最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:15
総数:131399
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

ごちそうさまでした

今日は、今年度最後の給食の日でした。お世話になった配膳員さんへ感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」「ごちそうさまでした」を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食のようす

小学校最後の給食。いつもより長く時間をとって、ゆっくり味わっていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝いメニュー

今日の献立は「ごはん、牛乳、ポトフ、チーズサンドフライ、コールスローサラダ、減塩パックソース、お祝いクレープ」。6年生の卒業お祝いのいちごクレープでした。おいしかったね。

画像1 画像1

昼休みのようす

校庭をかけまわって、みんなで楽しそうに遊んでいました。天気がいいと元気パワーがアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝清掃 6年生

卒業間近の6年生。それぞれが特別な思いを抱きながら感謝清掃に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝清掃 5年生

一つ一つの作業がとてもていねいで、すみずみまできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝清掃 4年生

自分たちで育てたヘチマたわしを使って、手洗い場をきれいにしました。教室の細かいところの汚れも見落としません。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝清掃 3年生

みんなで手分けして、生活区域のお掃除をしました。3学期に高学年の先輩方から教わったトイレ掃除をしっかりおぼえ、まじめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝清掃 2年生

汚れを見つけながら、いっぱい手を伸ばして上手に雑巾がけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝清掃 1年生

この1年間でお掃除がとても上手になり、すみずみまできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

今日は、一年間の反省を一人ずつ発表しました。「みんなで協力して活動できた」「自分の仕事を忘れずにできた」など、みんなのがんばりがよく分かる反省が多くありました。
最後の全員での活動は、全学年の給食台拭き。スポンジを使って、ていねいに汚れを落としたので、給食台がとてもきれいになりました。
終わりに、5年生と4年生から6年生に感謝の気持ちを伝え、6年生からは励ましの言葉をもらいました。
みなさん、一年間一生懸命がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき

音楽に合わせてていねいに歯をみがきました。きれいにみがくと気持ちがいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

今日はひな祭り献立で「ソフトめん、牛乳、あさりうどんかけ汁、しらす入りかき揚げ、おかか和え、ひな祭りゼリー」でした。
入学当初よりもたくさん食べるようになった1年生。今日は、ももゼリーとおかか和えが好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

みんな喜んでおいしいお弁当を食べていました。
早起きして、お弁当づくりのお手伝いをしたお友だちもいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日

保護者の皆様、お忙しい中お弁当を準備していただき、ありがとうございました。
まごころ込めて作ってもらったお弁当を、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

だてふるさとメニュー

今日は、だてふるさとメニュー・月舘中学校のリクエスト給食。献立は「黒パン、牛乳、パンプキンポタージュ、ポテトとお米のチキンカツ、春雨サラダ、プリン」でした。
今日のチキンカツの衣にはじゃがいもや米粉が使われていて、風味豊かなチキンカツでした。デザートもついて、みんなが喜ぶおいしい給食でした。
画像1 画像1

だてふるさとメニュー・松前町との交流給食

20日の給食は、梁川中学校と北海道松前中学校の交流給食をもとにした献立で、「ごはん、牛乳、鮭のこうじ漬け焼き、ほっけと鶏のつみれ汁、ふきとこんにゃくのおかか煮」でした。松前町では、「鮭」「ほっけ」「ふき」が特産物で、今日の給食は、それらの食材を使って伊達市風にアレンジされています。

伊達市と松前町がどんな関係なのかについては、以下のとおりです。

(伊達市ホームページより)
松前町と伊達市のつながりは、さかのぼること約200年。幕末、江戸幕府が対ロシア政策のために蝦夷地を直轄地にした折、松前藩を一時的に梁川に移封し、梁川が松前藩の領地となりました。
 梁川松前藩時代は約14年と短期間であったものの、文化の交流やゆかりの品も多く、その縁で昭和59年10月に松前町と旧梁川町の間で姉妹都市提携を結びました。その歴史を引き継ぎ、平成23年10月1日、新たに松前町と伊達市の間で姉妹都市提携を結びました。
画像1 画像1

給食の後は

歯みがきの音楽に合わせて、楽しくていねいに歯をみがきました。

歯の健康を守るのは、誰? そう!! 自分ですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

「今日の給食で一番おいしかったのは何?」
「辛子和えの野菜がおいしかった!」
「それと、ちくわ!」
シャキシャキの野菜と弾力のあるちくわの組み合わせがおいしい辛子和えでした。それと、うどんとかき揚げも、みんな完食!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレンタイン献立

今日は、お楽しみの行事食。献立は、「コッペパン、マーシャルビーンズ、牛乳、寒天スープ、ハートのコロッケ、ほうれん草サラダ、チョコプリン」でした。チョコレートの甘さとハートのコロッケで、バレンタインデーを存分に感じられる給食でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 同窓会入会式 修了式
3/22 卒業証書授与式 PTA広報紙 「ひがしね」発行
3/23 学年末休業日(〜3月31日)
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576