最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:15
総数:131401
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

3年生の給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ソフトめん 牛乳 山菜うどんかけ汁 ちくわの磯辺揚げ もやしのナムル」でした。

シャキシャキのナムル、チュルチュルのうどん、食べるときの音までおいしくて楽しい給食でした。

2年生の給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、『麦ご飯 牛乳 納豆 たくわん和え じゃがいものそぼろ煮』でした。

給食の納豆は、大粒でふっくらしています。みんな、ネバネバをじょうずにまとめながら食べていました。納豆、おいしかったね。

全校集会

 全校集会で,校長先生が大田小学校についてお話ししてくださいました。「これだけ覚えればいいよ。」と子どもたちに見せてくださったのは「150」という数。この数が何を表しているのかは,お子さんに聞いてみてくださいね。
 校長先生のお話の後,表彰を行いました。児童理科作品展と伊達市小中学校音楽祭の表彰です。代表児童2人ともとても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員がきちんと手を合わせて、「いただきます」のあいさつをしていました。
食器を持って食べているのも、すばらしいです。

今日の献立は、「黒パン 牛乳 かぼちゃひき肉フライ 春雨サラダ コーンシチュー」でした。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(金)の第2回学校保健委員会では、学校歯科医の小森谷先生による講演会を行いました。
小森谷先生からは、むし歯や歯周病の予防について、食べ物や飲み物から砂糖を多く摂取しない食生活を心がけること、歯垢(細菌のかたまり)を取り除くていねいなブラッシングがとても重要であること、歯のエナメル質を強化するフッ化物を効果的に活用することなどのお話がありました。

歯は、あって当たり前のものではなく、大切に守っていくものです。みなさん、歯を大切に。

2年生「性に関する指導」

助産師の先生をお招きし、「おへそのひみつ」の授業をしました。
おへそは、へその緒を通じてお母さんの胎盤とつながっていたこと、おなかにいるときも生まれてからも命が大切に大切に守られていること、命はずっとずっと昔の人たちから大切に受け継がれてきたことなどを学びました。
生まれたばかりの赤ちゃんは、こんなに小さかったんだね。みんなが大きく成長したことも実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 今日は2学期が始まってから、はじめてのクラブ活動がありました。
スポーツクラブは、王様ドッジボールをしました。だれが王様なのか考えながらゲームを行っていました。
サイエンスクラブは、ブーメランを作りました。うまくとばすために、試行錯誤しながら作っていました。
ハンドメイドクラブは、サイコロ作りをしました。サイコロを完成させるために友達と話し合いながら作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山頂に到着!
みんながんばりましたね。
美味しいお昼いただきます!!

宿泊学習11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りは大成功!どの班も美味しいカレーとご飯ができました。かまどの後始末も、洗い物も完璧でした☆

宿泊学習10

着々と調理班も準備中!お米の水加減もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習9

2日目午前の活動は野外炊飯でした。お昼のカレーライスを班ごとに作ります。かまど係に与えられたマッチは、なんと3本!果たして火を焚くことはできるのか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5年生下校のお知らせ

画像1 画像1
先ほど宿泊学習のバスは、安達太良サービスエリアを出発いたしました。学校着15時20分頃、15時30分頃下校の予定です。
お迎えに来られる4・5年生保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

宿泊学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
笑顔あふれるなごやかな時間を過ごし、お風呂に入って登山の疲れを癒しました後、ぐっすりと眠りに着きました。

宿泊学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夜は、室内でキャンプファイヤーを行いました。火の神から、友情、忍耐、健康、協力の火を受け取った火の御子が、トーチで薪に点火。赤々と燃える火を囲んで、各班の工夫をこらしたスタンツを全員で楽しみました。

宿泊学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食と朝食はバイキングでした。たくさんのメニューから好きなものを食べたい分取って、おなかいっぱい食べました。後片付けも協力してできました。

宿泊学習5

岩の段差や砂で足元が不安定になり、下りの方が上りよりすっときつかったです。お互いに声をかけ合い励まし合って、全員無事に下山することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習3

茶臼岳登山中です!
砂や岩を踏みしめて登っています。
風にも負けずがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2

ロープウェイに乗りました!
素晴らしい眺めに歓声があがりました。

宿泊学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロープウェイに乗りました!
素晴らしい眺めに歓声があがりました。

宿泊学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
4、5年生は、今日から1泊2日の宿泊学習に行
ってきます。出発式の様子です。誓いの言葉のように
みんなで協力してよい体験ができるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576