最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:18
総数:130465
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

にんじんに注目!

今日のメニューは、ゆかりごはん・かぼちゃのみそしる・あつあげのそぼろに・オレンジ・牛乳です。

今日はあらためてにんじんに注目してみましょう。にんじんには、ベータカロテンという栄養素が入っていて、体に入るとビタミンAにかわります。

鼻や目、のどやひふを守ってくれるので、風邪などの病気にかかりにくくしてくれます。残さず食べられるようにがんばりましょう。
画像1 画像1

グリンピース!!

今日のメニューは、ごはん・ひじきのりつくだに・やさいメンチカツ・チャプスイ・牛乳です。

みなさんに嫌いな食べ物は?と聞くと必ず出てくるグリンピース。でもグリンピースは、たんぱく質や糖質、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などの栄養素を含んでいる食品です。

免疫力を高めてくれたり、腸の働きをよくしてくれたりするので、少しずつでも食べられるように頑張りましょう、
画像1 画像1

ひよこ豆の使い道はたくさん!

今日のメニューは、むぎごはん・チキンカレー・ひよこ豆のソテー・牛乳です。

今日はひよこ豆についてのお話です。ひよこ豆はインドで多く栽培されています。ひよこのくちばしに似似た角のようなものが表面にあることから、ひよこ豆という名前がついたそうです。クセがなくてホクホクとした栗のような食感があり、カレー・シチュー・煮込み料理・スープ・サラダなどに使われます。

ひよこ豆は良質なたんぱく質と食物繊維をたくさん含んでいて、体によい働きをしてくれます。
画像1 画像1

バナナの保存方法は

今日のメニューは、塩タンメン・さつまいもコロッケ・バナナ・牛乳です。

今日はバナナの保存方法についてのお話です。

バナナは、寒さに弱いため、冷蔵庫で保存すると皮が黒くなってしまうことがあります。そのため、日の当たらない風通しのよい場所で保存しましょう。また、暑い時期は25度以上になると傷みやすくなるので、なるべく早めに食べましょう。

バナナは「シュガースポット」と言われる茶色い斑点が出てきたころが一番おいしいです。
画像1 画像1

火にかけたなべ

今日のメニューは、ドックパン・ポトフ・ツナとコーンのソテー・マヨネーズ・牛乳です。

ポトフはフランスの家庭料理のひとつで「火にかけたなべ」という意味だそうです。

本場の作り方では、材料は大きめに切りますが、給食では食べやすいように小さめに切りました。

野菜をたくさんとることができる栄養たっぷりのメニューです。
画像1 画像1

えだ豆ごはん♪

今日のメニューは、えだ豆ごはん・わかめとたまごのスープ・しのだに・こざかな・牛乳です。

今日は、えだ豆ごはんです。えだ豆は大豆が成長する前に収穫したものですが、大豆と同じように、体をつくる栄養素のたんぱく質が多く含まれています。

6月から8月が一番おいしく食べられる時期です。新鮮なえだ豆の見分け方は、皮の色が鮮やかで、表面のうぶ毛がきれいにそろっているものがよいそうです。ぜひスーパーでみてください♪
画像1 画像1

丸ごとがおすすめ!

今日のメニューは、ごはん・じゃがいものそぼろに・ししゃものなんばんづけ・牛乳です。

今日の魚はししゃもです。ししゃもは骨までやわらかく、頭から丸かじりできます。頭をとってしまうと、大切なカルシウムが少なくなってしまうので、丸ごと食べるのがおすすめです。

細かい骨があるので、のどに引っかからないよう、よくかんで食べましょう♪
画像1 画像1

網目模様をよーくみつめて♪

今日のメニューは、きつねうどん・ちりめんごぼうかきあげ・メロン・牛乳です。

メロンによる網目の模様は、メロン自身が作ったひび割れです。

メロンは大きくなる途中で表面の皮の成長が止まってしまいます。ところが内側の果肉はその後も成長をするためにひび割れが起きます。ひび割れてはふさがれるということを繰り返し、網目ができるのです。

こうしてできた網目模様がきれいに出ているメロンほど美味しいと言われています。メロンを買うときは、網目模様をよくみてみましょう♪
画像1 画像1

エリンギは人気のきのこ♪

今日のメニューは、ごはん・のりふりかけ・肉だんごとエリンギのスープ・かれいたつたあげ・グレープゼリー・牛乳です。

今日のスープの中に入っているエリンギについてのお話です。日本で人気のあるきのこのひとつですが、ヨーロッパでもとても人気があるそうです。

クキが太くて頭の部分のカサが大きいものがおいしいとされています。エリンギはシャキシャキとした食感が特徴です。

エリンギの食感を楽しんでみてください。
画像1 画像1

あなたにとってほっとする料理は??

今日のメニューは、コッペパン・いちごジャム・ポークビーンズ・ミックスベジタブルソテー・牛乳です。

ポークビーンズとは、その名の通り「ポーク(豚肉)」と「ビーンズ(豆)」をトマトソースで煮込んだ、アメリカの家庭料理です。そこに玉ねぎなどをいれるのが一般的です。

日本の家庭料理といえば、みなさんはどんなものを思い浮かべますか?ポークビーンズはアメリカ人にとって家庭を思い出し、ほっとする料理なのかもしれないですね。

あなたにとって、ほっとする料理はなんでしょうか?
画像1 画像1

大人気メニュー!

今日のメニューは、ツナごはん・とんじる・ちぐさやき・牛乳です。

ツナごはんの具は、ツナとにんじんをさとう・しょうゆ・みりんで味付けしただけで簡単にできます。

給食では、大量の材料をじっくり調理していくので、おいしいと評判で、学校からのリクエストが多い献立です。


画像1 画像1

ひじきを食べよう♪

今日のメニューは、たんたんめん・ひじきはるまき・レモンゼリー・牛乳です。

今日は、ひじき春巻きの中に入っているひじきについてのお話です。

ひじきがとれる季節は春ですが、干したものは乾燥ひじきとして一年を通して食べられます。また、骨を丈夫にするカルシウムや血液をつくる鉄分など体にうれしい栄養素を多く含んでいます。

成長期のみなさんにはたくさんとってほしい栄養素ばかりです。

画像1 画像1

給食のパン♪

今日のメニューは、食パン・マーシャルビーンズ・とりにくとまめのトマト煮・オムレツ・牛乳です。

今日はパンについてのお話です。今では、いろいろなパンが登場していますが、パンが日本で毎日のように食べられるようになったのは、ごく最近のことです。

昔の給食のパンは毎日がコッペパンでした。それは、いろいろな種類のパンを作る技術がまだできていなかったためです。
画像1 画像1

天気を表すことばから

今日のメニューは、むぎごはん・スープぎょうざ・マーボはるさめ・こざかな・牛乳です。

春雨は中国料理の食材ですが、中国では春雨ではなく粉糸と書き、フェンスウと読むそうです。

中国から伝えられたとき、日本人が春の小雨のようだと感じたことから「春雨」と名前がつけられ、日本全国に広まりました。

天気を表す言葉が食品の名前になるのは日本文化の特徴です。他にもさがしてみてください。
画像1 画像1

ごじるの由来

今日のメニューは、ごはん・ごじる・ハンバーグ(あまからソース)・オレンジ・牛乳です。

今日はごじるについてのお話です。「ごじる」の「ご」とは大豆を水にひたして、すりつぶしたものをいいます。この「ご」をいれた汁なので、ごじると呼ばれるそうになったそうです。

大豆は「畑の肉」と言われるくらい体に良いたんぱく質がたくさん含まれています。豆腐や豆乳、納豆やおからなどの加工品も多いので、いろいろな料理に使える食品です。
画像1 画像1

日本型食事の日♪

今日のメニューは、むぎごはん・けんちんじる・わかたけのしのだに・こんにゃくのきんぴら・牛乳です。

今日は日本型食事の日です。主食が麦ごはん、主菜がわかたけしのだに、副菜がこんにゃくのきんぴら、汁物がけんちんじるです。

日本型食事の献立には野菜がたっぷり入っています。お腹の中をそうじしてくれる食物繊維がたくさんとれます。便秘気味の人は、野菜をたくさんとるようにしましょう♪
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 全校集会・校外子ども会
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042