最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:29
総数:131661
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

令和3年度卒業証書授与式 1

 令和3年度卒業証書授与式を行いました。

 卒業生11名、よい緊張感の中、堂々と凜々しく立派な態度でした。

 間隔をとりながら、全校児童で、お世話になった大好きな6年生の晴れ姿をを見守ることができました。

 寒い朝でしたが、卒業証書授与式を終えたみんなの心はとても暖かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度卒業証書授与式 2

 校長先生から「挑戦する」という言葉が送られました。
 
 「夢や目標を持ち、その実現のためには、よいことが起こるのを漠然と待つのではなく、自分で行動を起こすのが、大切です。失敗を恐れず、チャンスを生かして挑戦してください。途中で苦しいことがあっても、あきらめないで努力を続けてください。」

 卒業生の真剣に聴くまなざしが心に残りました。


 ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度 修了式

 令和3年度の修了式を行いました。

 第1学年19名。「はい!」第2学年15名。「はい!」第3学年13名。「はい!」第4学年15名。「はい!」第5学年13名。「はい!」各学年しっかりと返事ができました。中でも、第5学年の返事は大変立派でした。卒業する6年生から大田小のよき伝統を引き継ぐ心構えがしっかりとできていると感じました。
 令和3年度修了生75名を代表して5年生代表が修了証書をいただきました。大変立派な態度でした。
 
 校長先生のお話では、3学期のめあて「『大田小のあいうえお』の『お』」について大田小全校生のがんばりをほめていただきました。
 3学期のいろいろな場面で「おもいやりあふれる」姿をたくさん見せてくれました。「6年生を送る会」で、1年生から5年生までが6年生に伝えた感謝の言葉や心のこもったプレゼントを丁寧に渡す姿。登校班では、班長を5年生にゆずっても班のみんなを優しく見守る6年生の姿。校庭に出て、みんなで仲良く遊ぶ姿。また、砂で汚れた昇降口に気づいてきれいにする姿。友達にも校舎にも、思いやりあふれる学校でした。
 
 明日は、いよいよ卒業式です。全校生で卒業する6年生に感謝の気持ちを伝えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式

 明日、卒業の日を迎える6年生が「大田小学校同窓会」に入会する式を行いました。

 始めに、同窓会長様よりご挨拶をいただきました。
 次に、同窓会長様より6年生代表に入会記念品が授与され、6年間無欠席の6年生が表彰を受けました。
 そして、婦人会長様より6年生代表に記念品が授与されました。

 明日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動(2)

 来年度は、今の5年生が中心となって委員会を進めることになります。いろんな意見を出し合い、これからも、みんなが楽しく過ごせる学校にしていってください。
6年生、1年間おつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動(1)

 コロナ感染予防対策のため、3学期は思うように活動ができませんでしたが、1年間の反省をしました。
 委員会によって、5年生が中心となって進めたり、残りの時間で各委員会の仕事をしたり、4、5年生から6年生へ、6年生から4、5年生へメッセージを伝え合ったりするところもありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576