最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:18
総数:130381
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

青魚♪

今日のメニューは、ごはん・じゃがいものベーコンに・あじフライ・牛乳です。

あじやさば、いわしなどの青魚には生活習慣病を予防・改善するための栄養がたくさん含まれています。

よく聞いたことのある、青魚に多く含まれる栄養成分、EPAは血液の流れをよくしてくれます。

DHAは脳の働きを活発にしてくれるので、記憶力がよくなります。

ぜひ食べてください♪
画像1 画像1

りんごのお話♪

今日のメニューは、ごはん・肉じゃが・さばのピリ辛焼き・牛乳です。

今日の「さばのピリ辛焼き」にはりんごが使われています。そこで今日は、りんごのお話です。

りんごには、腸の働きを整えてくれる栄養がたくさん含まれています。また、生活習慣病を予防したり、肌や皮膚を若々しくしてくれます。

りんごの酸味には「りんご酸」と「クエン酸」がありますが、疲れをとってくれたり、食欲を出してくれる働きがあります。

※ 明日11日(火)は、お弁当の日です。お忘れなく。


画像1 画像1

パセリを食べよう♪

今日のメニューは、ごはん・とり肉とじゃがいものスープ・ドライカレー・えびアーモンド・ミルメークストロベリー・牛乳です。

寒い冬がやってきました。寒くなるとはやりだすのは「かぜ」です。ビタミンAとビタミンCをとって、かぜをよせつけない体をつくっておきましょう。そんな栄養がたくさん入っているのは「パセリ」です。今日はドライカレーに入っています。

昔から薬として使われてきたくらい、体によい食品です。よく料理の飾りつけなどに使われていて、食べない人もいるかもしれませんが、残さず食べましょう♪
画像1 画像1

きくらげの力

今日のメニューは、しおたんめん・ひじきはるまき・バナナ。牛乳です。

きくらげには、意外とたくさんの栄養が含まれています。

中でも、ビタミンDは食品の中で第一位です。骨粗しょう症の予防になります。

また、鉄分はレバーの3倍あり、貧血を予防し、病気に対する抵抗力をつける働きがあります。

カルシウムも多くふくんでおり、健康な骨や歯を作るだけでなく心臓の働きを助けたり、血液の流れをよくする働きがあります。

画像1 画像1

おかかの由来

今日のメニューは、かおりごはん・ごじる・こんにゃくのおかかに・みかん・牛乳です。

今日のおかずは「こんにゃくのおかかに」です。
かつお節を「おかか」と呼ぶのはなぜだかわかりますか?

かつお節が食べられるようになったのは、江戸時代のなかばから。でも、とても値段が高く、今のようには食べることができませんでした。

料理屋で、専用の道具で削るときは料理に使う分だけ、かつお節の端をひっかくように削ったそうです。そのため、「おかきは」と呼ぶようになり、それがつまって「おかか」になったそうです。

はい、チーズ!

今日のメニューは、バーガーパン・ハンバーグ・やさいスープ・スライスチーズ・牛乳です。

はるか昔、牛乳を保存するために考えられたチーズ。

世界には、500〜600種類のチーズがあるといわれますが、その食べ方は、食事やおやつなど、さまざまです。

チーズには、牛乳の栄養がギュッとつまっています。今日のスライスチーズ一枚で、カルシウムが牛乳の半分とれます。

パンにはさんで、ハンバーガーにして食べました♪
画像1 画像1

干ししいたけ

今日のメニューは、ごはん・すいとん汁・あつあげとぶた肉のみそいため・キウイフルーツ・牛乳です。

しいたけが苦手という人も多いようですが、しいたけは栄養満点です♪

給食でよく使う干ししいたけは、生しいたけを乾燥させたものです。乾燥することで、香りやうまみ成分が作られるので、生にはない味わいがあります。

味だけでなく、干すことで栄養もアップします♪
画像1 画像1

まごわ(は)やさしい

今日のメニューは、ごはん・きのこけんちん汁・ひじきの油いため・さんまの竜田揚げ・牛乳です。

今日は、まごわやさしい献立です。

みなさんは「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?

「まごわやさしい」とは、栄養のバランスがよくなる組み合わせを覚えるために、ある食材の頭文字をならべた言葉です。

それぞれに特徴がある、日本ではおなじみの食材はがりで、これらを取り入れた和食(日本食)は、植物性たんぱく室や食物繊維、ミネラルやビタミン類などが豊富です。また、かみごたえがあって腹持ちもいいので、エネルギーの取りすぎをふせぐこともできます。

今日の給食で「まごわやさしい」を覚えて、ぜひ家でも和食(日本食)を積極的に食べましょう♪


ま・・・豆類や豆腐、納豆など
ご・・・ごま
わ・・・わかめなどの海藻類
や・・・やさい
さ・・・さかな
し・・・しいたけなどのきのこ類
い・・・いも類
画像1 画像1

あんかけラーメン♪

今日のメニューは、あんかけラーメン・しゅうまい・あんにんどうふ・牛乳です。

今日は、あんかけラーメンです。「あんかけ」とは、でんぷんでとろみをつけた具をかけた料理のことです。

今日のあんかけスープには、にんじん、はくさいなどの野菜のほか、たけのこ、えび、うずら卵などの具を中華風のスープで煮てから、でんぷんで少しとろみをつけました。

具の種類がたくさんあって栄養たっぷりですので、残さず食べましょう♪
画像1 画像1

ブロッコリーとキャベツの関係

今日のメニューは、コッペパン・ストロベリージャム・ホワイトシチュー・ブロッコリーソテー・牛乳です。

ブロッコリーは、キャベツが品種改良されてできた野菜なので、葉っぱの形などキャベツと似ている部分があります。私たちが食べているのは、花のつぼみと若いくきのところです。

ブロッコリーは色の濃い野菜なので、鼻やのどの粘膜や皮膚を強くして、かぜのウイルスが体に入るのを防ぎます。
画像1 画像1

動物に似ている果物!?

今日のメニューは、ごはん・いなかじる・ちぐさやき(えのきあんかけ)・キウイフルーツ・牛乳です。

キウイフルーツは日本でもつくられていますが、主な産地はニュージーランドです。ニュージーランドの鳥の「キウイ」に似ているので、この名前がついたそうです。

ビタミンCが多く含まれていて、かぜなどの病気から体を守ってくれたり、疲れをとってくれたりします。

キウイフルーツを食べて、体の調子をととのえましょう♪
画像1 画像1

日本型食事でおなかいっぱい!

今日のメニューは、むぎごはん・なっとう・わかめじる・ごもくきんぴら・牛乳です。

今日は日本型食事の日です。主食がむぎごはん、主菜がなっとう、副菜がごもくきんぴら、汁物はわかめ汁です。

野菜をたくさん食べることができ、たんぱく質・脂質・炭水化物のバランスもすぐれています。

日本食のよさは世界でも健康食として注目されています♪

今日は給食に久しぶりになっとうが出ました。納豆が苦手な子どもは各学年に1人から2人ほど。苦手な理由は、「ネバネバしている・味がきらい・においがきらい」とのことです。

なっとうが好きな子どもは、なっとうについている「からし」も入れて、おいしいおいしいと言って食べていました。
画像1 画像1

しのだに♪

今日のメニューは、ごはん・ごまひじきつくだに・どさんこじる・きのこしのだに・牛乳です。

きのこ信田煮の「信田煮」とは、油揚げを使った煮物のことをいいます。
和食で信田といったら「油揚げ」のことです。

信田煮は、油揚げの中に野菜などを入れて一緒に煮込んだもの、信田巻きといえば、油揚げを開いて中にごぼうやにんじんなどの野菜や、肉などを入れて巻いた料理のことです。


画像1 画像1

エリンギを食べておなかのおそうじ♪

今日のメニューは、バターロールパン・にくだんごとエリンギのスープ・マカロニのクリームに・ミルメーク(キャラメル)・牛乳です。

エリンギなどのきのこ類は、そのほとんどが食物繊維を多くふくんでいて、おなかの中をきれいにそうじしてくれます。

また、かみごたえがあるので、よく噛んで食べる習慣をつけるのにもよい食品です。

エリンギが苦手な人も、少しずつでも食べられるようにしましょう。
画像1 画像1

渡辺小のリクエスト!

今日のメニューは、ごはん・すきやき・ひじきと豆腐のフライ・みかん・牛乳です。

今日は渡辺小学校からのリクエストメニューです!
6年生全員に、メニューを考えてもらい、一番人気の高かったこのメニューをリクエストしました。

すきやきは、これから寒くなる時期にぴったりの料理ですね♪野菜もたくさん入っていて体も温まります。

リクエストには、デザートに冷凍パインを希望しましたが、時期の関係で、みかんに変わりました。また、ふりかけもありましたが、おかずの味がこい料理なので、別の日につくそうです。

最後に、このメニューを考えた児童からのメッセージです。

「好き嫌いせずに、なんでも食べよう!」






画像1 画像1

りんごで医者いらず!?

今日のメニューは、ごはん・さんまつみれじる・くきわかめのいために・りんご・牛乳です。

りんごは、ヨーロッパのことわざに「一日一個のりんごで医者いらず」とあるように、昔から健康によいことが知られていました。

りんごには、おなかの中をきれいにそうじしてくれる食物繊維や、糖尿病や高血圧などの生活習慣病を防ぐポリフェノール、そして皮にも栄養がたくさん含まれています。

りんごを丸ごとかじるというのも、かむ力をつけることにつながります。



画像1 画像1

豆パワー!

今日のメニューは、かけうどん・まめとかぼちゃのコロッケ・アセロラゼリー・牛乳です。

今日のコロッケには、かぼちゃにとうもろこし、大豆、黒豆、白いんげん豆、金時豆といわれる赤いんげん豆がたっぷり入っています。

豆には、血や肉をつくる質の良いたんぱく質、体を動かすもとになるエネルギー、体の調子をととのえるビタミン類など、栄養がたくさんつまっています。


画像1 画像1

かぼちゃが美味しい!

今日のメニューは、ねじりパン・かぼちゃポタージュ・ハムサンドフライ・牛乳です。

かぼちゃは、おもに夏にとれますが、昔から貴重な栄養源として冬まで保存しておきました。かぼちゃを食べると、風邪をひかないといわれているほど栄養がたくさん含まれています。かぼちゃたっぷりのポタージュを食べて、かぜの菌をふきとばしましょう♪

下の写真は、ハムサンドフライの中身です。ハムの中にさらにポテトサラダのようなものがはさまれていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

最強の組み合わせ

今日のメニューは、ごはん・じゃがいものそぼろに・もやしとぶた肉のあぶらいため・牛乳です。

ぶた肉は、成長期に丈夫な体をつくるために必要なたんぱく質がたくさん含まれているほか、ごはんなどの糖質をエネルギーにかえるビタミンB1も多く、疲れをとるのにも役立ちます。

これに野菜を合わせると、肉に足りない栄養素であるビタミンCなどをおぎなってくれるので、今日の「もやしとぶた肉のあぶらいため」は最強の組み合わせよいえます。

にんじんに注目!

今日のメニューは、とんこつラーメン・しそぎょうざ・みかんゼリー・牛乳です。

今日はあらためてにんじんに注目してみましょう。にんじんにはベータカロテンという栄養素が入っていて、体に入るとビタミンAにかわります。

鼻や目、のどやひふなどを守ってくれるので、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。

にんじんも残さず食べましょう♪
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校集会・校外子ども会
3/14 心電図検査
地震対応訓練1・クラブ活動4・安全点検
3/15 福島県学力実態検査(5年生)
安全点検・地震対応訓練・豆まき集会

学校だより

いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042