最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:174
総数:285335
仲間と力を合わせて、元気いっぱい勉強も運動もがんばりましょう!

7/3授業の様子

4年3組の食育の授業です。授業のめあては、かむことの大切さを知ることです。下の画像はするめをかんでいるところです。100回以上かんだという児童が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2授業の様子

4年1組の食育の授業です。かむことの大切さを知ることが、めあての授業でした。実際にするめをかみ、感想を話し合う場面もありました。明日も栄養教諭の先生にお出でいただき、4年2組と3組で食育の授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1授業の様子

算数の授業の様子です。挙手し、意欲的に発言する姿が見られました。画像は、上が1年1組、下が1年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動その2

6月30日 各委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の委員会活動

6月30日は1学期最後の委員会活動でした。委員会活動では、5・6年生が中心となって学校全体のためになるような活動を一生懸命行っています。5年生は4月から初めて活動に加わり、自分の役割を果たそうと頑張る姿が見られました。6年生は学校のリーダーとして一生懸命活動し、とても頼もしい姿をたくさん見せてくれました。これからの活躍もとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30授業の様子

1年生の体育の授業です。教師の動きに合わせて、準備運動もたいへん上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29クラブ活動2

発明科学クラブの活動の様子です。きょうは、牛乳パックを利用してブーメランを作りました。投げたものがもどってくるように細かいところを調整していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29クラブ活動1

写真クラブの活動を紹介します。きょうは、自分たちで撮影した写真をデコレーションしながら楽しいアルバムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29授業の様子

6年4組の外国語の授業です。“Where do you want to go?”とALTや友達に質問し、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26授業の様子

1年4組の生活科の授業です。アサガオの観察をしていました。つるがぐんぐん伸びていることに子どもたちは驚いていました。もう花も咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

パソコンクラブの活動を紹介します。きょうは、パソコンで自分の名刺をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

ダンスクラブの様子を紹介します。自分たちで話し合い、鏡を見ながら振り付けていました。本格的なかっこいいダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25授業の様子4

5年4組の授業の様子です。外国語の授業です。担任とALTとで、授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25授業の様子3

5年2組の授業の様子です。算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25授業の様子2

5年3組の授業の様子です。書写(習字)の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25授業の様子1

5年1組の授業の様子です。家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24休み時間の様子

2校時と3校時の間の休み時間の様子です。鉄棒、ジャングルジム、うんてい、ブランコ、一輪車、おにごっこなど、思い思いに遊んでいました。校庭を走っている児童の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23授業の様子

6年生の授業の様子です。どのクラスも、熱心に学んでいる姿が見られました。画像は、上から、6年2組の算数、6年3組の国語、6年4組の国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の寄贈

 保原ロータリークラブ様より、今年も図書を寄贈していただきました。昨日、図書室に入りましたので、たくさんの子どもたちに読んでほしいと思います。
 ここにご紹介し、改めて、保原ロータリークラブ様に心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18授業の様子

第5学年 総合的な学習の時間の様子です。5年生は、保原の自慢できることとして、ニット、つつこ引き、真綿、桃からグループごとにテーマを選び、探究的な学習をしています。グループは学級ごとではなく、学年全体で違うクラスの子どもと交流できるよう編成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立保原小学校
〒960-0629
住所:福島県伊達市保原町字弥生町15
TEL:024-575-3281
FAX:024-575-3282