 第3学期の始業式には、全校生が元気に登校してくれるのを待っていますよ。



画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会から

 先日、臨時代表委員会で話し合った「校庭の使い方・遊び方」について、代表委員からお話がありました。
 来週から話し合った約束で校庭を使って遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時代表委員会

 4年生から提案があった「校庭の使い方・遊び方」について話し合う臨時の代表委員会が開かれました。
 4年生からの提案を受けて、各学年ごとに「校庭の使い方・遊び方」について話し合いました。各学年から報告された話し合いの結果をもとに話し合いを行いました。
 進行する6年生が各学年の意見をもとに話し合うことをまとめておいてくれました。話し合う中で、反対意見も出ました。反対する理由として、「そこで遊んでいると、ボールがぶつかりそう。危ないと思うから。」など、自分達が遊ぶことを考えて意見が出されていました。
 今回、まとめた「校庭の使い方・遊び方」について全校生にお知らせし、みんなで楽しく安全に遊ぶことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 昼休みに代表委員会が開かれました。
 まず、各委員会から活動報告がありました。体育委員会の「マラソンバトル」、図書委員会の「読書プロジェクト・しおり作り」、放送委員会の「秋の特別番組」、保健委員会の「感染予防のポスター作り」など、それぞれの活動について報告されました。
 次に、4年生から「校庭の使い方について話し合ってほしい」と提案がありました。「最近、校庭で遊んでいてけがをする人が多いので、各学年で、校庭の使い方について話し合ってみたらいいと思います。」4年生の代表3名が、提案理由と4年生の考えをしっかりと説明していました。
 代表委員がそれぞれの学年に「話し合ってほしいこと」を説明して話し合ってもらい、12月13日に各学年の考えを代表委員会でもう一度話し合うことにしました。
 さあ、どんな話し合いになるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛オリエンテーション

 令和4年度鼓笛隊オーディションが終わり、今日は、全校児童による鼓笛オリエンテーションを行いました。
 始めに、鼓笛担当の先生から、練習の仕方や約束についてお話がありました。
 次に、パート毎に分かれて、パートリーダーを決めたり片付けや練習の約束を確認したりしました。
 まずは、それぞれのパートで練習をがんばりましょうね。
画像1 画像1

全校集会(校長先生のお話)

 校長先生が「今日は、2つだけお話しします。」とおっしゃいました。
「これからも、作文や図工、運動など、いろいろなことをがんばっていきましょう。」
「寒くなってきました。手が冷たいときは、ポケットに手を入れて歩くと危険なので手袋をしましょう。」
 
 全校生のお話を聞く態度も立派でした。5・6年生が、お手本になってくれているからですね。すばらしい!!
画像1 画像1

全校集会(表彰)

 全校集会で、夢わくわく賞、伊達地区児童造形展、校内マラソン記録会の表彰を行いました。
 みんな元気な声でしっかりと返事をして賞状をいただくことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 昼休みに避難訓練を行いました。
 今日の避難訓練は、児童のみなさんには知らせず、休み時間に突然火災報知器の音が鳴り出す設定で行いました。
 校庭で遊んでいた児童、体育館にいた児童、教室で先生とお話ししていた児童と様々でしたが、大きな混乱なく、2分30秒で、全校児童みんな無事に避難することができました。担任の先生ではない先生とでも、近くにいた先生の指示に従って安全に避難することができました。
 教頭先生から、命を守る学習なので真剣に取り組むことの大切さについてお話がありました。
 教室に戻ってからは、担任の先生と避難訓練についてもう一度ふり返って、命を守るために大切なことをしっかりと確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

待望の喜多方ラーメンでした

画像1 画像1 画像2 画像2
熱々のラーメンでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576