最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:45
総数:78747
子どもたちが充実した学校生活を送ることができますよう、教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

何やってんの?

一つのバケツを大勢で囲んで、ギュウギュウに雪を詰めて、何をやっているのかなと思ったら・・・
(下の写真)これを作ってるのだそうです!
冬は寒いけど、寒さは子どもたちに魅力的なものをプレゼントしてくれますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の王様! カレーライス!

ということで,学校給食週間最後の日のメニューは・・・
今も昔も大人気! 給食メニューの大定番! カレーライスでした!
給食のカレーは,なぜこんなにおいしいんだろう!
みんな,きっと残さず食べるでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学校給食週間

 今日まで,全国的に学校給食週間でした。
 今から130年以上前,山形県の小学校で,貧困のために弁当を持ってくることができない子どもたちのために昼食を提供したのが始まりとされ,その日を記念して設けられたものです。
 今ではその目的はすっかり変わっていますが,「今日の給食は何かな?」と給食メニューを楽しみにして学校にくる子がいるほど,給食は今も昔も大切であることに変わりはありません。
 昭和52年の給食の写真は,わたしの小学生時代の頃のもの。
そうそう,あの頃はまだ果物も野菜も生ででていたなあ・・・(O157騒動以来,給食では生野菜や未加工果物は出なくなりました)
 あぁ,牛乳はビンだったなあ・・・学級の40本入りのケースを一人で運ぶのは重かった・・・
 あっ,それとテトラパックに入った牛乳って知ってます? 三角形4つをくっつけたような形のパック! 見かけなくなったなあ・・・
テトラパックと言えば・・・あの形を切り開くと,どんな形になるか知ってます? 意外ですよ!(給食と関係ない話になっちゃった・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

大寒波の後は猛暑が楽しみ!?

いよいよ特別教室にもエアコンが配備されます!
そして今、その取付工事が行われています。
工事の皆様、寒い中、ありがとうございます。
これで、どんなに暑い夏が来ても、快適に学習できそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA広報誌用写真撮影

今日は久々に児童の欠席者がゼロで全員出席だったので、PTA広報誌に掲載する全校写真を撮影しました。下の2枚はメイキング写真です。本物は広報誌発行までお待ちを!
画像1 画像1
画像2 画像2

web年賀状

画像1 画像1
明けまして おめでとうございます
今年も よろしくお願いいたします
(写真の年賀ポスターは、柱沢小で毎年おなじみの、本校庁務員の手書き手作りのものです。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立柱沢小学校
〒960-0681
住所:福島県伊達市保原町所沢字東畑100
TEL:024-576-3013
FAX:024-576-3045