最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:29
総数:131658
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

雪です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から冬休みが始まりましたが…一面銀世界!!
 数年に一度の寒波が,大田小にもやってきました。
 大田小のみんなは,今頃雪遊びかなあ…

 風邪をひかないように,そして雪に夢中になって事故にあわないよう,怪我をしないように,楽しい冬休みにしてくださいね。

表彰と生徒指導の先生のお話

 終業式に続けて、表彰を行いました。
 たくさんの表彰がありました。「1・2年生、返事がとても上手です。」校長先生にほめていただきました。
 
 最後に、冬休みの生活について、生徒指導の先生からお話がありました。
「がんばる」ことと「気をつける」ことの2つについてお話がありました。

 全校児童みんな、健康で安全に楽しい冬休みを過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。

 2校時始まりの時間より早く全校児童が整列し、静かに式の開始を待っていました。2学期のまとめとして立派な態度でした。
 また、校長先生のお話を聞くときも、体の向きをお話しする人に向けて、お話しする人をしっかりと見て聞くことができました。6年生・5年生をお手本にして、3年生と4年生、1年生と2年生も聞く態度が身についてきましたね。すばらしいです。

 始めに、校長先生から、第2学期のめあて「大田小あいうえお」の「う 美しい学校」「え 笑顔あふれる学校」についてお話がありました。
 縦割り班清掃では、班長を中心にいっしょうけんめいに清掃する姿がたくさん見られました。また、班長さんの優しい声かけで励まされた下学年もたくさんいました。
 冬休みも健康と安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしましょう。

 次に、1・3・5年生代表の3名が、2学期の反省と冬休み・3学期のめあてを発表しました。
 5年生をお手本に、1年生も落ち着いてゆっくりはっきり発表することができました。3年生のはきはきした声からは、2学期いっしょうけんめいにがんばったことがわかりましたね。5年生は、さすが高学年です。落ち着いてマイクを調節し、2学期の反省からたてた3学期のめあてをしっかりと伝えていました。

 第3学期の始業式には、全校生が元気に登校してくれるのを待っていますよ。



画像1 画像1
画像2 画像2

代表委員会から

 先日、臨時代表委員会で話し合った「校庭の使い方・遊び方」について、代表委員からお話がありました。
 来週から話し合った約束で校庭を使って遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時代表委員会

 4年生から提案があった「校庭の使い方・遊び方」について話し合う臨時の代表委員会が開かれました。
 4年生からの提案を受けて、各学年ごとに「校庭の使い方・遊び方」について話し合いました。各学年から報告された話し合いの結果をもとに話し合いを行いました。
 進行する6年生が各学年の意見をもとに話し合うことをまとめておいてくれました。話し合う中で、反対意見も出ました。反対する理由として、「そこで遊んでいると、ボールがぶつかりそう。危ないと思うから。」など、自分達が遊ぶことを考えて意見が出されていました。
 今回、まとめた「校庭の使い方・遊び方」について全校生にお知らせし、みんなで楽しく安全に遊ぶことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576