最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:47
総数:254843
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

第2学期まであと1週間

長い夏休みも、第2学期まであと1週間となりました。
家族旅行をしたり、地域の行事に参加したり、楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
でも、いつもとちがった生活をして、夜ふかしをしたり、朝ねぼうをしたりしていませんか?
そろそろ規則正しい生活にもどして、第2学期にそなえましょう。

残りの期間で、夏休みの宿題のまとめにも取り組みたいですね。

画像1 画像1

プールの管理

夏休み期間中も2学期のプール学習に備えて、毎日、日直の先生がプール水の検査をして管理しています。
気温、水温、残留塩素値、PH値を測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19今日の合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆休みが終わって、8月23日の伊達地区音楽祭に向け、最終調整に入った合唱部です。
今日は、広い体育館で練習しました。
座っている写真は、全員で音読して、もう一度「詩」の内容を理解しているところです。

8/7今日の合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪とおせんぼしても〜 じょうずに逃げる グリンピース グリンピース・・・

合唱部が練習しているのは「グリンピースのうた」です。

関連記事→ 8/2今日の合唱部

夏休みの水やり当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会環境委員会では、夏休みの間、花壇の水やり当番を決めてお世話をしています。
昨夜、雨が降ったので、プランターを中心に水やりをしました。

学童相撲選手権東北大会出場

画像1 画像1
8月6日、伊達市相撲振興協会の会長渡邉昭さんから、8月18日に岩手県で行われる学童相撲選手権東北大会に出場する児童に激励金が渡されました。頑張ってきてください。

夏休みの教室で・・・その3

画像1 画像1
前の記事で、5年生教室のメダカを紹介しました。
こちらも5年生の教室にあるものです。
半分を切り取ったペットボトルの中身は?

↓わかりますか?
夏休み前に孵化したメダカの赤ちゃんです。
現在2〜3mmくらいの大きさです。
画像2 画像2

夏休みの教室で・・・その2

画像1 画像1
5年生の教室では、メダカが元気に泳いでいます。

8/2 今日の合唱部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も合唱部は、朝から練習をがんばっています。
きれいなハーモニーをお届けできないのが残念です。
練習が終わったら、全員でお掃除をします。
それから、お楽しみのおやつの時間です。
学校でおやつが食べられるって、こんな時くらいでしょうか?

関連記事→ 7/30夏休みの合唱部

夏休みの学校で・・・

玄関わきの植え込みの中に、何やらあやしい物体!
近よってみると、正体は大きなキノコでした。
夏休みに入ってから、どんよりとしたくもりや雨の日が続いたので、キノコが育ってしまったのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31夏休み最後のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入ってから不順な天候が続き、プール学習ができない日が多く残念でしたが、夏休みのプールは今日で最終日となりました。
子どもたちは、水中のバーをひろうゲームをしたり、フープを泳いでくぐったり、楽しそうでした。

伊達市教職員研修講座

画像1 画像1
伊達市教育委員会では、夏季休業期間に教職員向けの研修講座を9回開催しています。
各校の先生方は、希望する講座を選んでそれぞれ受講しています。
私は、7月31日(水)開催の「情報管理講座」に参加しました。
伊達市の情報セキュリティーポリシーと、コンピュータウィルスから大切な個人情報を守るセキュリティー対策の方法を学びました。
(投稿:アカイ)

夏休みの教室で・・・

子どもたちがいない夏休みの1年生教室で、動き回るものがいます。
ザリガニです!
2学期になって、子どもたちが登校するまで、元気でいてね。
画像1 画像1

7/30 夏休みの合唱部

画像1 画像1
合唱部は、夏休みのほとんど毎日学校へ来て、活動しています。
いつもは音楽室で練習していますが、今日はピアノの調律をお願いしたので第2図書館で練習です。

関連記事→ 合唱部 本格始動!
画像2 画像2

伊達地区小教研夏季研究協議会in上保原小

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日・25日の両日、伊達地区小学校教育研究委協議会の夏季研究会が行われています。
25日は、上保原小学校で、外国語活動部会が開催されました。
各学校の先生方が、電子黒板を使って指導方法などを研修していました。

7/23夏休みプール2

プール午後の部は、合唱部のお友だちがたくさんやってきました。
大内コーチのプール学習はとっても楽しいです。
きゃあ、きゃあと歓声が上がっていました。
監視係のおとうさん、おかあさん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23夏休みプール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みのプールは、7月中に5日間実施します。
第1日目の今日は、すこやか教室でお世話になった伊達市運動教室コーチ 大内さんにご指導をいただきました。
水中鬼ごっこをしたり、二人組になってもぐりっこをしたり、遊び感覚でプール学習ができました。
大内さん、ありがとうございました。

25桃里 1学期最終号発行

学校だより 桃里1学期最終号発行しました

配付文書よりご覧ください

25桃里 1学期最終号


画像1 画像1

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(金)3校時、体育館において、第1学期終業式が行われました。
校長先生のお話のあと、各学級代表児童による夏休みのめあての発表がありました。
・勉強をがんばる
・おうちのお手伝いをがんばる
・泳げるようにがんばる
など、ぞれぞれのめあてを発表し、全校生から拍手をもらっていました。
最後に、安全係の先生から、自転車の乗り方の約束や交通安全についてお話を聞いて、終了しました。
安全に楽しい夏休みを過ごし、第2学期には元気な姿を見せてください。

30分清掃

今日の清掃は、いつもの時間の2倍をかけて、普段はできない所もすみずみまできれいにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/26 離任式

学校要覧

学校だより

ことばの教室

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498