最新更新日:2024/05/29
本日:count up32
昨日:18
総数:254634
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

水泳記録会で快挙!

画像1 画像1
 晴天・猛暑の中、平成26年度伊達市児童水泳記録会保原大会が行われました。震災以来、行うことができなかった水泳記録会がやっと復活しました。
 震災前、最後に行われた水泳記録会では、上保原小学校が男女ともリレーで優勝していたので、2つの優勝トロフィーを返還して、今年の記録会が始まりました。
 今日まで一生懸命練習してきた子ども達は、保原小学校、大田小学校、柱沢小学校、富成小学校の子ども達と一緒に一生懸命自分の種目に臨みました。男子の200mリレーでは、上保原小学校男子チームが見事優勝し、トロフィーを持ち帰ることができました。練習の成果を出し切ることができた子も、思うように泳ぐことができず残念な結果になってしまった子も、緊張の中で今日できることをやりきったことは間違いないでしょう。暑い中、本当によく頑張りました。
 保護者のみなさんの熱い応援大変ありがたかったです。PTA会長さんには、最後まで後片付けのお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
 皆さん、大変お疲れ様でした。

夏休みは先生達も勉強中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みは、教員にとっても貴重な研修のチャンスです。連日様々な研修が行われています。24日は、上保原小学校に伊達地区の先生方が集まり、外国語活動についての研修が行われました。タブレット端末を使った将来(?)の授業も体験しました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 71日間の1学期、大きな事故がなく、楽しく終えることができました。
 2学期、みんなで元気に登校することを約束して1学期を終えました。

本田圭祐選手からの励まし

画像1 画像1
 ワールドカップ日本代表として活躍した本田圭祐選手の「本田圭祐災害基金」様より、学校へ7個のサッカーボールをいただきました。
 ボールには、本田選手のサインと、「3.11から 未来へ」というメッセージが書かれていました。
 震災から3年4ヶ月が過ぎようとしていますが、日本中、世界中に被災地を思ってくださっている方々がいること、ありがたいですね。私たちの生活は震災前に近づいていますが、これまで日本中、世界中から寄せていただいたあたたかい励ましの気持ちに、これから少しずつ応えていきたいですね。
 いただいたボールは1つは職員室前ガラスケースに飾りました。他の6つは、みんなで大切に使わせていただきたいと思います。

笑顔いっぱいに!ひまわりプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 「福島ひまわり里親プロジェクト」をご存じでしょうか。全国の十万人以上の里親さんが育ててくださったひまわりの種を福島県でまき、復興のシンボルとしてさ咲かせることによって、日本全体と福島の絆を深めるというプロジェクトなのだそうです。
 上保原小学校の花壇では、たくさんのひまわりが芽を出し、どんどん育っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 授業参観、学級懇談
鼓笛移杖式
3/4 6年生を送る会
PTA行事
3/2 PTA総会

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498