最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:202
総数:272165
梁川小学校は、今年度創立151周年目を迎えました!

秋らしい図書室より♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校司書の今日のおすすめの1冊はこれ!「のろいアメ」なんてちょっとこわい題名ですが、読んでみると…!どの本にしようか困ったら、学校司書や毎週月曜日に来校するサポートティーチャーにきいてみるのもいいですね♪

今週もみんながんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は金曜日。全校一斉の下校です。学習発表会の練習が進んできた今週、緊張や不安なんかもあったかもしれません。でも!一生懸命やっている姿はみんなが見ています。この学習発表会という大きな山をみんなで乗り越え、大成功させましょう、150年目の絆で!ではまた来週、元気に会いましょう!

今日見つけたいい顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間に校庭に行くと、子どもたちのいい顔にたくさん出会いました!ゆっくり過ごす、友だちと過ごす、好きなことをして過ごすなどなど、休み時間は心も体も休ませることができると、自然とこんな感じになりますね♪いい笑顔をありがとう!

中学校の先生が梁小で研修!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内の中学校の先生が、梁川小学校の先生として1日過ごしました。1年生、2年生の学級に入っていただいたのですが、すぐに先生の周りを子どもたちが取り囲み大人気!きっと小学校の大切さとともに、子どもたちと一緒にいることの楽しさも感じてもらえたのではないかと思います!1日、ありがとうございました♪

今週のマラソンタイムより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から始まったマラソンタイム。走る、走らないはその日の予定をみながら自分で決める!マラソンカードが励みになって、いっぱい走るぞ!とがんばっている子もたくさんいるようです。スポーツ委員のみなさんも、サポートありがとう!

お弁当の日、大好き♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝早くからお弁当の準備、ありがとうございました!見てください、この子どもたちのうれしそうな顔!これで今週あと1日、全力でがんばれそうですね♪

マラソンがんばるぞ!

画像1 画像1
 今日は特別時程。時間が短い休み時間にもかかわらず、マラソンをがんばっている子発見!今日一番走った子は、20周走ったそうですよ!「好きこそものの上手なれ」ですね♪

自分たちの力で! 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習、少しずつ形になってきました!演技はもちろん、音楽を流したり、使った物を片付けたりも自分たち。どうしたらスムーズにできるか、どうしたらかっこよくなるかを考えながら練習を進めている3年生です!

学習発表会に向けて 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科室からも楽しそうな声が聞こえてきます!あら、元気にダンスの練習中のようです!1年生もダンスに難しいダンスに挑戦中のようです。でも、いつも楽しそうな1年生ですね♪当日は感動を届けます!

学習発表会に向けて 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のワークエリアから、元気な声が聞こえてきます!どうやらダンスの練習中のようです!周りで見ている子たちもノリノリで一緒に踊って、盛り上がっていましたよ!

学習発表会に向けて 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はみんなで、台本のセリフがもっとよくならないか考え中。見ている人に伝わるように、知恵を出し合いながら、自分たちの手で創っているところなんです!ここからが勝負!

学習発表会に向けて 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は小学校最後の学習発表会。これまでに学習してきたことを通して自分たちが伝えたいことを、自分たちの手で劇にしました。さあ、練習はこれからが本番です!

マラソンタイムスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、おたよりでもお知らせしましたが、11月16日に校内持久走記録会が行われます。これから、寒い時期を迎えるので、体力作りも兼ねて、業間マラソンがスタート!スポーツ委員会では、みんなが走りたくなるようなアイディアも出ているようですよ!これは楽しみ♪

明日は見学学習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は明日、四季の里に行ってきます!今からもうワクワクが止まらない2年生、みんな笑顔で帰っていきました。空にはきれいな虹も出て、明日はきっと、楽しい1日になりますよ!そうそう、昨日の折り紙は1組の子が、クイズの景品に折ったものでした。名人級だと思いませんか♪

道徳科の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組の道徳科、今日のテーマは「きまりを守る」。きまりは守らないといけないって分かってる。でも…。その「でも」について考えました。十人十色の友だちの意見にもしっかり耳を傾けることができ、心の木が、また少し育ちましたね♪

空気でっぽうで実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、とじ込められた空気の力についての実験がスタート。今日はその1時間目で、空気でっぽうでとにかくスポンジを飛ばしてみました!やっていくうちに、「これじゃ飛ばない…」「こうしたら飛んだよ!」と、いろいろなことが分かってきたようです!実際にやってみるのが1番ですね!

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 これは環境委員会。学習発表会に向けて、自分たちの委員会ができることを考えているようです。そう、今年度は「自分たちで創る学習発表会」!委員会も盛り上げるために動いてくれているようです!

ウォールポケット、完成です! 〜6年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の作品が完成しました!ミシンと格闘したこともありましたが、みんなそれぞれ納得の作品が出来上がりました!「持って帰っていいですか!?」と、持ち帰る気満々の子もいましたが、持ち帰りまでにはもうしばらくお待ちくださいね。

これはな〜んだ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 おや?これはどこかのクラスで見つけたものです。折り紙で上手に折られていますが、いったい何に使われると思いますか?答えは明日のホームページで!

都道府県を覚えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組のみんなは何をやっているのかな?と見てみると、都道府県の場所を、パズルを通して学習しているようです!都道府県の位置や特徴を、楽しく覚えたり、復習したりすることができますね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125