最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:29
総数:131658
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校集会(放送)

 放送室の窓を開け、換気しながら行いました。

 始めに、校長先生のお話です。
「448、20553、5。この数は、何の数でしょう?」448は、昨日発表された福島県全体の新型コロナウイルスに感染者数。20553は、今までの福島県感染者数合計。5は、昨日発表の伊達市感染者数。感染しないように十分に気をつけていても多くの人が感染していることを話してくださいました。今までも感染症対策に取り組んできましたが、これからも感染症対策をしっかりと行い、元気に過ごしていきましょう。

 次に表彰です。今日も4人のお友達が表彰されました。放送室での表彰となりましたが、元気な返事としっかりした態度でとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会(児童集会)1

 4〜6年生の児童会代表委員が中心になって計画してきた豆まき集会。体育館で実施する案と放送で実施する案の2つの案を並行して進めていましたが、放送で行いました。
 
 始めに、「節分についてのお話」を4つお話ししました。
 「よく聞いていてください。」
 この4つのお話の中に、次に行うクイズのヒントが隠れています。
 
 次に、クイズを行いました。

 クイズの答え合わせが終わったら、代表委員が各学級に豆をお届けしました。
 それぞれの学級で、担任の先生に豆を配っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会(児童集会)2

 放送豆まき集会で、節分についてのクイズを出しました。
 
 クイズチームのみなさんが、お話チームと協力して作ったクイズです。全校生に喜んでもらえるように、クイズを考えるだけではなく、鬼のお面もかぶってくれました。
 
 各学級、みんなで話し合ってクイズの答えを用紙に記入します。代表委員が各学級から解答用紙を集め、答えと正答が多かった学級を放送で発表しました。

 集まることはできなくても、楽しい集会でした。
 今までたくさん準備してくれた代表委員さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576