最新更新日:2024/06/06
本日:count up158
昨日:186
総数:286084
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

持久走記録会 4年生

4年生の持久走記録会を実施しました。一人一人の児童が、自分のもてる力を精一杯発揮しようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 5年生

5年生の持久走記録会を実施しました。小雨の中でしたが、子ども達はよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 6年生2

持久走記録会、6年男子の様子です。全員が完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 6年生

6年生の持久走記録会を実施しました。画像は女子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2授業研究

2年1組国語科の授業研究を行いました。会話文や挿絵から登場人物の様子を想像することにより、音読の工夫を考えたり、話し合ったりする授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30授業研究

3年1組算数科の授業研究を行いました。小数の仕組みや数の構成に着目して、小数の多様な見方や表し方ができるようにする授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育2

講師の先生方に花のさし方をていねいに教えていただきました。画像は、できあがった作品を鑑賞しているところと、児童が生けた作品です。花にじっくりと接する貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育1

福島県花き振興協議会主催、ふくしま未来農業協同組合共催による、花育を6年生を対象に開催しました。いけばなの歴史などを教えていただき、一人一人の児童が花を生けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29持久走記録会に向けて

4年生が持久走記録会に向けて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28授業研究2

6年4組外国語科の授業研究を行いました。生き物がすんでいる場所や食べ物について伝え合う授業でした。子ども達は、主体的に伝え合おうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28授業研究

5年3組算数科の授業研究を行いました。単位量あたりの大きさを比べる単元です。こみぐあいを調べる方法について学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27授業研究

6年3組理科の授業研究を行いました。てこのはたらきという単元で、力を加える位置や力の大きさとてこの働きとの関係について、実験し確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24スポーツフェスタ6

6年生の「時をもどそう!5つの時代!」より。生き生きと取り組んでいますね。
画像1 画像1

10/24スポーツフェスタ5

低学年リレーの走者を応援する5・6年生です。
画像1 画像1

10/24スポーツフェスタ4

大きな声援が送られたリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24スポーツフェスタ3

スポーツフェスタの会場全体の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24スポーツフェスタ2

6年生による鼓笛演奏の様子です。校歌とドラムマーチを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24スポーツフェスタ1

昨夜までの雨が上がり、晴天の下、スポーツフェスタ(運動会)を開催しました。保護者の皆様、児童への温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
ラジオ体操の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23スポーツフェスタに向けて

雨天のため、校庭の準備作業はできませんでしたが、校内の準備は整いました。雨も上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22スポーツフェスタに向けた練習2

高学年(5・6年生)男子リレーの練習の様子です。たくましさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282