最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:48
総数:188084
「か」んがえる子ども 「け」んこうな子ども 「だ」いすきと誇れる子ども

自分たちを守ってくれる人たちの仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科では、「くらしを守る」という単元を学習しています。警察や消防の方々が、どうやって人々の生活を守るか学んでいきます。先生の「同時に違う場所で何かが起きたとき、後で行くから待っていてね、とは言えないよね。どうしているんだろう。」という問いに、「近いところからどんどん行くの・・・?」「何チームかに分けて、どこにでも行けるようにしてるんじゃないかな。」など、考えたことをつぶやいていました。

5年生 テスト後の待ち方・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストを終え、読書やタブレットでの学習など、思い思いに時間を有効活用していました。周りの友達の迷惑にならないよう、自分のやりたいことを考え、静かに待とうとする態度が素晴らしいです。

お話お母さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに、スクールコミュニティにおいて、中学年の子どもたちがお話をお聞きしました。3名のお話お母さんからお聞きする話に、子どもたちは夢中になっていました。

5年生 家庭科の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使い、マイエプロンを作っています。形になってきた子どもも多く、「ここまでできました!」と体に当たる部分を見せてくれました。アイロンがけをして生地を整えるなど、丁寧に作成しています。

4年生 社会科では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郷土の歴史や発展に貢献した先人たちについて学んできた4年生。11月に入り、谷に囲まれた大地に水を引いた先人たちの思いや工夫について学習しています。ICT機器や図書室の資料を使い、知りたいことを調べていました。

くわのみさん 国語に算数、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くわのみ1組さんでは、授業の最初に読み聞かせが行われています。語彙を増やし、物語の展開を想像するなど、友達と知識を得ることを楽しむ大切な時間です。2組さんでは、先生の説明を聞く時間、自分で解決する時間など、メリハリをつけて学習が行われていました。

お弁当の日です! パート2

 おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当の日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、霊山登山の予備日だったのでお弁当日でした。おいしいお弁当を食べる子どもたちの表情はやっぱりいいですね。

6年理科「てこのはたらき」より

画像1 画像1
 前の時間、てこには「支点」「力点」そして「作用点」の3つの点の位置関係やそれらの距離によって「手応え」が違うこと、楽に持ち上げるには…などということを体感しながら捉えてきました。今日は、「手応え」は人それぞれ違うことから、「数値化」できないか。そして何か「きまり」があるのかについて、実験用てこと重さの決まった分銅をもとに「つり合う」場合を実験で確かめる時間でした。
 上の写真は、その一場面です。実験の際「変えない条件」と「変える条件を」意識しながら、左右がつり合う場合についてデータを取っています。下の写真は、実験当初、十分そのねらいを理解せず、「つり合うこと」を楽しんでいるようでした(この後ねらいに気付き、修正したようです)。実験後、「どうも何かきまりがあるのでは」、「なんか算数みたいだ」などと、分銅の数とぶら下げた位置(支点から距離)から直感的に捉えている様子が、児童から感じ取ることができました。
 さて、下の実験にも、そのきまりが実は当てはまるようです(ご覧いただいてる方、お気づきですか?)。こういった場面を切り取り後日提示することで、さらに深い学びになることを期待し、授業を進めています。
画像2 画像2

コースを選んで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育科の学習の様子です。自分に合ったコースを選んで跳び方に挑戦します。クリアしたら、別のコースに移動して挑戦します。踏切の仕方、手の付き方、着地の仕方等に気を付けながら学習をしていました。

曲に合った歌い方を見つけよう

 3年生の音楽科の学習の様子です。「森の子もり歌」に合った歌い方を考えて歌う学習です。まずは、どんなふうに歌えばよいのかを教科書の楽譜に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のなわとび練習 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8時05分からはチームごとに大なわの練習です。どのチームも声を掛け合いながら、一生懸命練習に取り組んでいました。

朝のなわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、上学年のなわとび練習がありました。子どもたちは着替えを済ませると、体育館に集まり、短なわでそれぞれ練習を始めました。

自分だったら・・・ パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が道徳科の時間に友達と一緒に真剣に議論しています。いろいろな考えを出し合っている4年生。お互いの考えを聞き合うことで、さらに違った視点で物事を考えることができるようになります。

自分だったら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳科の学習の様子です。リレーで勝ちたい、でも、走るのが苦手な人がチームにいたら・・・自分だったらどうするか、友達と一緒に考え、議論しています。

3年生 情報収集開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室にある本の中から、自分が調べたいテーマに合った本を選び出し、情報を集めていました。「この本でいいのかな?」「え、どれどれ?」など、友達と協力しながら進めていました。

6年生 ミシンにも慣れてきたかな・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科の時間、ミシンを使ってバッグを作っています。「ボビンの付け方がわからない!」など、苦戦しながらも、素敵な作品を着々と仕上げています。

4年生 理科の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各班に別れ、班の友達と協力しながら、楽しく実験を進めていました。液体の温度を測る実験では、温度が上がっていく様子を真剣に見つめていました。

ルールを守って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育科の学習の様子です。2組に分かれてドッジボールをしました。回を重ねるごとに、ボールの投げ方や取り方、コート内での身のかわし方など上手になってきました。ルールもきちんと守っています。見ている子どもたちも声を出して友達を応援していました。

覚えているかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今まで習った漢字をきちんと覚えているか、ドリルを使って確認をしました。まずは、どのくらい覚えているか何も見ないで挑戦します。その後は自分で調べて書きます。この活動が大切ですね。すぐにだれかに聞くのではなく、どうすれば調べることができるかを知ること、そして自分で調べるという学習をすることで、学習内容の定着を図ることができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立掛田小学校
〒960-0801
住所:福島県伊達市霊山町掛田字高ノ上2
TEL:024-586-1316
FAX:024-586-1371