最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:42
総数:255010
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

6年生を送る会3

遊びの後は、各学年から6年生にプレゼントを渡しました。6年生の顔を思い浮かべながら大事に作ったプレゼントです。最後に6年生からも嬉しいメッセージをもらいました。在校生も6年生も温かい気持ちで終わることができた、とても素敵な会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

6年生に関するクイズ、お絵かき伝言ゲーム、風船バレーをみんなでしました。どの遊びも盛り上がり、各班で笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

今日は6年生を送る会を行いました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、全校生で心を込めて準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式3

6年生からの引き継ぎの後、4・5年生が演奏を行いました。今まで真剣に練習してきた成果が表れたしっかりとした演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式2

5・6年生の演奏の後、引き継ぎが行われました。それぞれ6年生から言葉があり、5年生が引き継ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式1

本日12時40分から体育館において、鼓笛移杖式が行われました。校長先生からは心を受け継ぐようにとの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習2

 次に4・5年生による演奏になりました。みな真剣な表情で取り組んでおり立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習1

 3校時に4〜6年生が体育館に集まって、鼓笛移杖式に向けた練習を行いました。はじめは5・6ねんせいの演奏を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の歯みがきの様子

 給食終了後の1年生教室を訪問しました。ちょうど片付けが終わり、みんな一生懸命歯みがきをしていました。3学期はどの学級も歯みがきを再開しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事7

だいぶ完成に近づいてきました。完成した児童もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事6

飾りながら、バランスも見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事5

がんばってヤナギの枝に飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事4

団子を作った後、子どもたちは教室に戻りヤナギの枝に飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事3

団子さしの家庭科室での様子です。みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事2

紅白の団子をがんばって手で丸めました。保護者の方々、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団子さし行事1

本日、2校時から毎年恒例の2年生の団子さしが行われています。開催にあたっては、上保原交流館さんからヤナギの枝などの物品提供と指導の協力をいただきました。また、2学年委員の方々の協力を得て、団子を丸めたりゆでたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式3

第3学期始業式にあたり、各担任が黒板にメッセージを書きました。一部ではありますが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式2

めあての発表を、2,4,6年生の代表児童が行いました。3人ともはきはきと話し、内容もとてもよいものでした。尚、寒さ対策として代表児童は防寒着を着用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式1

令和5年1月10日(火)、第3学期始業式が行われました。放送による式でしたが、どの学年もしっかり話を聞いて式に臨むことができました。立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末の下駄箱そうじ

 今日で令和4年度の登校は最終となります。気持ちよく年を越すために、各学級では下駄箱掃除をしておりました。靴の受け皿なども水拭きし、きれいに整えられた下駄箱を見るととても気持ちのいいものです。最後に昇降口のスロープを水拭きしきれいにしたところも素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498