最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131399
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

バレンタイン献立

今日は、お楽しみの行事食。献立は、「コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、寒天スープ、ハートのコロッケ、ほうれん草サラダ、チョコプリン」でした。チョコレートの甘さとハートのコロッケで、バレンタインデーを存分に感じられる給食でした。
画像1 画像1

節分献立

今日は、「ごはん、牛乳、豆腐のみそ汁、いわしの南蛮漬け、小松菜と油揚げのおひたし、節分福豆」でした。

2月3日は節分。いわしの頭と柊の枝を玄関に飾り、「鬼は外、福は内」と豆をまくことで邪気や災難を防ぐ、日本に古くから伝わる行事です。今日は、邪気を払う力のあるいわしや大豆が提供されました。邪気を払って、今年一年みんなが健康にすごせますように。
画像1 画像1

伊達市の特産品 あんぽ柿の・・・

今日は、「ごはん、牛乳、豆っこ入りざくざく汁、さばの塩焼き、味付きおかか和え、あんぽ柿ミルフィーユ」が提供されました。
あんぽ柿のミルフィーユは、あんぽ柿の間にサワークリームとカカオニブがはさまっていて、甘みと酸味のあるデザートでした。
昔からある伝統的なあんぽ柿を、新しい食べ方で味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうさまでした

配膳員さんへの感謝の気持ちを込めて、気持ちの良いあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日〜30日は「学校給食週間」

食に関する正しい知識と食習慣をみにつけることができるよう、県食材などをいろいろとり入れ、みなさんに興味や関心をもってもらえるような1週間になっています。

25日(木)の給食
「麦ごはん 牛乳 福島県産ビーフカレー 福島県産棒豚ヒレカツ 福島県産ブロッコリーサラダ 福島県産一口りんごゼリー」
26日(金)
「中華めん 牛乳 伊達鶏入り野菜みそラーメンかけ汁 ミニ肉まん こんにゃくと枝豆のサラダ」


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・学年懇談会・PTA総会の日程訂正について

ホームページに掲載されていた日程について誤りがありましたので訂正いたします。


「誤」2月27日(火)授業参観・学年懇談会・PTA総会

              ↓

「正」2月28日(水)授業参観・学級懇談会・PTA総会  

昼休み

きのう一面雪だったのが嘘のように、今日は日差しがあたたかくて風もなく、とてもすごしやすい一日になりました。たくさんの児童が校庭で元気に遊んでいました。動いていると汗をかくほどポカポカだったようです。気温の差が大きいので、体調をくずさないようにね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今回のだてふるさとメニューは、松陽中学校のリクエスト給食。献立は「わかめごはん、牛乳、豚汁、さばのみそ煮、和風サラダ、アイス大福」でした。
給食に出たアイス大福は、優しい甘さの豆乳入りで、柔らかいお餅に包まれていました。一面の雪景色でしたが、寒くてもやっぱりアイスはうれしいようで、みんな喜んで食べていました。
画像1 画像1

休み時間のようす

「待ってました!」と元気に校庭に繰り出す子どもたち。大谷選手から届いたグローブをはめてキャッチボールの練習をしたり、サッカー、ブランコ、なわとび、一輪車などで遊んだりしました。みんなとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷投手からのプレゼント

 新聞やニュースでの報道があった通り,大谷投手からのグローブが大田小学校にも届きました。3学期に皆さんにご披露したいと思います。みんなで仲良く使いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食 お楽しみの「冬至の日献立」

今日も楽しみにしていた行事食。献立は「ごはん 牛乳 もずくと卵のすまし汁 冬至かぼちゃ 豚ととりのメンチカツ 減塩パックソース はちみつゆずゼリー」でした。
明日22日は「冬至」です。冬至の日に「冬至かぼちゃ」を食べて「ゆず湯」に入ると、かぜをひかずに健康に過ごせるといわれています。給食で一足早く冬至かぼちゃとゆずゼリーを食べたので、この冬もみんな元気に過ごせそうですね。

どの学年も配膳員さんに心のこもった「ごちそうさまでした」を伝え、2学期の給食を終えました。
画像1 画像1

感謝清掃を行いました

2学期お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、ふだんの清掃ではなかなか手が回らないところまできれいにしました。「これできれいになったかな?」「ピカピカになってるよ」と、汚れを確認しながら取り組んでいる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみの行事食

今日は『クリスマス献立」の日で、「コッペパン 牛乳 コーンシチュー モミの木チキン 花野菜サラダ いちごのモンブラン」が提供されました。
見ただけでうれしくなるような、クリスマス感たっぷりのメニュー。少し早めのクリスマスを楽しみながら味わいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だてふるさとメニュー

今月2回目となる『だてふるさとメニュー』の献立は、「カルシウム入りごはん 牛乳 とりごぼう汁 さばのみそ煮 炒り鶏」でした。
会津地鶏や川俣シャモと並ぶ「ふくしま三大ブランド鶏」の1つ”伊達鶏”が、贅沢に汁と炒り鶏に使用されていて、ごはんが進むおいしい給食でした。
画像1 画像1

おいしい給食

今日は、みんなが楽しみにしていた『だてふるさとメニュー』&霊山中のリクエスト給食。献立は「黒パン 牛乳 クラムチャウダー チキンのハーブ焼き 春雨サラダ ヨーグルト」でした。

「おいしい〜」「全部大好き!」と、みんな喜んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはしの練習

11月の「おはしの日」にあわせて、正しいおはしの持ち方について掲示をしたところ、熱心に練習してくれるお友だちがいます。正しい持ち方で、小さいお豆を上手につまむことができました。
おはしの持ち方のように、一度身につけた技術は「一生の宝物」です。おうちでも、おはしの持ち方を練習してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林環境学習(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(金)に、大田小学校の1・2年生は梁川町の希望の森公園に行ってきました。この行事は、市の林業振興事業に関連しているものであります。子どもたちは、楽しい活動をしながらも自然にの大切さについて学んできました。

おいしい給食2

16日(木)牛乳、鶏肉、伊達鶏コロッケ、ブロッコリー、もやし、お米、豆っこもち
17日(金)牛乳、伊達鶏、鶏肉、木綿豆腐、しょうゆ、川俣シャモ、会津地鶏、乾燥あおさ

福島県や伊達市では、おいしい物がたくさん作られています。ぜひ、感謝の気持ちをもって、好き嫌いなく食べてほしいと思います。そして、私たちが暮らしている郷土の良さを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食1

今週は、福島県や伊達市でとれた食材を多く取り入れた献立でした。

13日(月)牛乳、ミートボール、ウインナー、納豆、もやし、お米
14日(火)牛乳、発芽玄米、豆腐、五目厚焼き玉子、豚肉、お米
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会 歯みがき訪問

2回目の歯みがき訪問は、4・5・6年生へ行きました。
きのうよりもさらに上手に伝えることができるように、声や動きを大きくするなどの工夫をして、一人一人ががんばりました。
保健委員会のみんなで作った新しい歯みがきCDの楽しい音楽に合わせて、4・5・6年生もていねいに歯をみがいていました。

歯はあって当然のものではなく、一生かけて大切に守っていくものです。みんなの歯がずっとずっと「いい歯」でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 PTA会計監査
2/21 (中学校訪問(6年))
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576