最新更新日:2024/05/29
本日:count up27
昨日:18
総数:254629
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

スカイツリーも車窓から

昨日、見学した東京スカイツリーも車窓から見学です。小さくて見えないかもしれませんが、東京タワーとの2ショットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食の後は・・・

昼食の後は、NHK見学の予定でしたが、残念ながら渋滞で時間が取れなくなりました。そのかわり、踊る大捜査線でも有名なレインボーブリッジやお台場などを車窓から見学しながら、帰路に着きます。帰校の時刻は今のところ予定通りです。お迎え等、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラピュタのロボットがお出迎え

三鷹のジブリ美術館に到着。子どもたちはラピュタのロボットを発見し、歓声をあげてます。さすがジブリ! 平日なのに外国の方も含めて大混雑です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただ今、野球観戦中

ジャイアンとベイスターズの試合を観戦してます。1回裏、坂本の打席でしたが残念ながらセンターフライでチェンジ。子どもたちもガッカリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まります

今日から水泳学習がスタートします。校長と体育部員で水泳学習の安全祈願をしました。今年度も子どもたちが,安全に楽しく水泳学習を進めることができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会活動4

集会活動で楽しんだ後は,みんなでお弁当を食べました。いつもお弁当を作ってくれてありがとう!とってもおいしいよ!
写真1:PKゲーム
写真2・3:お弁当
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動3

写真1:パズルゲーム
写真2:フリースローエコゲーム
写真3:障害物リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動2

写真1:イントロクイズ
写真2:宝探しゲーム
写真3:世界のことばであいさつしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会活動1

 6月18日(木)の3・4校時に児童会集会活動が行われました。各委員会で考えた出し物に,異学年で編制された縦割り班で取り組みました。上級生が下級生のお世話をしながら,子どもたち全員が楽しく活動していました。
写真1:虫歯退治ボウリング
写真2:登場人物&題名?クイズ
写真3:本の題名あてクイズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化芸術鑑賞教室2

劇団前進座の「くずーい 屑屋でござい」のおしばいに,みんな引き込まれるように見入っていました。三味線の演奏も実際に見せてもらいました。どんなおしばいだったか,ぜひ,お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化芸術鑑賞教室1

6月16日(火)の5・6校時に文化芸術鑑賞教室が行われました。代表児童3名が役者体験をしました。とても上手に演技することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会 お世話になりました

 6月6日(土)に、第9回伊達地区交通安全子供自転車大会が、本校の体育館、校庭で開催されました。本校からは、数ヶ月にわたり練習を続けてきた5・6年生の5名が大会に参加しました。結果は、個人の部で6年生の大河内小雪さんが優勝、山田梨瑚さんが3位を獲得することができました。団体戦は惜しくも準優勝となり、子どもたちは喜びと悔しさの両方を味わったようです。
 長い期間、毎日のように指導をしてくださった、伊達市交通教育専門員の亀岡様を始め、保原町内の交通安全協会各分会長様、上保原分会の多くの皆様、本当にありがとうございました。今後とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理・裁縫クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年が違う友達とも協力して、おいしい笑顔いっぱいです。

料理・裁縫クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての調理です。グループごとに工夫をこらして「パフェ」を作りました。班ごとに個性があってとてもおいしそうなパフェが出来上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了証書授与式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498